おはよう。
昨夜遅く帰宅してメールを見たらロサンゼルスの娘からメール。前より元気になったって。よかった。
昨日はお昼前に出かけて二つの用事。帰宅したのは午前零時前。息子が駅まで来てくれる。夕方いっしょだったSさんを送って差し上げる。別方向だったけど、息子には感謝。ありがとう。
まずは創作童話「ローズ・チョコレート」の会。
「きんもくせいの香り」を推敲して持って行く。
またまた、たくさんのアドバイスがある。共通することは書き直したい。いくら惜しいなあ、捨てたくないなあと思っても切るしかないのです。
みっちりの合評会だったのだけど、娘の写真を見せてと言われていたのでご披露。丁寧に温かい目で見てくださるのが嬉しい。完全に母親になりきっています。一人の方がエルガーの「愛の挨拶」の楽譜のことを尋ねていたので持っていく。大好きな曲だから弾きたいと言われる。娘に問い合わせたらうちにあると言う。そうなんだ・・・うちにあるとは思わなかった。娘の彼が結婚式で弾いたのだけど、息子も弾こうと思って2,3年前にピースを買っていたとか息子が言う・・・さすが息子。そうだったんだと感心する。「お母さんも弾いたら?」と。うん、久しぶりにピアノを弾こうかなと思った。
久しぶりの楽しい「ローズ・チョコレート」の会でした。
行く前に用事で作家の先生にメール。すぐに返事があるなんてさすがだと思う。これから鶴岡に行かれるとの由。忙しい人はきちんとしていらっしゃると思う。ありがたく思う。心のある先生である。彼のような作品を書きたいなぁ。
で、夕方は18時半に居酒屋で職場で知り合った方々との久々の集まり。7名。これまた錚錚たるメンバー!?
ここにいらした管理職の方はすばらしい方ばかり。そうか5名は管理職か・・・あらためて今気づく。でも、この会は無礼講で(ほんとにいいのかいなと思うのだけど)「~くん」「~ちゃん」よびである。あるところのトップの方も来られてまずは「おめでとうございます」とその役職につかれたことをお祝いする。彼は本を平行して10冊読んでいると言われた。小林秀雄、梅原猛・・・など名前が出る。新聞で名前を見る位で、私は読んでないや・・・トホホ。著書名を手帳に書く。帰宅して夫に話すと、夫はわかる。そうでしょうねえ。当然だ。
もうひとかたは仕事とは別に歴史家である。彼との話もおもしろかった。できると信じていれば向こうからいろんなことがやってくると。一流の人と付き合おうと。私もそう思う。諦めずにやっていくこと。自分を高めてくださる方とお付き合いすること・・・そう思う。小さいことにくよくよするなんて、時間がもったいない。でも、人間だから小さいことにこだわりたくなるけど、そんなときは気分を変えて自分の好きなことをすること。本当にそう思う。それが一番です。考えても始まらないのだものね。レベルの高い人とお付き合いしよう。そのほうが楽しい。
久々の楽しい会を企画してくれたSさんに感謝です。
みんなその場その場で、懸命に楽しく生きている。頑張ろう。そうそう、ここでも写真をご披露。娘がお世話になった方もいらしたので・・・「おめでとう」っておっしゃってくださる。
嬉しいことは素直にお伝えして・・・幸せのおすそわけ・・・みんなが見てくださることが嬉しいな。皆様からありがたいお言葉をいただく。
で、今日の創作の部屋は・・・ローズ・チョコレートの作品を推敲したこと、やり始めるとおもしろい。そしてみっちり合評会で勉強したことです。さあ、また書こう。本を出そう!!
今日の夕方は、渋谷。
昨日、今日と忙しいけど、夫に貢献しています。
今日は、中学校仲間とのまたまた久々の会。秋田出身の方もおひとりですが、気のおけない仲間たちです。
それまで、時間を有効に。創作をしよう。
昨夜遅く帰宅してメールを見たらロサンゼルスの娘からメール。前より元気になったって。よかった。
昨日はお昼前に出かけて二つの用事。帰宅したのは午前零時前。息子が駅まで来てくれる。夕方いっしょだったSさんを送って差し上げる。別方向だったけど、息子には感謝。ありがとう。
まずは創作童話「ローズ・チョコレート」の会。
「きんもくせいの香り」を推敲して持って行く。
またまた、たくさんのアドバイスがある。共通することは書き直したい。いくら惜しいなあ、捨てたくないなあと思っても切るしかないのです。
みっちりの合評会だったのだけど、娘の写真を見せてと言われていたのでご披露。丁寧に温かい目で見てくださるのが嬉しい。完全に母親になりきっています。一人の方がエルガーの「愛の挨拶」の楽譜のことを尋ねていたので持っていく。大好きな曲だから弾きたいと言われる。娘に問い合わせたらうちにあると言う。そうなんだ・・・うちにあるとは思わなかった。娘の彼が結婚式で弾いたのだけど、息子も弾こうと思って2,3年前にピースを買っていたとか息子が言う・・・さすが息子。そうだったんだと感心する。「お母さんも弾いたら?」と。うん、久しぶりにピアノを弾こうかなと思った。
久しぶりの楽しい「ローズ・チョコレート」の会でした。
行く前に用事で作家の先生にメール。すぐに返事があるなんてさすがだと思う。これから鶴岡に行かれるとの由。忙しい人はきちんとしていらっしゃると思う。ありがたく思う。心のある先生である。彼のような作品を書きたいなぁ。
で、夕方は18時半に居酒屋で職場で知り合った方々との久々の集まり。7名。これまた錚錚たるメンバー!?
ここにいらした管理職の方はすばらしい方ばかり。そうか5名は管理職か・・・あらためて今気づく。でも、この会は無礼講で(ほんとにいいのかいなと思うのだけど)「~くん」「~ちゃん」よびである。あるところのトップの方も来られてまずは「おめでとうございます」とその役職につかれたことをお祝いする。彼は本を平行して10冊読んでいると言われた。小林秀雄、梅原猛・・・など名前が出る。新聞で名前を見る位で、私は読んでないや・・・トホホ。著書名を手帳に書く。帰宅して夫に話すと、夫はわかる。そうでしょうねえ。当然だ。
もうひとかたは仕事とは別に歴史家である。彼との話もおもしろかった。できると信じていれば向こうからいろんなことがやってくると。一流の人と付き合おうと。私もそう思う。諦めずにやっていくこと。自分を高めてくださる方とお付き合いすること・・・そう思う。小さいことにくよくよするなんて、時間がもったいない。でも、人間だから小さいことにこだわりたくなるけど、そんなときは気分を変えて自分の好きなことをすること。本当にそう思う。それが一番です。考えても始まらないのだものね。レベルの高い人とお付き合いしよう。そのほうが楽しい。
久々の楽しい会を企画してくれたSさんに感謝です。
みんなその場その場で、懸命に楽しく生きている。頑張ろう。そうそう、ここでも写真をご披露。娘がお世話になった方もいらしたので・・・「おめでとう」っておっしゃってくださる。
嬉しいことは素直にお伝えして・・・幸せのおすそわけ・・・みんなが見てくださることが嬉しいな。皆様からありがたいお言葉をいただく。
で、今日の創作の部屋は・・・ローズ・チョコレートの作品を推敲したこと、やり始めるとおもしろい。そしてみっちり合評会で勉強したことです。さあ、また書こう。本を出そう!!
今日の夕方は、渋谷。
昨日、今日と忙しいけど、夫に貢献しています。
今日は、中学校仲間とのまたまた久々の会。秋田出身の方もおひとりですが、気のおけない仲間たちです。
それまで、時間を有効に。創作をしよう。