今日は久々の創作の会「ローズ・チョコレート」
楽しかった!
ほぼ2か月ぶりだ。
積もる話もたくさん。
いつも行く東天紅は満員。それでもうひとつのお店に行ったら、閉店していた。
2か月経えば、いろいろあるのねえ。
だから、今度は違う和食のお店に行く。
ここが正解。海鮮丼の定食がおいしかった。写真を撮るのも忘れて、おいしさを堪能した。
話も楽しい。
U木さんは、富士山に登ったというし、私はフランスの話など・・・。U木さんはフランスへ行っていたので、話も弾み、懐かしいあれやこれやの場面を思い出す。「むらさきのスカートの女」の話やいろいろ・・・。
Hさんもお孫さんたちのためにお食事作り・・お料理は頭を使うからお孫さんたちに感謝ねえなんて話もする・・・。
創作の方はと言えば、Hさんは、今までの作品が終結。おもしろかった。
私もある作品に挑戦。少しずつ書いていきたいと思う。
構成のことでいいアドバイスをもらえた。
また、先々の生き方の話もしたのだけど、それも楽しい。
お二人とも自分の人生を謳歌している。
そのあと、最寄りの駅でプライベートタイムを過ごして、帰宅。
夫が庭でできたジャガイモをゆでてあった。ポテトサラダを食べたいと・・・
これがそう。
採ったときに写すとよかったのだけど、皮をむきながら「あっ、写真・・・」と思ったからこれなのです。かわいい赤ちゃんジャガイモもある。作りながら、口に放り込んだり・・ほくほくしていておいしい。
いいなあ、我が家のジャガイモ。狭い庭にできた。
北海道の自給率は高いというけど、自分たちが食べられるくらいはこの狭い庭で作れたらいいなと思う。今、ゴーヤも10本くらいなっていると夫がいう。
で、できたポテトサラダ。
我が家の自然の恵みをまずは母たちにお供え。
すると、夫がサンマを買ってあったという。
「今日は、もういらないよ」と言ったら「いいよ。焼くから」と・・。
大根おろしをしてその前に味噌汁もチャーハンも作ってあって(すべて夫です)「スダチでもあればよかったけど」と言ったから「あら、レモならあるけど」と冷蔵庫を開ける。以前採っておいたもの。随分経っているけど、我が家のレモン。
そう、1個だけなっていたのよね。
これがまたおいしい。サンマにかけてから、レモンも食べてしまった。
残念ながら、写真がない。
日本のレモンっていいな。