あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

北大・千歳水族館・運動会

2019-09-15 06:17:53 | Weblog

おはようございます。

今、私は室蘭です。

今回は、Mくんの運動会の応援です。次女と1さい5か月のSちゃん、夫との小さな旅。

備忘録のために記しておきたいなと思います。

ひとりよがりの気ままなブログです。

12日は、息子が最寄りの駅まで送ってくれ、羽田空港から、新千歳空港へ。

札幌までの電車で福岡からの方に話しかけられ、話が楽しい。76歳の会社の社長さんでした。

飛行機、電車、地下鉄の南北線、ホテル、温泉などSちゃん、興味津々、あっちこっち食い入るように見て、笑顔いっぱいです。多くの方に声をかけられ「こんにちは」とちょっと斜めに頭を下げれば、皆さま「かわいい」と微笑みます。

夜は前のブログで書きましたが、「のや」を満喫です。

ホテルは、名前が変わり、リニューアルされていましたが、以前、泊まって気にいっていたホテルでした。

ホテルから。

 

 

13日はレンタカーを借りて北大から、千歳水族館、室蘭へ。

北大のクラーク像。

何度来ても、広さと木々、小川、建物に癒されます。

エルムの森でソフトクリームを食べて、一路、千歳水族館へ。

 

ここが初めてのSちゃんは、大喜び。これまた、「あっ、あっ」と魚を指差します。

リニューアルされていて、私たちもとても楽しかった!皆さまにもお勧めです。

鮭はすごい!と来る度に思います。

鮭が遡上する千歳川の橋。よく写せなかったので、雰囲気だけ。

水族館から実際の千歳川が見えます。

それから、高速で室蘭へ。

先にお寿司の「和さび」に行っていたMくんたちと合流。Tくん、Cちゃん、Mくん、Nちゃんをひとりずつ抱っこ。お寿司三昧、プレイルームて思い切り遊び、これまた、楽しい幸せな時間でした。

翌日14日(昨日ですが)快晴の下で年中組のMくんの運動会。

入退場門です。

お化けがテーマでみんなで作ったそう。

 

Mくんのかけっこは、観客席に愛嬌を振りまいてゴール。玉入れ、ダンスとマイペースて、ユニークで、かわいい限りです。お父さんとの競技は速く、お母さんとのフォークダンスは嬉しそう。独占だものね。

Nちゃん、Sちゃんは、未就学児で、Tちゃん、Cちゃんは、卒園生、私たちは祖父母でフル出場。

お昼は娘手作りのお弁当。娘ながら、見事です。

どれもこれもおいしかった!

お友達家族のMいちゃん親子、N子ちゃん親子もいらしてくださって、Mくんを囲んで15名でお弁当。差し入れのプリンのKちゃんたちの応援も入れると17名。ありがたいなと思います。

幼稚園の先生たちも「遠いところから、ありがとうございます」「次の次のダンスを見てくださいね」など、声をかけてくださり、嬉しく思いました。

なにしろ、三番めのMくんですものね。

これまた、行く度に思います。

自然環境、心、素晴らしい幼稚園です。

終わってから、入退場門で記念撮影。「はい、チーズ」15名での撮影は、また、楽し!です。

そのあと、ホテルに戻って休憩。夕方、Mくん宅へ。

Sちゃん、ご飯には目もくれず、おもちゃにゴー!

みんなで楽しかった!

帰りは白鳥大橋に行って、戻って、その夜のライトの輝きの美しさを堪能。

北海道ならではのセイコーマートでアイスなどゲット。

 

北海道限定のアイスは、おいしい!

10時半に早々と寝たのでした。

今日は、室蘭水族館へ行って、ペンギンの行進を見る予定。

充実し過ぎるほどに充実して楽しい日々。

Sちゃんの経験、体験は何にもかえられない宝物だなと思います。

私にとっても幸せな日々。

そうそう、千歳水族館に向かう川縁にトンボが来て、ずっととまっていました。

昨日の運動会では、蝶が二匹舞い、トンボが一匹飛んできました。

思わず「・・ありがとう・・・」です。

今夜遅くに帰ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする