あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

寒いな

2007-04-19 19:57:55 | Weblog
寒いなあ。こんなに寒いなんて、変ですね。

今日で今週の仕事は終わり。階段を下りるときが一番嬉しい。

明日からやることがたくさんあるのだけど、上手にやっていきたい。無理することなくね。

通勤途中に児童文学の雑誌を読む。書く人がたくさんいる。
昨日は明日のローズ・チョコレート例会のためにおひとりの方から作品が送られる。
うまいなあ。抜群のユーモアセンス。きっと子ども達が読んだら嬉しいだろうな。
書かなきゃいけないのにといつも思うのにね。

早くあったかくなってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト関係の方々

2007-04-18 21:00:03 | Weblog
雨、雨・・・さすがに寒い。
こんな寒い日はオーバーコートでも着たい感じ。

異動していった若い男性が引継ぎで来られる。
下を向いて仕事をしていたら、彼の声。なんだか嬉しいねえ。
1週間前までは一緒に働いていたのにな。
新しい名刺をくださる。素敵な名刺。
彼はいろいろお世話になった人。4年間、ともに働いたっけ。
私がバイトをしていたところの仕事が彼の仕事だったから、何かしら親しみを感じる。
彼の前の方もそうだった。今度いらした女性の方にも何かしらそんな感じを持つ。

ああ、それにしても年月がたったんだなあとしみじみ思う。

用事で3階に降りたら、これまた以前一緒に働いたことのある男性にバッタリ。係長である。
あら、まあなんて・・・。嬉しいなあ。彼もバイト時代の知り合い。

その後、やっぱりバイトでお世話になった女性の方も挨拶に来られて・・・。

今日はかつてのバイト関係の方に偶然会った日でありました。

みんな、いい方ばっかり。
長いこと勤めているといろいろな人と会う。

9年前のバイト、いろいろあったけど若い人たちに囲まれて楽しかった。
いろんなイベントもした。でも、過去は過去なのね。

過去の楽しかったことは未来へのジャンプ台として前を見ていきたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨の日に思う

2007-04-17 21:06:25 | Weblog
昨夜、淋しいねえと書いてから、電話が2通届く。

ひとつは義姉から私達が送ったお祝いのレタックスに対してのお礼。
義姉の還暦のお祝いと義兄の再びの退職のお祝い。
ささやかな気持ちを喜んでくださり嬉しい。

義姉との電話が終わるや否や、今度は大阪在住の小学校、中学校をともに過ごした友だちから電話。久しぶりの声。お元気で何より。
彼女のお母様の話をして私の心はふるさとの家のあたり。懐かしさでいっぱい。
長話をするうちに楽しさのパーセンテージがぐんぐん上昇。
淋しさ→楽しさに心も軽く・・・。

でもね、やっぱり異動していった友だちは友だち・・・今、忙しいのでしょねえ。
そのうちに連絡がくるでしょう。待つことにしましょう。
自分勝手&自分中心になってはいけないよね。
連絡のあることを信じましょう。

飯島愛さんはおもしろいなぁ。
ブログのひまひまダンス。
いろんな方がコメントしているのだけど、それぞれに温かくおもしろく、楽しかったり、頷いたり・・・。
ひまひまダンスを踊るという彼女の奥深さを思う。とても魅力ある人のように思える。
いろんな事を悩み、考えているのだろうと思う。
体調に触れないということはどういうことか。
健康になって、思うことをやってほしい。

今日の仕事、私の係りも新メンバー。
係長のくださったシュークリームが美味しかった。サンキュー!!
気遣いしているなと思う。

私は昨日海苔を買ってきてくれた方に(家の近くに美味しい海苔屋さんがあると言っていたので買ってきてと頼んでいたのだけど)おにぎりをひとつ作っていく。高菜を入れて、お漬物をつけて。
何しろ、気さくな彼女曰く「この海苔でおにぎり作って来てもらったりして・・・」と言うのですもの。
作らないわけにはいかない・・・ささやかに作ったのです。
美味しいといってくださったのは嬉しい。
ちなみに熊本のお米で、息子がといで、お漬物も一番上の義姉がつけたものでした。

アメリカの乱射事件、哀しい。そして今さっきは長崎市長・・・。
世の中はどうなっていくのか。
アメリカの事件は娘のことを思う。無事に勉強してほしいと願う。

平和な世界。
ひとつひとつの命が貴重であり、ひとつひとつの命は大切にされなければいけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しいねえ

2007-04-16 18:40:14 | Weblog
雨が降る。雨が降る。

そして今日は疲れた。朝も電車は満員。電車が揺れてよろけてしまう。
私はこんなに弱くはなかったのに。

席が空いたので座る。
児童文学を読む。短い話の中にドラマがある。上手だなあ。
人の心を入れている。

これから夕食を作って、今夜は早めに寝たい。

友だち、新しい職場はどうだったのでしょうか。
「お元気で」とメールしたけど、やっぱり近くにいないと思うと淋しい。

友だちって何でしょうね。
淋しいとき、哀しいとき、嬉しいとき、自然に会える人・・・。

今、そうなのかしら?・・・・・今、そうじゃない・・・。
今はすご~い距離を感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと・・・

2007-04-15 22:47:18 | Weblog
やっと、おひなさまをかたづけた。来年、会いましょうねと。
娘がおだいり様とおひな様を向かわせて・・・。私は子どもたちの健康と優しさを願ってね。
ふるさとでは4月3日がひな祭り。それもとっくに過ぎたけど素敵なお人形を見ていたくて・・・。早くしまわなきゃ婚期が云々・・・というけど、当の娘がもっと出しておけばというものねえ。今日も、なかなかしまわない私にゴールデンウイークにかたづけようといったけど、さすがに私も今日には・・・と。

そして今度は、息子のためにかぶとを出しました。
やっぱり、いいなあ。
むか~し、息子が小さいとき「お母さん、早く、かぶとをしまって、ぼく、お婿に行けないよ」といったことを思い出す。愉快だったな。

その息子は今日はバイト。早めに帰ってきたので娘と車で買い物。
姉と弟が仲がいいのは嬉しい。

庭に小鳥が来る。つがいでかわいい。
日に日に庭の緑が多くなっている。昨日、娘の植えた花々がかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの春

2007-04-14 23:18:24 | Weblog
息子の高校時代の水泳部のお母さんたちと「息子達の大学卒業おめでとう会」
新横浜の居酒屋。久しぶりに会うお母さん達。飲み放題の3時間。個室で心おきなくおしゃべりと飲み会。
就職した子どもたち、そして夢に向かって勉強している子どもたち、それぞれに高校時代に空間を共にしたお母さん達、やっぱり楽しい。
それぞれの生活と人生。
楽しいひとときだった。
それにしても、新横浜駅は工事中?わけがわからなくなってウロウロ。これからきれいになるのでしょうねえ。

娘はお花を買ってきて庭に植えてくれる。
春がいっぺんにきた感じ。やっぱりお花はいいなあ。心がなごみます。

夫はフリータイムで今日は図書館。ゆっくりできてよかったね。

息子は夕方大学。私と一緒のバスで駅まで行く。
降りるとき、さり気なく高校生の落し物を拾ってあげる息子。その光景が嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌黄色の木々~七沢~

2007-04-14 07:50:18 | Weblog
今朝もいい天気です。

昨日は午前中の用事を済ませて、午後から七沢に行く。
少し風があり寒かったけど、気分転換。

県立の七沢公園は久しぶり。赤や白の石楠花の花がきれい。
新緑の楓も心に入ってくる。
森の民話館も久しぶり。
昔話をビデオで見る。とんち話はおもしろい。知恵比べ。生きる知恵のある人になりたいな。
七沢の萌黄色の山々、本当にきれい。濃い緑の中の生まれたての葉っぱの木々は今しか見られないきれいな風景。

帰りはあかりに照らされた夜桜を見ながら、春の風景を楽しむ。

バスに行き交えば、友だちは乗っていないかなと見てしまう。こんなところでバッタリ会うとおもしろいだろうな。
それにしても自然に恵まれたいいところである。

今日の「金スマ」には飯島さんがいない。淋しいね。彼女は知恵のある生き方をしている人。
引退するにいたって、今、どういうわけか、彼女の生き方に興味があり、ブログをのぞいている。きっと大成する方だと思う。

息子の文章がこのパソコンの所に置いてある。自分の研究についての考え。
ところどころ、読んでみたけどやっぱりよく考えているなあと思う。完全に私の域を越えた。嬉しいことである。

ロサンゼルスの娘にも電話。なかなか通じないから出ると嬉しい。元気でよかった。

夜に長女が友だちと一緒に帰宅。
夫はビールを飲めて幸せ?いろんな種類のビールを買ってきてくれる。
「だだっこ」というお酒も美味しい。
私は急なことだったので、ありあわせの材料で、おつまみを作る。
インフレのこと、銀行の話、宇宙の話、はやぶさ・・・話は尽きない。話がおもしろい。

娘が赤ちゃんの時のアルバムを広げる。かわいいねえ。
「お母さん、きれいねえ」の娘の言葉にまんざらでもない私。
長女、息子のアルバムには書き込みがあるけど、三番目の二女については、コメントがなく、心が痛む。そうなのよねえ。それはかねがね思っていた。
ロサンゼルスの娘には、だから、今、いろいろやっているのかなあと思う。
だって、親がひとりの子どもに与える愛情の量は決まっているというもの・・・。
何か忙しかったのでしょうねえ。
世間では上の子の写真はきれいに整理してあるけど、下の子はなかなか・・・というけど(この前も職場の方々とのお昼で、そんな話をしたばかりだけど)やっぱりよくないよねえ。
だから、でも、下の子は自立心旺盛なのかしらん?
もっとも3人とも、それぞれに良くやっていると思うけど。

お開きは1時ごろ。
なんか、ぐっすり寝たようで、誰がお茶碗を洗ったのかも、わからず、息子の帰宅もわからず、出かけたのもわからない。

今日は夕方、息子の高校時代の部活のお母さん達との集まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の季節へ

2007-04-13 01:00:30 | Weblog
今日はといっても、13日になりましたが、気分は12日。
今日は今まで一緒に仕事をした方々とお別れする日。
こういう別れがあると月日が流れていることをとても感じる。

私の知人も異動。
駅のホームへの階段を上がりながらいろいろなことを想う。
いろんなことを思い出す。一緒に駆け上った日。電車の中でいろいろ話したこと・・・。
あれは5~6年前かな。
長いこと、会っていないけど、心の友人。その友のことを思うとずいぶん励まされる。
考え方がユニークで、優しい。ユーモアがあり、私にないものをいっぱい持っている。
今度の異動先は今までよりは自宅に近い。通勤が楽になってよかったねと思う。
能力のある方だから、きっと新しい職場でも活躍されることでしょう。
お互いの存在が各々の人生にとってプラスであればと思う。
少なくとも私にとっては大事なプラスの友人である。
お体に気をつけてね。
お互いにそれぞれの人生をそれぞれの地で楽しく過ごしましょう。

それにしても仕事の振替については悲喜こもごも。涙している方を少なくともふたり見かける。不本意なのでしょう。
いろんな考えがあるだろうけど、やっぱり上司はちょっとおかしいかも・・・。突然のこととして持っていっている?そんな大事なことはやっぱり皆さんそれぞれに仕事に対して思い入れがあるのだから、時間をかけてじっくり話さなきゃあねえ。
その後の話し合いがうまくいったことを願う。

今日、見上げたあのこぶしの葉、青々と美しかった。
桜の季節から新緑の季節へも、もう近い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことあったよ!!

2007-04-11 21:57:42 | Weblog
昨日の今日、いいことってあるものですねえ。
昨日の「いいこともあるでしょ」がその通りになりました。

仕事で別なビルに行ったのだけど、本当に1年ぶりくらいに異動していった友人に会う。タイミングがよすぎてびっくり。彼女は今はそのビルにはいらっしゃらず、今日、他からたまたま来られた。
午後は午後で、やっぱり異動していった男性の方に会う。いつもにこやかにしていらした方だけど、私がそこに行かないと会うこともなかった。彼も異動先はそのビルではなくてたまたまいらしていたってわけ。
なんかね、ものはとりようですが、励まされたのかなと思った。人は宝です。

帰りにエレベーターの前で管理職の4人に会う。そのうちの3人はそれぞれに違う場所で会った方。それぞれに「お疲れ様」と言われる。
3人とのかかわり・・・おもしろいな。
そんなに親しいわけではないけど、立ち話はしたり、以前の上司だったり、トイレで話した女性の方だったり・・・。
ささやかな人との出会いの歴史。
帰りながら笑ってしまった。それぞれの出会いがあるから。

それから、上乗せの仕事は皆様の協力もあり、たいしたこともなかったのです。
頑張ってやらなくちゃと思っていたのですが、なにか「なるようになるさ」でいいスタートでした。
まあ、私の生真面目さも少しなおさなきゃいけないかなぁとも思いますが、うまくいきそうです。プラス思考でいきましょう。
係長がキャンディをくださったのだけど、彼なりに気遣いしているのでしょうね。
今回、私もはっきり意見を言ったけどもう少し論理的に話すべし。少し反省。
まあ、いい経験ではありました。

で、帰ると、英会話のおひとりの方からお手紙。
私の大好きなあじさいのポストカードとともに。これまたびっくり。
このブログの名前のお花、あじさい。きれいだった。嬉しいなあ。
飯島愛さんではないけど、いただいた一瞬「やめなきゃよかった」と思いました。
でも「また復帰を待っています」と・・・。
ああ、なんと優しいのでしょう。涙が出そうになる。
泣き虫のんちゃんです。

そして、もう2通の手紙は、近々、お金が入りますよというお知らせ。
ほんのお小遣い程度のお金だけど、とても嬉しかった。
何しろ、ただいま「空からお金が降ってこないかな」状態だったから。

いいことあるもんだ。

なんだか、ルンルン・・・もっともっといいことがありそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいこともあるでしょ

2007-04-10 21:00:30 | Weblog
今日は少し暖かかった。

係長の例の話、結局受けることにする。もう一人の方がちょっとかわいそうだったから、彼女のために、受け入れた感じ。もっともこちらの要望も申し入れたのだけど、どこまで徹底されることか・・・。まあ、譲った感じだけど・・・。
でも、思う。できる範囲でしかできないとね。
でも、やっぱり悔しいなあ。
決めればいいってことではないのに。

まあ、なるようになるでしょう。
夫いわく「いいこともあるよ」って。
そう思うことにしましょう。
100歩譲ればいいこともあるかな。きっとあるでしょう。


今日はトイレの洗面所で爪を切っている女性を見かける。びっくりする。
結局、その洗面所に流しているわけだけど、そんなのあり?と思う。
普通、紙を敷いて、その上で切って、包んで捨てないかなぁ?

帰宅したら、熊本の義姉から宅配便。熊本のお野菜がたくさん。とても嬉しい。
中でも新鮮な高菜の漬物は、もう、とても美味しかった。
嬉しいな。
こんな心の温かい贈り物は最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする