おはよう。
静かな朝です。
昨日は近所を眺めながら歯科医院まで歩いて、終わってから、また駅まで歩く。
あらこんな家がと三階建ての家を見上げる。玄関に子供用の自転車があれば、ああ子どもさんがいるんだ。でもどこで乗るのだろうと車の激しく通る道なれば案じてしまう。
でも、新築のマイホーム…支払いもたいへんだろうな。いい環境はないのかしらと余計なことを考えたり、みかんがたわわになっていれば、わが家のみかんを思い出し、今年は当たり年かもと思う。
久しぶりの横浜西口。
もっとも仕事では横浜駅を通り過ぎて行っている。電車ですけどね。人が多い。当たり前だ。
結婚当初、夫との待ち合わせで、人が多すぎて、柱にもたれながら、下を見ていたことを思い出す。人が多すぎて目が回りそうだったから…。
集まりの時刻まで時間があるので、予定通りヨドバシカメラへ。
ああ、ここは以前は三越だったのになあと思いながら、客の多さに「これが今のニーズか」と思いながらエスカレーターに乗る。
見るものは精米機(夫が玄米にこだわっている)
電子レンジ(長年使っていたが「さようなら」と動かなくなった…調子悪いなと思っていて…もう一度スイッチを入れたら「ブーン」といって切れたの…だから「ありがとうね」とお礼を言った)
テレビ(古いのです…あの地デジの波に乗らず…外付けで…長女がつけてくれた…でもさすがに新しいのが目に付く…薄いものねえ今のは…)
ノートパソコン(そりゃ、どこでも書ける)
携帯(黒い筋が出てきた…)
案内板を見てそれぞれめぐる。
説明を受けていたら携帯までたどり着かなかった。
ノートパソコンのところでスタッフが「見てみますか」となんともいえない興味を持たせる言葉を使って誘導?していく。あの言葉はすごい。
で、気づいたときには18時ももうすぐ。
約束の高島屋前に急ぐ。
今日の集まりは8名。
メンバーは10名くらいいるのかな。
最近はこのくらいの人数だ。
高島屋を回って(全く方向音痴の私は、あらあら、ここに出るじゃなぁい~ふうん、こう行くのかと思う)近くの居酒屋。
新しい所だ。
ご注文いただいた年賀はがきを渡して、いざ宴会?
個室で、もちろん、いろんな話が盛り上がる。
ざっくばらん、なんの気も遣わない。
カクテルを頼めば「これ、ジュースよね」と飲み放題ゆえの難点をいい、「ビール瓶はほんものだ」と言いながら、私は、白桃やライチのお酒のロックをも頼む。
孫を見たいけど、息子の家だからお嫁さんに遠慮する様子のKさんに、息子ふたりを持つTさんが「ずっと(お嫁さんにとっては)義母なのよ。会いたいときに行っている」と。孫がかわいくて仕方ないからと。Kさんも息子さんが3人ゆえ、みんなで「会いに行きなさい」とはやし立てる。
「ずっときれいでいたいし、(私の人生は)これからよ」というAさんに二女の仕事のことを話せば「やってもらおうかしら」と嬉しいお言葉。
自分で美容関係の仕事をしているYさんに「Yさんはお付き合いがあって買えないだろうなと思ったからメールしなかった」とノルマのある年賀はがきの話をすればさっそくご注文。大口だ。
みんな楽しい。
お開きのあとは、今度はカフェ。
「おなか、飲みすぎてだぼだぼよねえ」と言いながら、コーヒーを飲むこの強さ!?
おまけにお代わりのポットまである。
横浜は変わったなあ…と思う。
そりゃそうだ。私が来て35年近くになるものねえ。
帰りはあっちこっち出かけていた夫と駅近くのカフェで落ち合い、車で帰る。
楽しかりき別世界の時間でした。
子どもたち三人のそれぞれのお母さん方との集まり。
子どものおかげだなと思う。
帰宅して、少しパソコン。
ヨドバシカメラで見てきた製品をネットで見る。
通販が安いなあ…
会社で値段がちがうなんて、どれだけ、収益を上げているんだろ?と思うよね。
さてさて、今日は机の上の整理でもしましょうか。
静かな朝です。
昨日は近所を眺めながら歯科医院まで歩いて、終わってから、また駅まで歩く。
あらこんな家がと三階建ての家を見上げる。玄関に子供用の自転車があれば、ああ子どもさんがいるんだ。でもどこで乗るのだろうと車の激しく通る道なれば案じてしまう。
でも、新築のマイホーム…支払いもたいへんだろうな。いい環境はないのかしらと余計なことを考えたり、みかんがたわわになっていれば、わが家のみかんを思い出し、今年は当たり年かもと思う。
久しぶりの横浜西口。
もっとも仕事では横浜駅を通り過ぎて行っている。電車ですけどね。人が多い。当たり前だ。
結婚当初、夫との待ち合わせで、人が多すぎて、柱にもたれながら、下を見ていたことを思い出す。人が多すぎて目が回りそうだったから…。
集まりの時刻まで時間があるので、予定通りヨドバシカメラへ。
ああ、ここは以前は三越だったのになあと思いながら、客の多さに「これが今のニーズか」と思いながらエスカレーターに乗る。
見るものは精米機(夫が玄米にこだわっている)
電子レンジ(長年使っていたが「さようなら」と動かなくなった…調子悪いなと思っていて…もう一度スイッチを入れたら「ブーン」といって切れたの…だから「ありがとうね」とお礼を言った)
テレビ(古いのです…あの地デジの波に乗らず…外付けで…長女がつけてくれた…でもさすがに新しいのが目に付く…薄いものねえ今のは…)
ノートパソコン(そりゃ、どこでも書ける)
携帯(黒い筋が出てきた…)
案内板を見てそれぞれめぐる。
説明を受けていたら携帯までたどり着かなかった。
ノートパソコンのところでスタッフが「見てみますか」となんともいえない興味を持たせる言葉を使って誘導?していく。あの言葉はすごい。
で、気づいたときには18時ももうすぐ。
約束の高島屋前に急ぐ。
今日の集まりは8名。
メンバーは10名くらいいるのかな。
最近はこのくらいの人数だ。
高島屋を回って(全く方向音痴の私は、あらあら、ここに出るじゃなぁい~ふうん、こう行くのかと思う)近くの居酒屋。
新しい所だ。
ご注文いただいた年賀はがきを渡して、いざ宴会?
個室で、もちろん、いろんな話が盛り上がる。
ざっくばらん、なんの気も遣わない。
カクテルを頼めば「これ、ジュースよね」と飲み放題ゆえの難点をいい、「ビール瓶はほんものだ」と言いながら、私は、白桃やライチのお酒のロックをも頼む。
孫を見たいけど、息子の家だからお嫁さんに遠慮する様子のKさんに、息子ふたりを持つTさんが「ずっと(お嫁さんにとっては)義母なのよ。会いたいときに行っている」と。孫がかわいくて仕方ないからと。Kさんも息子さんが3人ゆえ、みんなで「会いに行きなさい」とはやし立てる。
「ずっときれいでいたいし、(私の人生は)これからよ」というAさんに二女の仕事のことを話せば「やってもらおうかしら」と嬉しいお言葉。
自分で美容関係の仕事をしているYさんに「Yさんはお付き合いがあって買えないだろうなと思ったからメールしなかった」とノルマのある年賀はがきの話をすればさっそくご注文。大口だ。
みんな楽しい。
お開きのあとは、今度はカフェ。
「おなか、飲みすぎてだぼだぼよねえ」と言いながら、コーヒーを飲むこの強さ!?
おまけにお代わりのポットまである。
横浜は変わったなあ…と思う。
そりゃそうだ。私が来て35年近くになるものねえ。
帰りはあっちこっち出かけていた夫と駅近くのカフェで落ち合い、車で帰る。
楽しかりき別世界の時間でした。
子どもたち三人のそれぞれのお母さん方との集まり。
子どものおかげだなと思う。
帰宅して、少しパソコン。
ヨドバシカメラで見てきた製品をネットで見る。
通販が安いなあ…
会社で値段がちがうなんて、どれだけ、収益を上げているんだろ?と思うよね。
さてさて、今日は机の上の整理でもしましょうか。