あじさい物語

七色の紫陽花のような日々の心模様
       

女子会&いろいろ

2013-11-10 09:21:17 | Weblog
おはよう。

静かな朝です。

昨日は近所を眺めながら歯科医院まで歩いて、終わってから、また駅まで歩く。

あらこんな家がと三階建ての家を見上げる。玄関に子供用の自転車があれば、ああ子どもさんがいるんだ。でもどこで乗るのだろうと車の激しく通る道なれば案じてしまう。
でも、新築のマイホーム…支払いもたいへんだろうな。いい環境はないのかしらと余計なことを考えたり、みかんがたわわになっていれば、わが家のみかんを思い出し、今年は当たり年かもと思う。

久しぶりの横浜西口。
もっとも仕事では横浜駅を通り過ぎて行っている。電車ですけどね。人が多い。当たり前だ。
結婚当初、夫との待ち合わせで、人が多すぎて、柱にもたれながら、下を見ていたことを思い出す。人が多すぎて目が回りそうだったから…。

集まりの時刻まで時間があるので、予定通りヨドバシカメラへ。
ああ、ここは以前は三越だったのになあと思いながら、客の多さに「これが今のニーズか」と思いながらエスカレーターに乗る。

見るものは精米機(夫が玄米にこだわっている)
電子レンジ(長年使っていたが「さようなら」と動かなくなった…調子悪いなと思っていて…もう一度スイッチを入れたら「ブーン」といって切れたの…だから「ありがとうね」とお礼を言った)
テレビ(古いのです…あの地デジの波に乗らず…外付けで…長女がつけてくれた…でもさすがに新しいのが目に付く…薄いものねえ今のは…)
ノートパソコン(そりゃ、どこでも書ける)
携帯(黒い筋が出てきた…)

案内板を見てそれぞれめぐる。
説明を受けていたら携帯までたどり着かなかった。
ノートパソコンのところでスタッフが「見てみますか」となんともいえない興味を持たせる言葉を使って誘導?していく。あの言葉はすごい。

で、気づいたときには18時ももうすぐ。
約束の高島屋前に急ぐ。

今日の集まりは8名。
メンバーは10名くらいいるのかな。
最近はこのくらいの人数だ。
高島屋を回って(全く方向音痴の私は、あらあら、ここに出るじゃなぁい~ふうん、こう行くのかと思う)近くの居酒屋。
新しい所だ。
ご注文いただいた年賀はがきを渡して、いざ宴会?
個室で、もちろん、いろんな話が盛り上がる。
ざっくばらん、なんの気も遣わない。
カクテルを頼めば「これ、ジュースよね」と飲み放題ゆえの難点をいい、「ビール瓶はほんものだ」と言いながら、私は、白桃やライチのお酒のロックをも頼む。

孫を見たいけど、息子の家だからお嫁さんに遠慮する様子のKさんに、息子ふたりを持つTさんが「ずっと(お嫁さんにとっては)義母なのよ。会いたいときに行っている」と。孫がかわいくて仕方ないからと。Kさんも息子さんが3人ゆえ、みんなで「会いに行きなさい」とはやし立てる。
「ずっときれいでいたいし、(私の人生は)これからよ」というAさんに二女の仕事のことを話せば「やってもらおうかしら」と嬉しいお言葉。

自分で美容関係の仕事をしているYさんに「Yさんはお付き合いがあって買えないだろうなと思ったからメールしなかった」とノルマのある年賀はがきの話をすればさっそくご注文。大口だ。


みんな楽しい。

お開きのあとは、今度はカフェ。
「おなか、飲みすぎてだぼだぼよねえ」と言いながら、コーヒーを飲むこの強さ!?
おまけにお代わりのポットまである。

横浜は変わったなあ…と思う。
そりゃそうだ。私が来て35年近くになるものねえ。

帰りはあっちこっち出かけていた夫と駅近くのカフェで落ち合い、車で帰る。

楽しかりき別世界の時間でした。

子どもたち三人のそれぞれのお母さん方との集まり。
子どものおかげだなと思う。

帰宅して、少しパソコン。
ヨドバシカメラで見てきた製品をネットで見る。

通販が安いなあ…
会社で値段がちがうなんて、どれだけ、収益を上げているんだろ?と思うよね。

さてさて、今日は机の上の整理でもしましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聞かないで」

2013-11-09 15:16:06 | Weblog
今の時間も昼下がりというのかしら。

これから、歯科医院、横浜西口と出かけます。
歯科医院は、昨日の処置の消毒。
終わったら、そのまま、駅に向かいます。
息子の高校時代水泳部のお母さんたちの集まり。
楽しみです。
子どもたちも高校を卒業して11年くらい経ったのではと思うのだけど、そのときのお母さん仲間で集います。
息子の友達は結婚して、お父さんになった人がほとんど。
我が息子はホントにマイペースです…とほほ…私に似たのでしょうかねえ。
創作、マイペースですものねえ。
いいのかいな…???

昨日、10月19日の鳥取にいるとき、26日は飯田橋に出かける前に電話をもらい、そして、11月2日に電話していい?とメールで尋ねてきて、それもできず、いつまでもしゃべれなかった埼玉のNさんとホントにやっと電話でおしゃべり。

久々ゆえ、話すことも多い。
楽しい時間。

でも、その中で「聞かないで」という言葉は便利ねえとふたりで納得。
答えたくないこと、マイナスのことであれば「聞かないで」」と言えばいいみたいねえと。

便利な言葉だ。
「聞かないで」

うん、今度使ってみよう。

では、いってまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ考!?

2013-11-08 07:41:46 | Weblog
おはよう。

今日もいい天気なよう。
カーテンの向こうに太陽を感じる。
静かなシーンとした朝。
久しぶりに数人の方のブログを拝見する。
それぞれの持ち味を生かして、個性的なブログ。

文章が上手で、情景がくっきりと浮かんでくる方の文章力には脱帽だ。
なぜにこんなに文章がうまい?
行ったことのある家なれば、そこが浮かび、お子様方の成長が好ましく想像できる。

かといって、全く知らない人のブログも見ているが(そこのお子さんの誕生前からのぞいているのだけど)4歳になって大きくなった、女の子らしくなって、おしゃまさんになって、かわいいなあと思うのだ。

職業人としての女性のブログは現場が想像されて、これまた楽しい。

十人十色のブログ。

文章の上手な方のブログに自分のなんとまあ下手な文とため息をつきつつ、これが私と居直ったり…写真を載せている方のを見ればその地へ行きたくなる。
なんか、また、旅さすらい病がでてきたような…。

そして、昨夜はTちゃんの幼稚園のブログを見る。

うわ~、ナントまたTちゃんが載っている。
ハンドベルの発表会だったとのことで、3歳児のTちゃんたちは歌を歌ったって。
意気揚々と(見える)真ん中に立っているTちゃん、上手に歌えただろうな。
この前、会ったばかりなのに、かわいい(ホントにおばあちゃんの心境)

園長先生が、ついこの前引っ越していった子の笑顔が見えるようなと書いていた文にほろっとさせられた。
長女から友達のCちゃんが引っ越すんだ、お別れパーティをするんだと聞いていた。
園長先生のそのさりげないひと言に、この幼稚園に通うTちゃん、良かったねと思う。
あったかい環境のなかで遊べることの幸せ。

友達のCちゃん、お母さんとは、娘とTちゃんの幼稚園にお迎えに行ったときに私も話をしたことがある。
優しい色白のきれいな方だった。笑顔が浮かぶ。

子どもが幼いときの友達は、いろんな事情から物理的に離れていくことも多いけれど、本当に心からの友達になれる。
大事な育児をしているときの(不安だったり、嬉しかったりの経験をともにしている)友達だから。

それにしても名古屋で会った孫のTちゃんやCちゃんの1か月半ぶりの再会は、こんなにも子どもって成長するんだとまざまざと見せ付けられた。
それに比べ、大人の成長はないのか。
のんべんだらりと過ごしているよなあと思う。
この場合の大人は私だけどね。

それから…私のブログも「えっ~」と思うほどに、読んでくださっている方がいるのがわかる。
なんだか、申し訳なさを感じるのですが…。
でも、おいでくださいまして、ありがとうございます(*^_^*)

さて、今日も元気よくいきましょう。
いらっしゃってくださった皆様に、今日、いいことがたくさんありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手に左手に

2013-11-07 20:52:53 | Weblog
終了チャイムがなり、ビルの外に出てから、電車に乗り…そして今。
明日から休みの今がいちばん好きだ。
のんびりとゆっくりできる。

昼休みは久しぶりにカフェ。
Iさんのお手紙を読みながら短歌集「辛夷」を広げる。
Iさんの歌をあらためて味わう。
最初詠んだものと直しを入れてもらったものと…。
いいなあ。
彼女の気持ちが伝わってくる。

短歌は思うままに詠めるのが好き。

自分の短歌もあらためて読んでみる。
指宿の友にメールで送れば「わかる、わかる」と。

嬉しいなあ。

今日は午後から係りの方3人が出張。
ゆえに、右手に左手に電話、電話。
奥の電話に右手で受話器を置いて、左手で手前の電話をとり…忙しかったなあ。
4人残っていたのだけど、ふと周りを見たらひとりのときも…でも、他の係りの方もよくやってくださるのです。

17時前になったら、少し落ち着きました。

働いたなあって感じです。

帰宅したら、みかんをたくさんちぎってあった。
大きい。
昨日は、ピーマンとナスや唐辛子?を夫がとってボールにいっぱい。
それにキウイを夕方1個とってパチリ。
いつの間にか(庭にでていなかった間に?)ピーマンも大きくなり、みかんも黄いづいていたのだ。
ついでに、庭に出てみれば、暗い中に、黄色いみかんが見える。
小さな木なのだけど、楽しみだな。
これが、その写真。一部です。

相変わらずの携帯の写真ですが、デジカメはどのくらいの大きさかなって感じでおきました。

さて、明日も用事はあるけれど、まあ、のんびりできそう。

11月の第一木曜日の夜も更けていきます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にあう友達と

2013-11-06 20:22:03 | Weblog
連休明けの昨日は、元気よく出勤。
ららぽーと横浜、名古屋、八王子と出かけたのに、心が軽い。

気の置けない友達と会え、孫のTちゃん、Cちゃんと会えたことが本当に嬉しくて、幸せいっぱい。
だから、身も心も軽く、こういうのがストレスがないんだなと思った。

で、今日も仕事。
昼休みは、KSさんと食事。
静かな中でいろいろな話をする。

彼女は、ずいぶん気遣いしているなあと思う。
そうよねえ。
働いていると気遣いも多い。
「あれ、なんで?」と思う人も多い。
でもね、自分と合う人もいるのよねえ。
そんな人とお付き合いしようって。

友達って離れていく人もいる。それはそれでいいと思う。
考えが変わっていくように友達も変わっていく。
経験が増すほどに友達も変わっていく。
それっていいことよね。

今の自分にあった友達ができるのだ。

去るものは追わず、来るものは拒まず。

今日、メールをくれたNさん、愉快なメールで、思わず笑ってしまう。


電車に乗っていたら、イタリアから昨日帰ったとYさんから年賀はがきのご注文。
うれしい限り。
年賀はがきの注文は、今日はIさん、Nさん、Yさん、Kさん、ありがたいなあ。

全くよき妻に徹しようという私がいる。
そうでなくてもいいのだろうけどね。

帰宅したら、北海道のIさんから、お手紙。

「辛夷」の初掲載、おめでとうって。
うれしいね。

最高の友達だなあ。

「あれ?」と思う人もいるけど、「うわぁ、うれしい」と言わしめる友達もたくさんいる。

ありがたきかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった名古屋物語②~短歌集「辛夷」届く~

2013-11-04 20:26:08 | Weblog
2日目の昨日は名古屋駅で待ち合わせて、リニア・鉄道館へ行く。
電車から見れば長蛇の列。
うわぁ~と思ったけど、中に入って人気なのがわかる。 
Tちゃんは、昨年2歳の時も来て、大喜びで見て回ったという。
今回も新幹線や電車や新幹線の食堂車に乗り、ジオラマを見て大喜び。

車輪やレールのところでTちゃんのお父さんのDさんが説明してくれる。日本の技術ってすごいなと感心する。Dさんの説明を聞かなければただ通り過ぎてしまうのだけどね。Dさんもすごい。

長女の買ってくれた名古屋のおいしいお弁当を食べて、今度は名古屋城へ。
名古屋城の虎。
Tちゃんに関連するものに、興味を持つ私。

紅葉も始まっていた。
そして、菊祭り。
相変わらず不鮮明だけど、菊を見ながら、父が鹿児島の磯庭園(現在は仙巌園)に連れて行ってくれたことを思い出す。
汽車に乗ってよく連れて行ってくれたとありがたく、父の優しさを想う。
Tちゃんは、残念ながら遊びすぎてずっと寝ていたけど、名古屋城の天守閣へ行けてよかった。

そして、夕食に名古屋駅近くのお店をDさんが予約。
個室のいいお部屋。
Cちゃんが、手羽先をたくましく食べて(しゃぶって)頼もしい。
Tちゃんも「のりちゃん、のりちゃん」と。
Dさんがご馳走してくれ、感謝、感激。

ああ、幸せ。

それから、駅まで歩いて新幹線。

娘は、息子と二女に「ういろう」のお土産を持たせる。

新幹線のホームでバイバイ。
Tちゃんが描いた絵を持って振る。
かわいいなあ。


本当に楽しい2日間。
もっと詳しく書けるのでしょうが、元気をいっぱいもらった。


タクシーに3台乗ったけど、それぞれの運転手さんの話がおもしろかった。
東京までや神戸まで乗せて行ったことの話。
初乗りが500円とは本当に安い。おまけに、信号が青になってからメーターを倒す。
すごい。

名古屋…6メートルのななこ、学生駅伝、太閤口、あんぱん、マリオネットアソシアホテル、
ヤマダ、高島屋…全てがおもしろく、楽しかった。

19時35分に名古屋を出て、21時30分には我が駅にいた。
速いなあ。

今日は、Tちゃんたちも新千歳空港へ着いたけど、さっき、まだ遊んでいると動画が届いた。
こどもの遊びの広場で、楽しそう。

まずは無事に着いてよかった。

Tちゃん、Cちゃんといっしょに過ごせてほんとに幸せな時間だった。

やっと、夫は今日、あきる野市へ。五日市憲法云々…。

私は八王子へ。Rちゃんと会う。
中学校、高校時代の友人だ。楽しいひとときだった。

そうそう、昨日「辛夷」の11月号が届いていた。
私の短歌が7首載っていた。
活字になるとまたうれしいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしかったぁ~名古屋物語①

2013-11-03 23:33:39 | Weblog
昨日、名古屋へ。
TちゃんとCちゃん、大きくなっていて、本当に楽しい2日間だった。

昨日の朝、バスに乗って携帯を見たら、長女からメール。
「のりちゃんが来るよ」と言ったら「ゆうちゃんは?」とTちゃんが尋ねたって。
「来ないよ」と言ったら「お仕事かな」と。
その文章をいっしょにバスに乗っていた夫に話した。
夫は五日市に行く予定だったのだけど…。

バスの中で夫は考えたようで、名古屋に行くことを決心。

新横浜で夫の分の新幹線の切符を買って…名古屋駅に着いたのが10時過ぎ。
新幹線は速いなあ。
それから、ホテルの手続きをして…よかった。名古屋の人は親切だ。

で、約束の名古屋市科学館に着く。
プラネタリウムから出てきたTちゃんが私を見つけてにこにこ顔で駆けてきた。
「Tちゃん、お土産を持ってきたよ」「なに?」と私のバッグに手を入れる。
「バッグに入りきれない大きなお土産なんだ」
何かなという顔をしていて…

いくらか遅れてくる夫の方を見て私が「ほら」とTちゃんの向きを変える。
Tちゃんの目が輝く。
そして、また、喜んだのは長女。Cちゃんをおぶいながら走る。
「来るかなと思ったんだけど…」と。
みんな、にっこにこ。

で、昨日は名古屋市科学館。
すばらしかった。

Tちゃんは染色体のXX、XYのところに、はまって何度も行く。
自分はXY、のりちゃんはXXだからむこうと言う。
そのあと、tt、のりちゃんは、aa,at,taと。まあ、行ったことのある人はわかるでしょうが、3歳なりにそこで何度も遊ぶ。
さすがに疎い私も覚えてしまった。
ボールのところとか、重さ比べとか、何度も遊ぶ。
2,7キロまで持ち上げられる。

Dさんの説明が本当におもしろい。
今回の旅で感じたけど、勉強はすべきですねえ。
ひとつのものを見るにしてもいろんなことが深くわかりおもしろい。

長女の友達のRちゃんとSくんも来ていてにぎやか。
Cちゃんへの髪飾りもとても喜んだ。かわいい。
この前のがはっきりしなかったので、もう一度アップ。

実は、さっきの劇的な出会いのあとは、私とかけっこ。
走るのが速い。
白川公園の小川の間にある石へのジャンプも繰り返す。
食事のお店の階段でも、ジャンプ。
とにかく、Tちゃん、たくましくなっていました。

こどもの成長は早い。
すばらしい。

途中、娘は結婚式へ行く。
その間、たっぷり科学館で遊び、そのあと、ダブレットやパソコン云々のことを聞きたかったので、ヤマダへ。
おお、Dさんの話はこれまた目からうろこで、名古屋に行ってDさんに会って本当によかったと思いました。

長女の友達の結婚式は名古屋マリオネットアソシアであり、そこへも行く。
すばらしいホテルでした。

名古屋っていいなあと思った第一日目でした。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はららぽーと横浜、明日は名古屋へ

2013-11-01 22:50:18 | Weblog
11月ですね。
深まりいく秋を楽しみましょうね。

今日は、ゆっくりと、ららぽーと横浜でSさんと会う約束をしていたのだけど…その前に、思いがけずいろんなことが目白押し。
それをひとつずつクリアしていく。

創作の諸々をして、夫関係の仕事をネットでして、ありがたいことに、年賀はがきの送る分を夫に伝えて…
(うん、年賀はがきのご注文がありましたら、皆様、どうぞご連絡をくださいませ…助かります…送ります

で、長女からメール。

「体調はいかがですか」とあったので「元気、元気」と書けば、「名古屋に来ませんか」とのメール。
運良く、明日と明後日は用事を入れておらず…

Tちゃん、Cちゃん会いたさに、明日、名古屋へ行きます。
娘たちは友達の結婚式に娘が出席のために家族で名古屋へ。

幸いに新横浜は近い。新幹線でゴーゴーゴーです

名古屋市科学館やリニア博物館へ行く予定です。

新幹線やホテルの切符は職場に行く夫が取ってくれました。
ラッキー。

そして、夕方にTちゃんから絵が届く。

白い画用紙に折り紙ともみじをはって、真ん中にドラえもんのシール。それを黄色いクレヨンで囲ってある。そして、紫や青を使って描いた絵も。

あとの電話によると「描いたあとに、Tちゃんが、ゆうちゃんに送ろうと言ったの。いつもゆうちゃんから貝がらやいろんなものを送ってもらっているから、そう言ったんだね」と娘が言う。
「のりちゃんとは言わなかった?」といえば「言っていない」と。

ドヒャヒャ~、夫はいつもいいとこどりだ~。


Sさんとは、とても楽しく過ごせた。
素直でかわいらしい女性です。
青春を謳歌していて、私も青春時代にもどったような気がする。
うれしい時間。
四方山話が弾みました。


では、これから準備です。

明後日、帰ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする