駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

創作書体「珊月」 ~その7~

2015年06月30日 | 創作書体
漆の脱色を修正しています珊月です。

作者の江仙師にご連絡差し上げましたが、

やはりその原因は不明とのことでした。

古より使われている漆ですが、

未だ不明な部分が多いと感じます。

さて、いろいろ考えましたが、

自作ではありませんので、

単に漆の塗り直しに留めました。

磨きまでしっかりやってみたいと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その6~

2015年06月26日 | 創作書体
悩んでいても始まらないので、

とりあえず目止めをしました。

単に漆を塗りなおすか?

埋めちゃうか?

盛上げちゃうか?

どうしましょう。。。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その5~

2015年06月20日 | 創作書体
普段使いしております珊月です。

上村江仙師の作品です。

実は悩みがありまして、

ご覧のとおり漆の色が薄くなっています。

それを承知で江仙師より直接購入させて頂いたのですが、

当時より更に薄くなった気が致します。

ろ色漆を使用されていると思いますので、

赤色気味なのは問題ありませんが、

色素が抜けてしまった様になる原因は良く分かりません。

さすがに見辛いので修理させて頂きます。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、PCメールアドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 Round2 ~その6~

2015年01月25日 | 創作書体
先ほど完成致しました紫電書です。

木地は御蔵島黄楊の波杢(木地師の見解です)、

盛上駒でも十分なグレードの木地を

贅沢に使用しました。



*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 Round2 ~その4~

2015年01月20日 | 創作書体
紫電の彫が全て終り、

先ほど1回目の目止めをしたところです。

ガッツリ彫っていますので、

キッチリ目止めしないと滲みが怖いです。

ここを超えればゴールは目の前です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 Round2 ~その3~

2015年01月10日 | 創作書体
紫電の角行を彫っています。

角まで来たということは、

歩兵、香車、桂馬、銀将、金将まで

おもて面の彫り終わっています。

間もなく折り返し地点ですね。

深彫りはやはり迫力があっていいです。

彫り駒はこうでなくちゃと思います。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 Round2 ~その2~

2015年01月04日 | 創作書体
紫電の歩兵を彫っています。

太字は彫る量が多いので

作業時間は通常の2倍ぐらいを要しますが、

好きな作業でもありますので

それほど苦労とは感じておりません。

某巨匠曰く、

八代目駒権みたいに深く彫る駒師が少なくなったねぇ。

とのこと。

彫る量が多くなるだけでなく、

たびたび印刀が切れなくなるので、

何度も研ぎ直しを強いられます。

浅く彫りたくなるのも自然なことと思います。

深彫は私の特徴の一つですので、

今後もそのスタイルは崩さず参ります。



もうすぐ歩兵のおもて面は終ります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
1.自戦記・観戦記はじめました。
  →コチラへどーぞ。
  左下の「ブックマーク」からもアクセス出来ます。 

2.コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 Round2 ~その1~

2014年11月12日 | 創作書体
次作の準備に取り掛かります。

お客様からの紫電の彫り駒を

ご依頼頂きました。

前回作らせて頂きました紫電を

高くご評価頂いた上でのオーダーですので、

そのご期待に添わなくてはならないですね。

ただ、前回は目に優しい特殊仕様でしたので、

全く同じには致しませんが、

その分木地は良いものを準備させて頂きました。

御蔵島産黄楊の波杢です。

これだけ揃っているものを組み合わせるのは

かなり大変ですが、

運よく手に入りましたので、

今回の作品に使用致します。

納期は1月末ごろを予定しています。

あまり時間がありませんので、

早速取り掛かります。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
*******************

<お知らせ>
コメントおよびメッセージを送られる方へ
お名前、アドレス等をお忘れなく記載下さい。
当方からのご返信が差し上げられません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晃尚書 ~その1~

2013年11月17日 | 創作書体
将棋サークルのメンバーの方が所有されている駒です。

晃尚書というそうです。

おそらく殆どの方がご存知ない書体かと思います。

ネットで検索してみましたところ、

大阪の盤駒店「鉄川晃尚堂」がヒットしました。

推察しますと、、、、、晃尚堂さんのブランド駒ですかねぇ??

個人的には良い書体だと思いますが、

ちょっと彫が粗いですね。

もう少し字母紙をちゃんとすれば、なかなかの駒になりそうです。

ちょっと試してみましょうかね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆応援宜しくお願い致します!!! ポチっと押して下さい!!☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

ただ今オークション出品中です。お時間のある方は覗いてみて下さい。
⇒YAHOOオークション





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その4~

2012年12月29日 | 創作書体
珊月の試作をしています。

研ぎ出してみました。

。。。。。。。。

あまりの酷い出来に、躊躇いましたが、

勇気をもって写真を掲載致します。

元々曲線形の書体が苦手なこと、

印刀の研ぎが甘かったこと、

木地が廉価品で中身がスカスカなこと等々、、、

不出来の理由はいくらでも挙げられますが、

結局は小生の未熟さが原因です。

試作でよかった。。。。。



この木地はあるところから大量に安価で

仕入れたのですが、

ご覧のとおり導管が太すぎて

普通の目止めでは、あっという間に

滲んでしまいます。

見た目には分かりにくいと思いますが、

安い木地にはそれなりの理由があるということですね。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その3~

2012年12月02日 | 創作書体
まずは、ザックリと彫ってみました。

うーん。。。。

ちょっと感覚が掴めていませんねー

深めに彫れば良い表情を見せるかな?

と思っていましたが、

想像以上に難しい書体です。

ま、最初ですからこんなものかも知れませんねー

ところで久しぶりにシャム黄楊を彫りました。

彫りやすく新鮮な気分です。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その2~

2012年12月01日 | 創作書体
早速珊月の字母紙をおこし、

試作用のシャム黄楊駒木地に貼り終えたところです。

試作はワクワクしますねー

さて、

最近の字母紙は一般的にデジタルデータですが、

制作段階ではドローペンという筆記具を使用しますので、

描かれた字は筆によるものという事になります。

でも、実際の駒作りは筆ではなく彫刻刀を使用します。

緻密さでは、彫刻刀は筆に及びません。

しかしながら彫刻刀には彫刻刀にしか出来ない表現があり、

それが彫刻刀の良さです。

出来る限り筆のとおりに精緻に彫ったら

良い作品が出来るかというと、

そうとも言い切れないんですねー。


結局、彫駒における最高の字母紙は

「彫駒のコピー」かなと思っています。

*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作書体「珊月」 ~その1~

2012年11月29日 | 創作書体
上村江仙師作の「珊月」です。

ご縁が御座いまして、我が家にやって参りました。

以前から一度直接手にとって見たいと

思っており、念願叶いとても嬉しいです。

この書体は師のオリジナルです。

師はこのほかにも9つのオリジナル書体を

制作されており、どれも魅力的ですが、

小生はこの珊月が物凄く気に入っています。

ただし、驚いた事に師制作の書体の中で、

もっとも不人気なのがこれだそうです。

それ故に、この書体はこれ1作だけだそうで、

世界に2つとない作品となっています。


私見ですが、書体は数多く作られる中で、

改善が加えられ、成長・発展してゆくものと思います。

余計なお世話かも知れませんが、小生も何枚か自分用に試作して、

この書体を広めるお手伝いが出来たらと思います。

⇒駒師江仙のHP


*******************
いつもご覧頂きありがとうございます。 
駒作りのアイディア募集中です。    
ご意見・ご感想お寄せ頂ければ幸いです。
*******************

☆読み終わりました印にポチっとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~最終回~

2011年12月16日 | 創作書体
長い旅も今日で終わりです。

お陰様で紫電が完成致しました。

難しい書体でしたが、自分らしさを最後まで

貫けた気がしています。

木地はお客様のご希望で島黄楊の板目で、

模様が少ないものをチョイス、

ツヤ消し漆を用いることで

目に優しい仕様となっています。

個人的には油を少し点して磨きこみ、

木地の表情を出したい感じがしますが、

自分用ではありませんので、これはここまでです。

箱に詰めれば出陣準備完了です!!!


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫電書 ~その17~

2011年12月14日 | 創作書体
漆の研ぎ出しを終え、表面の磨きに入っています。

ちなみに、漆の滲みはありませんでした。

表面を整えつつ、目止めの残り等も綺麗に落とす

結構重要な作業です。

面取りを行い、ファイバークロスで磨けば

完成となります。

あと半歩です。


***********************
*被災地の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。*
***********************

☆いつも押して下さりありがとうございます。☆

☆これからも宜しくお願い致します。☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする