駒師「日向」のブログ 本店

プレーヤー目線で作る
将棋駒作家のつぶやき

ピカピカ具合

2010年11月28日 | 永世名人書シリーズ
完成まであと一歩というところまで来ました大山名人書です。

1回目の磨きが終了したところを写真に収めました。

小生はこのぐらいの光り具合が好みですので、

これにて完成としても良いのですが、

もっとピカピカしないと嫌がる方もいらっしゃいます。

さあてと、今回はどうしようかな。。。。

ビール飲んでから考えようっと。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彫埋駒の磨き

2010年11月25日 | 永世名人書シリーズ
磨いた後の大山書の王将と玉将です。

通常油は使用しないのですが、

小生の場合、彫埋駒には極微量の菜種油を使用します。

これにより、彫埋面のムラが消え、鏡面仕上げになります。

一般的に椿油を使用する方が多いようですが、

何度も書いていますとおり、酸化→黒ずみの原因に

なりますので、多量の使用は厳禁と考えています。

大山書、ここまでのところ順調です。


☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山さん、おはようございます!!

2010年11月21日 | 永世名人書シリーズ
久しぶりに姿を現しました大山名人書です。

サビ漆を1ヶ月も被っていましたので、

手元にあるものの、顔は見えず、

なんだかとても新鮮です。

サビ漆は水で流しながら研ぎ落とします。

写真はその直後を撮ったものです。

まだ半分眠っているような感じを受けます。

「大山さん、おはようございます!!」

と無意識に話しかけてしまいました。

周りに誰もいなくて良かった。。。。。

☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラにサラサラ

2010年10月30日 | 永世名人書シリーズ
サビ漆作業中の大山名人書です。

再びサラサラのサビ漆を塗り、一晩寝かせたところです。

たっぷり乗せたつもりでも、漆が乾燥してくると

この様に凹んできます。

結局少しずつ重ねて行くことになります。

王将のサビ漆はちょっと乗せすぎたせいか、

まだ乾いていないですね。

半生です。

このまま一週間は大人しくしていただきます。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラサラの。。。

2010年10月23日 | 永世名人書シリーズ
サビ漆を入れた直後を写真に収めました大山書です。

これが1回目です。

以前にも少し書きましたが、サビ漆をサラサラにして

使うのが小生流です。

おそらく「との粉、漆、水」の割合は他の方々と

大差ないかと思いますが、そこに油を足しています。

以前は樟脳油を使っていましたが、ニオイがいつまでも

残っているので、気になると言われたことがあります。

そこで、今回はニオイの少ないテレピン油を

使用してみました。

通常の方法に比べると手間が倍かかってしまうのですが、

彫埋駒の表面が綺麗にそろう気がします。

ピンホールが出来にくくなる長所もあります。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと6枚

2010年10月19日 | 永世名人書シリーズ
本当は「完成しました!」という記事を掲載

予定でしたが、残念ながらあと6枚残っています。

実は「指す」方の将棋に少し熱中してまして、

駒作りのペースがダウンしています。

工程管理とかしなくちゃだめですかねー

いやいや、そんなことしたらいい作品ができない

ような気がする。。。。言い訳?

ま、集中してやれば、6枚なんてアッという間

なんですけどね。

これができないんだなぁ。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五世名人大山書 折り返し

2010年10月09日 | 永世名人書シリーズ
のんびり作っています十五世名人大山書です。

ようやく表面の彫りが終わりました。

ちょっと彫りにくい木地が続いています。

木は生き物ですので、仕方ありません。

上手に付き合って行くしかないですね。

今回は彫埋駒ですので、バリが少し残っても

「線」がしっかり出ていれば合格です。

ここまでの出来は。。。。まあまあですね。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快心の彫り 2

2010年09月29日 | 永世名人書シリーズ
現在制作中の大山名人書です。

いつもの様に歩から彫り始め、銀まで来ました。

ここのところ彫が好調です。

彫り方もそうですが、実は印刀も変えました。

1本2,500円だったのですが、

意に反して使いやすいのでちょっとびっくりしています。

相変わらずカメラは故障中ですので、

写真は冴えませんが、駒の出来は良い感じです。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村名人書、埋めました。

2010年09月26日 | 永世名人書シリーズ
約1ヶ月ぶりの登場となりました木村名人書です。

彫駒としては失敗しましたが、盛上駒として復活を目指します。

埋めてみて思いましたが、小生の未熟な腕前で、

木村名人書の彫駒を作るのは時期尚早だった気がします。

それだけ、バランスを取るのが難しい書体です。

水研ぎしましたので、このまま乾燥に入ります。


☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山十五世名人書。彫刻開始です。

2010年09月14日 | 永世名人書シリーズ
六清書の制作作業は、ほぼ終盤に入りましたので、

次回作品に取り掛かります。

名人シリーズの最後は、大山十五世名人書です。

字母紙は、数週間前に貼り終えていましたので、

印刀を研ぎ直せば早速開始です。

将棋テレビを見ながら、或いは音楽を聴いている途中に、

超マイペースで彫っています。

歩を12枚ほど彫りましたが、小生にしてはよいペースです。

書体との相性が良いのかも知れません。

彫っていたら無性に振り飛車を指したくなりました。

インターネット将棋で、10年ぶりぐらいに四間飛車を

指しましたが、大山名人の様にはまったくならず、

ド負けしてしてしまいました。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作再開、木村名人書

2010年08月28日 | 永世名人書シリーズ
中澤師のアドバイスに従い、再開しました木村名人書です。

世の中何が幸いするか分かりません。

もしかしたら、凄く良い作品に化けるかも。。。

なんて期待を抱きながら目止めをしています。

字母紙が無いので、厚めに塗っています。

どうか滲まないようにお願いします。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出品不能

2010年08月24日 | 永世名人書シリーズ
研ぎ出しを終え、修正も終えた木村名人書です。

いろいろ考えたのですが、このままでの出品は

控えることと致しました。

理由は簡単で「出来が悪いから」です。

全ての駒が悪いわけではないのですが、

修正した7枚を含め出来の悪い駒が多過ぎます。

彫り方を工夫したのですが、それが全て裏目に出た

結果となりました。

残念ですが仕方ありませんね。

まだまだ修業は続きます。。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去最悪の「要修正」。

2010年08月22日 | 永世名人書シリーズ
研ぎ出しが終わりました木村名人書です。

ここに登場しました7枚は、全て「要修正」です。

うーん。。。。。こんなに修正が必要になってしまいました。

さすがに凹みます。。。

まあ、全滅ではなかったので、それに比べればまだ

救いはあるのですが、しかしこんなに失敗するとは

思いもしませんでした。

中央の香車の様に「滲み」が出ているもの(4画目)、

あるいは、それを消すために削り、文字全体が細く

なってしまったものが大半です。

目止めが甘かったと言うよりは、彫り方に問題が

あった様に思います。

気持ちを整えて、修正にかかります。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も彫駒で。。。。

2010年08月19日 | 永世名人書シリーズ
制作中の木村名人書です。

幾人かの方から彫埋駒を推薦されたのですが、

はやり当初の予定どおり彫駒に致します。

前作の関根名人書と並んで出品しますので、

仕様は統一させて頂きました。

塗布直後ですので、本漆独特のニオイがします。

普通、数日後には乾燥、研ぎ出しができるはずなのですが、

どうも乾きが遅いです。。。。なんだろう??

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は楷書で木村名人

2010年08月15日 | 永世名人書シリーズ
全ての駒の表裏を彫り終わりましたので、

いつもの様に駒尻に銘を刻みます。

あ、そうなんです。

小生の場合、駒尻の銘は一番最後に

あれこれ考えて決めています。

ここのところ草書が多かったのですが、

色々考えた結果、書体とのバランスを考えて

選ぶことにしました。

また、「何て書いてあるか分からない」

というのはNGかなと思いましたので、

今回は思い切って楷書にしてみました。

☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします 
   ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へにほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする