陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「逃亡者おりん」を見て・・・&「相棒」は・・・

2012-03-21 22:30:26 | Weblog
 おりんと望月誠之助は美濃藩領に入ったが目的の場所
をめざして歩き続ける。
でもいつも同じようなとこ歩いているイメージだけど・・・
(ドラマ、ドラマ

剣草が執拗に二人を追いかけて襲う。
おりんがたてになって誠之助を先に行くように言うが、
刺客がじゃまをしてなかなか先へ進めない。
そんな中、誠之助は足を滑らせて崖?から少し落ちる

そのおかげで剣草から逃れられた。
崖下?で脳しんとう起こした?笑えるんですけど

脇田が鳥兜幽玄(剣草の棟梁)と通じて密書を奪い返そうとしていた。

百姓が一揆を起こそうとしていた。
庄屋の弥平が百姓を止めようと必死になる。
そこへおりんが登場。弥平同様百姓を止めようとするがらちがあかない。

ようやく誠之助がそこに現れる。密書は彼の手に。
弥平のそれを渡し一緒に水谷の屋敷へ向かおうとすると
剣草が現れて戦いが始まる。

誠之助って武士なのに殺陣が下手すぎ。
わざとやってるのかな~
誠之助とおりんのために弥平は自ら盾になり矢で殺された。

おりんと誠之助は水谷の屋敷。
密書を手渡すと読み始めた。
最後に一文には書いた人の名前が・・・脇田外記と。
こいつが一番の悪だったのだ。「残月」って脇田の別名?

水谷の屋敷内に剣草が入るこむ。
剣草の毒空木、こいつ相当強い。
長巻という長太刀を自在に操り、人を殺していく。

おりんは手こずった。長巻の柄の部分で胸を打たれ倒れた。
そこへ誠之助が飛び込む。すかさずおりんが手鎖を投げる。
最後に水谷が「娘の敵!」と言って刀で切り込んだ。

毒空木は命を絶たれた。
こういうのを壮絶な戦いというのか?

おりんが倒された時どうなるかと思ったが・・・

脇田外記が悠長に茶など点てていた。
そこへすーっと入ってくる人物・・・ おいおい鳥兜幽玄
まさかまさか彼が外記殺しちゃったよ~

脇田油断しちゃったのかな~
(ドラマ、ドラマ

来週が最終回。おりんも終わっちゃう
1の方を続けて見ているが、ようやくおりんの素性がわかりかけてきた。
(途中の回から見ているので・・・)

しかし道元がなぜおりんを犯してしまったのかそのいきさつが
はっきりしていない。
もう一つ、おりんが剣草に入ったきっかけもわかっていない。

剣草で修行したから剣術や忍術など長けているということはわかった。
母親と別れて誰がおりんを剣草に連れて行った?
じいさん(左とん平)?

もう少し見ればわかるかな~

 今日「相棒」の最終回も見たけれど、題材がけっこう重かった。
最初から犯人はわかっていて・・・
それをどうやって右京さんが解明していくか・・・だった。

クローン人間は生まれないのはだいたい見当は出来ていた。
そこをどう解釈すればファンは納得するか・・・

研究者の先生自首したのかな~

神戸さん一番行きたくない部署に配置転換された
(警察庁長官官房付の長谷川が手を回していた)
右京さんの所を卒業しちゃった~。仕方ないか。
自分でどこか配置転換させてくれって、一番上の上司にお願いしていたし・・・

どちらにせよパート11があっても絶対出てこない部署かも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は順調

2012-03-21 12:42:38 | Weblog
 休み明けでどんな量かと思ったが、なんとか順調に作業が進む。
手が空くとS社のスリップ入れたりして両方同時進行。

R社のVAN分がいつもより多かった。
Kbc分もみんなで集め積む。

今セット分がパレットに乗っていて場所がなく、
エレベータの脇の狭いスペースで積むはめになった。
珍しいパターンだった。こういうこともあるんだ。

セットの全官報分はS社担当3人とYさんがやっていた。
最初所長もやっていたが、途中抜けていた。
忙しかったのかな~

明日の朝一もセットから始まるようだ。

今日も一日寒かった。
まだ使い捨てカイロ使っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする