陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

今日の新聞のコラムで・・・

2012-03-25 13:29:46 | Weblog
 テレビのCMの入れ方にイライラするとの話が載っていた。
私も常々それは感じていた。

せっかくの流れが良いドラマなど見ているのに、
他の番組の宣伝PVを入れるのはどうかと。
それも同じ内容の番宣を区切りごとに入れられては、
ドラマを見ているのか、その番宣を見ているのか・・・

番宣はこの時期とても多い。
見てもらいたいのはわかるが、しつこいほどに多い。

最近専門チャンネルの録画などして再放送などを楽しんでいる。
結局その方がCM飛ばして見られるから・・・
そういうテレビの見方も出てくる。

テレビのあり方というか、作り方の転換期になってきたのか?
昭和のテレビ放送のあり方はとても良かったと思う。

その時代の作り手が今団塊の世代で退職しつつある。
その世代が現代の作り手に十分教えていかなければ、
いいものを残せない。

ゲーム世代の若い連中にどうやって伝えていくか
団塊の世代達がもう一回奮起して教えていかなければならないと思う。

なんて勝手に思っているが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜フジの物まねを見ていたら・・・

2012-03-25 10:58:00 | Weblog
 物まねが好きでこの番組は良く見ている。
タレントさん、お笑い芸人が次々にいろいろ物まねを披露。

オリエンタルラジオ+敦の弟でゴールデンボンバーの真似を披露。
似ている、似ていないは微妙だったが、実に楽しそうに踊り、歌っていた。

後ろの扉が開き・・・えっ?何?
ゴールデンボンバーご本人さん達出てきたじゃん

そこからもうゴチャゴチャになって歌い、踊り
迫力満点。

もの凄く楽しそうだった。
私も一人でキャーキャー言っていた
(今回一番の目玉だったかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜「ドクター検事モロハシ」を見たが・・・

2012-03-24 13:53:17 | Weblog
 稲垣吾郎が外科医
出だしは飲み過ぎて大病院に搬送されて・・・(モロハシ・・・稲垣)
大病院に緊急搬送された患者。

研修医の男性池谷(山田親太朗)がどうしていいか、あたふたするのが面白かった。
モロハシが不思議に思いながらも重い腰を上げて・・・

医師免許を持っていると告げ、研修医を助手に手術を開始。
池谷はこういうことはやったことがないとおどおどする。
それも面白かった。本音?演技?(ドラマ、ドラマ

緊急オペだったのか看護士など手術を手伝う人達はいなかった。
こういうことってあるの?

見事な手術は成功して院内では噂のたね。

なぜか松方弘樹、吹石一恵と稲垣・・・知り合い?
えっ?検事だって

医療ミスに携わった人達を潜入捜査し始めた。
探偵まがいのことまでして・・・笑いどこだった。

どろどろな大病院の教授選。金が絡んでいる。

あまり捜査をやりすぎて、狙われたモロハシ。
病院の階段から突き落とされた
これ本人?スタントで吾郎ちゃんの役をやれる?
(あの髪型ではちょっと無理?)

病院の院長かとは言ってなかったが一ノ瀬教授(大和田獏)が一番のトップ。
胸部心臓外科のトップの人か。勘違いだった。

製薬会社と密着で新薬の開発に努め試していていた。
無認可の薬を使って死にいたらしめていた。

医療ミスをなすりつけられて、モロハシは以前の病院を辞めさせられていた。

ここからたたみかけるような展開。
捜査大詰め。新薬開発に携わった一人に注目したモロハシ。
(ここで私は犯人がわかった

一ノ瀬教授とぐるになって沖田先生(木村佳乃)を教授選から引き落とす、
作戦にした岡本先生。
こいつ最初モロハシになれなれしく近づいた男だった。

手術の際本来使用する薬の瓶のラベルをはがし、無認可の薬瓶にラベルを貼り替える
卑劣なやり方で沖田先生の手術を妨害していた。

あっその前に「東京地検医療特捜部」ってモロハシが叫んでいた。
ここが一番の笑いどこだったかも

沖田先生の娘の手術、本人が執刀した。(元夫に子供を託して離婚)
無事手術は成功して・・・

医療関係のドラマって重いし、見ていてくたびれるものが多々あるが、
今回のドラマは稲垣のキャラが良かったのか、あまり堅苦しくないのが良かった。

しかし稲垣の台詞が一生懸命すぎて・・・笑えたんですけど
堅苦しくなかったというのはそのせいか?・・・

吹石一恵最近やたらドラマ出演多くなったんじゃない?
今旬の女優さんだから?

でもこちらも肩に力が入りすぎているって感じ。
『ラッキーセブン』の方でもそんな感じがあった(私の見方のせい?)
目力がありすぎるのも困るな~。

それから手術の際にメスで胸に切れ目を入れる所に笑った。
いつも同じ粘土質のようなものの所にメスを入れてる。
それはないでしょ?子供と大人の区別くらいしてよ

胸部外科の話しだから同じ所にメスを入れるのはわかるけど・・・

この話って漫画が原作?またかよ
『仁』しかり『医龍』も漫画が原作。
しかたないのかな~。

最後にモロハシが「次はどこの病院に潜入しますか?」って。
このキャラいいな~本人そのもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを見ていて・・・

2012-03-24 13:38:46 | Weblog
 昼の「メレンゲ~」を見ていたら、ゲストにももいろクローバーZが出ていた。
何やらアイドルグループが昨今出てきた(最近まで全然知らなかった)

先週もテレビで紹介されていたような・・・
野外ライブも行って大盛況だったとか・・・

AKBも真っ青!まだ15~17歳くらいの子達ばっかり。
AKBより覚えやすい顔かたち。
男の子達に凄く人気があるだろうな~

あまり芸能界に染まらない方が本当はいいのかもしれない。
今後引っ張りだこになるだろう。

メレンゲ「通りの達人」
横須賀の海際が映っていた。
あれ?「ステップファーザー・ステップ」で使った通りだよね。
最後に双子の一人がマラソン大会で走ったとこでしょ?
別のシーンでも使われていたと思うし・・・
けっこう有名なロケ地なの?

今日も朝から雨
あれ?天気予報じゃ気温が上がるって言っていたのに、
この時間(もう少しで午後2時だけど)でもあまり気温が
上がっていない。

ひんやり気味の室内。
思わずストーブ点けちゃった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鵬が・・・

2012-03-24 11:57:29 | Weblog
 昨日の相撲白鵬稀勢の里
あらら、白鵬負けちゃったよ。
白鵬、稀勢の里に苦手意識あったのかな~

鶴竜が頭角を現している。
いい味の相撲を取っているじゃない?
このままいい相撲を取ってくれれば、大関は夢じゃない。

いい力士が出てきたな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で…

2012-03-23 12:47:21 | Weblog
仕事は順調にこなしている。けれどなんだか私があぶれているように感じている。
やることが中途半端で、空回りしているような・・・
自分で感じているので、周りも多少気づいているかもしれない。

最近なじめてないのかな~。今更だが…(苦笑)

仕事は無事済みセットのスリップ入れ。
その後セットで使う宅建の投げ込み。
これがセットで900使うというのでもう大変

本が茶紙で完全梱包されているので、それをはがし
中に入っている一枚の投げ込みをはずし、改めて一枚の投げ込み
の紙を入れるのだ。流れ作業で仕事をする。

5時で帰ることを告げると
Nさんは「これ?」と右手を挙げて拳をフリまわす。
「この時間では行きません!」と私。

この時間でライブに行ったら、何時のライブを見ることになるか?
渋谷なら急いで帰って着替えて7時頃?絶対無理だな~

近場ならあり得るかも。それでも5時に帰ってからではとうてい
行けないだろう。余裕を持って帰って来ないと・・・

雨は小雨。ざんざん降りなら医者へよるのはやめようかと思ったが、
それほどではなかったので寄ってきた。
いつもならもう少し患者さんがいるのに空いていた。
おかげですぐ診察してもらえた。

久しぶりのせいか尿検査と血液検査をした。
後日結果を聞きにいくかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休みの話題は・・・

2012-03-22 22:19:50 | Weblog
 公立高校を受かった母親同士の会話を聞いていた私。
先日(休みの日にでも行ったらしい)買い物をして・・・
制服を頼んで・・・と

「いろいろかかるね。ついでに部活(野球)で使うグローブを買うつもりで
見に行ったけど、高いのね~。4万以上していて・・・」
もう一人も驚いていたが、私も驚いた。

帰って来てから御主人に聞いたら「硬式と軟式では違うよ。それくらい
するだろう」と言われたらしい。
見積もりで4~5万程持っていったお金では間に合わず、
ATMでお金を引き出したと言っていた。

自分ではそんなにかからないと思っても意外に子供の
スポーツ用品はかかるものだ。

そこのお宅のお子さんはもうすでにその高校の野球部で練習を
始めていると言っていた。(早

それから高校からの宿題が出て・・・
プリントだか学習手引き書みたいなものか知らないが、
そういう類ものが出たらしい。

教科は英語。最初のページにA、B、Cと書かれていたと目を丸くして
いた。(この時聞いていた三人が笑ってしまった。言った本人も笑っていた
中学レベル以下の問題出しているってどういう高校か知りたい気がした。

今小学校で英語の勉強を始めているのに、どうしてそこでA、B、Cなのか
高校のレベル自体に問題あるんじゃない?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は疲れる!

2012-03-22 12:35:18 | Weblog
朝からセット!
昨日からわかっていたが、狭い所でやったせいか朝から疲れ、
通常の仕事はなんだかやりたくない状態。

それでも順調に仕事は進んでいる。午後からどうなる?
ある程度やった時点でS社の方の仕事をする。
こちらがけっこう大変だった。

積みではなかったが下から本が上がって来なくて、
それを最後まで待っていた状態。
私は別の仕事をしていたので、他の人が待っていた本を箱に入れ
梱包してくれた。

なぜか残業30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「逃亡者おりん」を見て・・・&「相棒」は・・・

2012-03-21 22:30:26 | Weblog
 おりんと望月誠之助は美濃藩領に入ったが目的の場所
をめざして歩き続ける。
でもいつも同じようなとこ歩いているイメージだけど・・・
(ドラマ、ドラマ

剣草が執拗に二人を追いかけて襲う。
おりんがたてになって誠之助を先に行くように言うが、
刺客がじゃまをしてなかなか先へ進めない。
そんな中、誠之助は足を滑らせて崖?から少し落ちる

そのおかげで剣草から逃れられた。
崖下?で脳しんとう起こした?笑えるんですけど

脇田が鳥兜幽玄(剣草の棟梁)と通じて密書を奪い返そうとしていた。

百姓が一揆を起こそうとしていた。
庄屋の弥平が百姓を止めようと必死になる。
そこへおりんが登場。弥平同様百姓を止めようとするがらちがあかない。

ようやく誠之助がそこに現れる。密書は彼の手に。
弥平のそれを渡し一緒に水谷の屋敷へ向かおうとすると
剣草が現れて戦いが始まる。

誠之助って武士なのに殺陣が下手すぎ。
わざとやってるのかな~
誠之助とおりんのために弥平は自ら盾になり矢で殺された。

おりんと誠之助は水谷の屋敷。
密書を手渡すと読み始めた。
最後に一文には書いた人の名前が・・・脇田外記と。
こいつが一番の悪だったのだ。「残月」って脇田の別名?

水谷の屋敷内に剣草が入るこむ。
剣草の毒空木、こいつ相当強い。
長巻という長太刀を自在に操り、人を殺していく。

おりんは手こずった。長巻の柄の部分で胸を打たれ倒れた。
そこへ誠之助が飛び込む。すかさずおりんが手鎖を投げる。
最後に水谷が「娘の敵!」と言って刀で切り込んだ。

毒空木は命を絶たれた。
こういうのを壮絶な戦いというのか?

おりんが倒された時どうなるかと思ったが・・・

脇田外記が悠長に茶など点てていた。
そこへすーっと入ってくる人物・・・ おいおい鳥兜幽玄
まさかまさか彼が外記殺しちゃったよ~

脇田油断しちゃったのかな~
(ドラマ、ドラマ

来週が最終回。おりんも終わっちゃう
1の方を続けて見ているが、ようやくおりんの素性がわかりかけてきた。
(途中の回から見ているので・・・)

しかし道元がなぜおりんを犯してしまったのかそのいきさつが
はっきりしていない。
もう一つ、おりんが剣草に入ったきっかけもわかっていない。

剣草で修行したから剣術や忍術など長けているということはわかった。
母親と別れて誰がおりんを剣草に連れて行った?
じいさん(左とん平)?

もう少し見ればわかるかな~

 今日「相棒」の最終回も見たけれど、題材がけっこう重かった。
最初から犯人はわかっていて・・・
それをどうやって右京さんが解明していくか・・・だった。

クローン人間は生まれないのはだいたい見当は出来ていた。
そこをどう解釈すればファンは納得するか・・・

研究者の先生自首したのかな~

神戸さん一番行きたくない部署に配置転換された
(警察庁長官官房付の長谷川が手を回していた)
右京さんの所を卒業しちゃった~。仕方ないか。
自分でどこか配置転換させてくれって、一番上の上司にお願いしていたし・・・

どちらにせよパート11があっても絶対出てこない部署かも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は順調

2012-03-21 12:42:38 | Weblog
 休み明けでどんな量かと思ったが、なんとか順調に作業が進む。
手が空くとS社のスリップ入れたりして両方同時進行。

R社のVAN分がいつもより多かった。
Kbc分もみんなで集め積む。

今セット分がパレットに乗っていて場所がなく、
エレベータの脇の狭いスペースで積むはめになった。
珍しいパターンだった。こういうこともあるんだ。

セットの全官報分はS社担当3人とYさんがやっていた。
最初所長もやっていたが、途中抜けていた。
忙しかったのかな~

明日の朝一もセットから始まるようだ。

今日も一日寒かった。
まだ使い捨てカイロ使っている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする