陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

白鵬VS琴欧洲

2012-11-21 18:38:33 | Weblog
 立ち上がり良い感じ。

そこから琴欧洲がじっくり攻める。
いつもだと腰が上がるのに、今日は相手がよく見えていた?

土俵際まで持っていって、上手く押し出した感じ。
白鵬何も出来なかったの?
琴欧洲の上手い取り口だった。

しかし日馬富士はいただけなかった。
頭を押されちゃったので、あっけなく土。

横綱二人が黒星に。
しかしまだまだわからない。
後四日あるし・・・面白くなりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は・・・

2012-11-21 18:24:06 | Weblog
 もう朝から宅急便の仕事

この間までセットしていたCDなどを段ボールの箱に
こぢんまりと包むのだ。
(パタパタと呼ばれるケースがあるがそれに・・・)

丸一日がかり?というほど作った。
もちろん通常仕事も少し携わったが・・・

あまりに多い宅急便の仕事に、終わらないかと思った。
しかし通常仕事が少なかったせいか早くに終わった。

余裕で掃除までしてしまった
いつもこんな感じだといいのだが・・・

というのも宅急便の仕分けを所長自らやっていた。
それをただ箱に詰めるだけの作業を我々がやったのだ。

毎度パレットは3~4個使う。高さもそれなりにあって
ラップで巻かないと落ちそうなのだ。
ラップをする男性には「○○日出しだからお願いします」
と断りを入れる。

勝手に下ろすのもいけないようなのだ。
「所長に聞いてから・・・」と事務所から言われて朝は困った。

ちゃんと終わったのでホッとしている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこった・・・

2012-11-20 18:45:01 | Weblog
 昼休みに公明党の人が来た。
毎度選挙になるとくるのだ。

本社の人が公明党員だと言う話は聞いていたが、
まさか社長が後援会の発起人だったとは・・・
我が社だけに何でくるのか、これでわかった。

社長も結局創価学会なのか・・・

比例には公明党と書いてくれとおっしゃった。
申し訳ないが宗教団体には入れたくない。

「言えばすぐやってれるよ」とは聞いていたが、
それはそれ。
宗教団体でなければ考えるんだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プライスレス」を見て

2012-11-19 22:19:58 | Weblog
 金田一とアヤが一部屋で同居していたが、そこへ模合が入る。
しかしどう使うかでもめる。
(夜は川の字で寝る?)

6畳くらいの所の三人はきついな~
そうでなくても男二人の女一人じゃ・・・

屋台でホットドッグをやろうと言い出した金田一。
アヤが損得勘定を聞いたが、「やってみないとわからない」
といういい加減な答え。

男二人の所にいられないと言って萌(AKB-小島陽菜)の
部屋に泊めてもらうが、ずーっとアヤに自分の夢を語られて
翌日寝不足。

ちょっと萌はいっちゃった感じ?
危ないな~。両親に反対されてるって言ってたけど・・・
あんな感じだったら私は反対するだろうな~

金田一が良く行く店のマスターからホットドッグを
作る工程を教えてもらって、即販売に。
それが元いた会社「ミラクル魔法瓶」の前

口火を切って榎本が買いに来た。
そうすると次ぎから次ぎへホットドッグを買う人の列が出来た。

一日目はなんとか販売終了した。
三人はビールで乾杯。
なんだか金田一楽しそうなんだけど・・・

その夜アヤが寝たところは大家の部屋。
子供二人の頭の方に寝てたな~。

「ミラクル魔法瓶」は魔法瓶の生産を中止するって・・・
わおここまで無理強いして付いて行く人いるのかな~。

年配の男性社員が「40年やってきたのに・・・」と嘆く。
「あなたが辞めるべきです」とこの人にも言われた。
「あなたは社長の器じゃない」とも言われ・・・

社長こてんぱんにやられないとわからないタイプ?
自分のやろうとしていることが、会社のためにならないこと
気づかないっておかしくない?

模合さん他社の面接に出向く。その会社に合格した。

ホットドッグはまた「ミラクル魔法瓶」の前で売る。
それを見た社長が出向く。
「並んでください」と言われ、後ろへ回った。

社員は社長自ら並んだのでよけた。なので社長はどんどん
前へ行きホットドッグを買う。(お金は財前が払う)
そこへ模合が魔法瓶(新しい社の魔法瓶)の中にスープを入れ、
「これも売ろう」と言い出す。値段は200円。

模合面接に合格したのに蹴った。

アヤは金田一のいる部屋に戻ってきて一緒に寝る。
(居心地がいいと・・・多少二人に馴れたから?
真ん中に布団を敷いて寝た)

三人が寝ている時に「三人で魔法瓶作りませんか?」
と提案する金田一。
工場の方が閉鎖になろうとしているのがもったない
し人も有効に使えるし・・・

って言っていたが二人は聞いていない。

翌日アヤが目が覚めると二人の男がアヤの方に向いて寝ている。
アヤの上に金田一が乗ってたり、模合の頭がアヤの腕に
乗っかっていたりで、身動きが出来ない状態だった。

凄い状態だな~(ドラマ、ドラマ
最後にかなり笑わせてもらった。

展開が面白くなってきた。
会社の行く末は? 現社長の降格あるかな~。

最終的に模合さんが「あなたには社長という資格はないのです」
とかなんとか言って社長を辞任させるという設定は突拍子もないかな~。

そこまでいったら面白いけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続税増税の件

2012-11-19 20:01:38 | Weblog
 新聞の雑誌広告に「橋下維新「相続税増税」を主張」と
出ていた。

何?これ・・・
よくよく聞いたら橋下は実は相続税100%にして、全部没収するって・・・
なんてこっちゃ・・・

相続出来ないじゃん。そんな~そんな~。
橋下氏ってそんな酷い人だったの?

自分がその立場になったときのこと考えていないから
そんな発言するんだねきっと
絶対日本維新の会なんかに投票しない

橋下、石原両氏の考えは自民党の考えに近いって・・・?
自民党安倍総裁の話を聞く限りそんな感じではないと思うが・・・

だから安倍、橋下「連立」政権か?なんて言われちゃうの?
日本維新の会は「第二自民党」。

何にせよ民主はだめだし、橋下石原氏維新の会もだめだし、
共産党か社民党あたりがまともか?

渡辺氏の「みんなの党」もあまり期待出来ないし・・・

もうばらばらで・・・どこがいいのかわからない。
政治不信に陥っても仕方ないか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ「だいこん」などの感想

2012-11-18 21:21:46 | Weblog
 先週何本好きの友人から山本一力著「だいこん」(時代小説)を貸して
もらった。本人「面白いよ」と言って貸してくれた本だ。

かなり分厚い文庫本なのでだいぶ読むのに日数がかかると思っていた。
会社の昼休み、医者での待ってる間に読むだけだから・・・
と思っていたが土日別に出かけるあてがなかったので一気に読んで
しまった。

読んでいて笑ったり泣いたりして・・・感動の連続だった

最初の方は主人公の父親の話が長くて主人公つばきの話がなかなか
出て来なかった。それでも家族愛とかが丹念に書かれていて、
なかなか良かった。

つばきは商いに長けていて商才があって、それでいてなかなかの器量よし。
彼女の成長記録と言ってもいいかも。

そう「澪つくし料理帖」に似ている。
恋愛にしても澪は片思いで、添い遂げなかったし、
つばきも思い人とは結ばれなかった。

「澪つくし~」の方は料理の方を重視していたが、「だいこん」
の方は商才の方を重視していたようだ。
そこが違うかな

「だいこん」後半の弁当屋は今でいう宅配弁当みたいなことだな~
と思った。その当時からそんなこと本当にやっていたの?

「古骨買い」という商売があるということを初めて知った。
番傘の古いもの修繕したり、買い取ったり・・・
紙はていねいにはがし、鰻屋、獣肉屋に包み紙として売り渡ししていた
とか。

傘張りといえば浪人が手間賃欲しさにバイトしていたというイメージ
しかなかったが、考えてみれば浪人が作っていたのは新品の傘だ。
もう骨組みが出来ていて後紙を貼るだけ・・・それを卸してもらったところに
持って行くのが浪人の傘張りバイトだったんだね。

壊れた番傘の修理は竹の骨を接ぎ直すのは素人では出来なかったので、
そういう商売があったらしい。
一つ勉強になった

そうそう一つ前に読んでいた「珈琲店タレーランの事件簿」
もそこそこ面白かった。(京都の話です)
(こちらは鎌倉が舞台の「ビブリア古書店」に似ている)

人の心を読んで相手が何を考えているか当てるのは
いいのか悪いのか・・・考えてしまった。
結局「タレーラン」の美星バリスタに近づいた男性は同業者だったけど・・・
(まだ読んでない人もいるかもしれない。ネタバレ注意

しかし「タレーラン」も20代の男女の話だが、
言葉使いがやけにていねいで・・・

この年代にしては落ち着いた会話なのだ。
一般的にこんな会話聞いたことないんだけど・・・
(会社の中では中年パート同士なのでもうざっくばらん

電車の中でも大学生らしき人同士の会話とか、
上司と部下でも本の中のような会話は聞いたことがない。

全くもって別の世界での会話のようで・・・不思議な感じがした。
美星バリスタの過去のこととかもう少しわかりやすい感じに
してくれたらいいなと感じたのは私だけ?

次ぎは何を読もう。
上製本「ラブ・ケミストリー」の後ろの方に紹介本が載っていた。
その中から読んでみようかな~

高橋由太著「もののけ本所深川事件帖」なる本が面白そうだ。
「このミステリーがすごい!」大賞になっている本なので間違いなく
面白いだろう。ブックオフで買いたい所だが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪夢ちゃん」を見て

2012-11-17 22:22:42 | Weblog
 バレーをやっている清水りおん。
同じバレー教室に通っているクラスメート佐藤未来。

しかし母子家庭のりおん。母親は娘のために、生活のために
働いていた。

そんな時具合が悪くなってりおんは保健室に駆け込む。
養護教諭の平島先生(優香)何を思ったか夢を映像化出来る枕
をりおんの頭の下置いていた

そのときの優香の顔が・・・
ちょっと恐かった。
最近演技が上手くなったんだね優香って。

このドラマのおかげ?
ちょっと恐い女性を演じているよね。

りおんの夢の中
 舞台の上で「白鳥の湖」を踊っている。
 しかし後半でこけた。母親が怒って舞台に駆け上がって、
 娘を怒鳴る。

「夢札」を志岐(ガクト)に渡した平島先生。
平島先生、志岐の手伝いをしてる?

古藤結衣子の夢の中
 「白鳥の湖」を踊っているクラスメートのりおん。
 母親が悪魔に変わって羽をバサッと抜いたり、
 未来が黒鳥で踊っていると悪魔が鎌を振り上げ襲ったり、
 カッパが出て来て襲ったり・・・

相変わらず過激な話だ。って夢の中の出来事だけど・・・
(ドラマ、ドラマ

バレーの発表会。
担任の彩未先生、古藤さん、平島先生と三人が見守る中始まった。
(もちろんバレー教室に通っている子供達の親御さん達もみにきている)

りおんは「白鳥の湖」を踊ったわけではなかったが・・・
途中学校のチャイム「キンコンカンコン」を聞いて
突然倒れてしまった。

未来が上手に踊れたのでりおんは復讐?

「あのチャイムを鳴らしたのはあなたのお父さんかおかあさん?」
「知らない!」と言い続けているがどうしても許せなくて、
川の岸辺にあったボートに乗せてしまった。

ボートに乗っている未来は叫び続ける。
そのうちボートにカッパのような男がボートに乗ってきた
未来を気絶させ、ボートを漕いで逃げる。

ややあってりおんは自分のしたことを悟った?
急いで学校に行った。

未来は無事助け出された。(カッパ男は逮捕された)
両親は未来の無事保護されたことに喜んでかけつけた。
通報したのはりおんだと告げたのは古藤結衣子だった。

彩未は寝ていて不思議な夢を見ていた。
自分が過去にしたことを思い出していて・・・

そんなとき古藤教授が彩未の家へ。
えっ?彼がどうして彩未の家知ってるの?
知ってるのは結衣子ちゃんのはず・・・(ドラマ、ドラマ

認知神経学の准教授の志岐のテレビ発表があったのを
彩未は知らなかったので、それをインターネットで見せた。

予知夢の研究が出来る状態になってきたと発表したのだ。
自分の専門分野に光りがあたり、脚光を浴びる。
それは彼の野望だった?

こういう分野の研究は現存しているかもしれない。
けれどなかなかここまで出来る状態ではないと思う。
(ドラマ上のことだから・・・)

夢を映像化出来たら面白いだろうな~とは思う。
しかしそこは頭の中のことだから・・・

様々な障害がありすぎて・・・
(個人情報とか、倫理的にも・・・)

来週も過激な展開みたいだ。志岐(ガクト)が殺されちゃう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猿飛三世」を見て

2012-11-16 21:35:09 | Weblog
 お市があねがこうじ家に養女として行くことに。
(前端玄蕃に嫁ぐ前の支度段階)

梅宮主膳はお市を素行の悪い前端の所へ嫁がせるのは
高宮藩のためと苦虫をかんでいた。
それが歯がゆくて・・・(主膳も見ている方も

浪人狩りも日増しに酷くなって、佐助の知り合いの浪人も
頭や顔などから血を流して横たわっていた。
(その浪人の妻は前端玄蕃の身の回りの世話をしていたが
手込めにされ殺された。さぼてんは手を出しかねていた)

そこに先導するような浪人がいた。
それが所司代と通じていた。
何?顔をさする仕草して、表が割れた。サイア人伴蔵

わお変装してたんだ。
これだと面も割れないし・・・(忍者の奥義だね

お辰が佐助を心配して徳三郎に手を貸してくれと頼みに行ったが・・・
答えてくれなかった。

佐助が苦悩する。
どうすればお市を助けられるか・・・

「他人の心と自分の心を同じくすることじゃ」と
徳三郎は佐助に忍びの定めを話す。
この言葉にぐっとくるものがあった。

お市は父梅宮主膳に別れを述べる。
「高宮藩のために」と・・・

前端玄蕃の寝所。
天井から筒、そこから何やら煙のようなものが出て来て・・・
玄蕃がそれを吸ったのか、麻薬のような幻覚?

障子の向こうにに影が映り、それにつられて玄蕃廊下に出る。
しかしふっと女性の人影が消え、天井に血のついてる女性をみて
玄蕃が大声を出した。

次から次に仏になった女性(胸には大きな蜘蛛の絵柄が入っていた)
が出てきて、そのたびにギャーギャー騒ぐ。
あれ?誰もでてこないよ・・・家臣ってそばにいないの?

佐助は妖術を使わないので空中浮遊の所は浪人達に
手伝ってもらっていたのが笑えた

最後前端玄蕃は泡を吹いてぶっ倒れた

梅宮主膳の所に使いが来て婚礼差し止め願いが出された。

実は幽霊を見てからの前端玄蕃は幻聴や幻影におびえていた。
それを見た北倉所司代が怒ったのなんの
所司代は刀を振り回し「高宮藩ぶっつぶせぶっつぶせ
と呪文のように唱えた。

これがこわかったよ~すさまじい形相だったから・・・

梅宮邸。
安堵している親子。佐助がしたことだと悟る。
「心を一つにすればかなわないことはない」と
佐助は主膳とお市に語る。

渡海屋の主人徳三郎が縛られてどこかへ連れて行かれる。
(今日はここまで)

来週の話が凄いことになっちゃいそう
佐助は大丈夫なの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの午後七時のニュースを見ていたら・・・

2012-11-16 21:01:11 | Weblog
 NHKニュースで党首に選挙戦や公約などについて聞いてる場面。

新党改革の党首舛添要一さんの所。
ええええええっ?舛添さん久しぶりに見たが、
なんだか老けたな~
随分髪の毛は白くなっちゃたし、薄くなっちゃったし・・・

大臣をやっていた頃は大変忙しい毎日のようで、取材陣に囲まれて
インタビューにも答えていたな~。
あの頃はもう少し髪もあって黒い髪だったと思うけど・・・

最近は何をしてらっしゃったのかな~
(ブログかなにか拝見すればいいだけのことだよね)

舛添氏の党にも是非がんばって欲しい所。
民主党にはがっかりしたので・・・

民主党以外はわりとまともな公約を言っていたような気がする。
社民党、共産党あたりの意見に共感。
共産党員じゃないよ私は・・・

何にせよいよいよ選挙戦が始まる。
国民目線の人、景気回復を実行出来るような人を選びたい。
もうのらりくらりの政治はいやだ

政治不信に陥っている国民の気持ち汲んでくれるような人材
がでてくればいいのだけれど・・・
これも無理な話か?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドクターX」を見て

2012-11-15 22:34:34 | Weblog
 加地先生(勝村政信)がTV出演(「スーパードクター」)
おいおいこの中でキャスター役に同局の女性キャスター
赤江さんが出演してた。朝の番組やってるよね。
おいしい役だったんじゃない?

院長室で院長と事務局長がそのTVを見て
「外来が増える」と喜んでいる。

神原(岸部一徳)と麻雀仲間二人と大門が麻雀。
ポン二つある神原。「ロン」で上がったら「大三元、役満
と大声で言うとやっている連中は「わお」と言った

私まで「わお」と言ってしまった
なかなかこんな手は回ってこないよ。
(私があまり麻雀をやらないせいか~
どうやったら上がれるか・・・くらいしか・・・

十二指腸のガン患者は加地先生とは友人。
加地を頼ってきた。(TV出演した時のを見て)

開腹手術がベストだと加地先生は言ったが大門はもっと高度な
手術が出来ると申し出た。「私失敗しないので・・・」といつもの言葉。

しかしすったもんだあって・・・

患者の方が大門に執刀して欲しいと言ってきた。
院長から「大門の助手をしなさい」と言われ、加地先生ストライキ?

加地先生「ブラックジャック」読んでた

助手を拒否していた加地先生だが、大門が強引に彼を呼び出したので、
渋々手術室へ出向いた。

高度な手術が出来ると豪語していたが、いざ執刀という段になって
「私ダメだわ・・・ごめんなさい」と言って加地先生に変わる。

しかし内視鏡を駆使して操作している大門は、
言葉で加地先生に手術の段取りを助言してる  手術は成功。

大門は最初から計画的に仕組んだ手術だった。
(加地先生の腕をみこんでのことだったらしいが、最初から助手として
受け入れられないのをみこして、一芝居うったってわけか・・・
頭いいな~。

患者は何も知らず謝礼金を神原に手渡してしまった
ので加地先生がっくりきてた

休日出勤手当もらいに来た神原。
それと患者からの謝礼金神原もらっちゃったよね・・・
あれ?神原が自分の懐に入れちゃったの?

大門が神原所長に手当のこと聞いたのに「ありませんでした」
ととぼけてたから・・・

今日はけっこう面白かったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする