アマカズラ(甘味料)を使ってあんパンを作って織田信長に食べてもらう。
「砂糖があればもっとおいしく出来るんですけどね」とケン。
信長もくもくとあんパン食べてる

「光秀に京都へ使いにやって砂糖の調達を言い渡してある」
仰々しいな~。
もうすでに言い渡してあるなんて・・・
京都二条城足利義昭に光秀が砂糖を欲しいと伺いを立てていた。
光秀って対等に将軍に会える立場だったの?
いくら信長の代行だとしても・・・(ドラマだから許せるの?)
三好党なる一党が信長打倒で動いていることも将軍に話す。
森可成は夏に槍を作らせる。
宇佐山から京都を攻めるらしい。(死を覚悟で・・・)
光秀と顕如が対等に話し合い。
自分の権力がいかほど強いか誇示して、光秀を自分に手を貸せば天下人になる
とそそのかす。
さすがに迫力がある。
顕如役の市川猿之助手抜きしない演技が凄い。
深夜枠ドラマなのにこの目力はなんなの?って感じ。
稲垣吾郎の目力負け

しかし意外に負けてないんだ
あまりセリフ上手くないけど演技上手くなったと思ったけど・・・
光秀笑って顕如の話を断った。
二人が話す前にヨウコが作ったフランスのお菓子を食べていたっけ?
三好党が戦をしかけてきた。
顕如はヨウコを脅かす。
ヨウコが自分の未来を知っていることを利用しようとしていた。
光秀に労をねぎらうような料理を作れと信長から言われたケン。
考えぬいた結果、きりたんぽ鍋。
(ご飯をつぶしてた・・・その後できあがりで持っていったけど・・・)
この当時は一つの鍋をみんなでつつくというような風習はなかったと
ナレーションが入る。
それも上下関係も含め食べる時間など一緒ではなかったという。
この辺のことは常識の範囲か(学校で習う)?
(みんなで食べる習慣が出来たのは江戸時代後期でしょ?)
信長が鍋のものを椀に入れ光秀に渡した。光秀食した?
光秀がケンを突き倒した。
(一つの鍋を二人で分けることは恐れおおいことだと豪語しきり)
光秀はヨウコから未来のことを聞きかじっていたので、
ケンに話す。ヨウコはケンの嫁だと勘違いしているようだ。
「せつないのう・・・」と光秀。戸を開けると夏が槍を持って立ち聞きしていた。
ヨウコが顕如の所を飛び出してケンに会いにいくが時すでに遅し。
すでにケンは夏と一緒に宇佐山城に出かけた後。
槍が重く夏が相当苦しそう。
休憩中にマロングラッセを作って食べさせる。
そんな短時間でマロングラッセ作れるの?
石山本願寺と信長の戦いが始まった(それから後10年間続く)
旅たとうとしたときヨウコが現れ、ケンに抱きつく。
夏・・・せつないのう・・・
来週最終回?
ケンとヨウコは一緒に平成の時代に戻って来られるの?