陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

実家の玄関の花

2013-06-16 19:00:25 | Weblog

   今日実家へ行って来た
   
玄関の花はきれいに生けてあった。草月流の生け方なのだが・・・
母は師範だが最近生けているのだろうか?疑問・・・
(86歳だが声ははっきり出ていて元気そうだが・・・)

花瓶はどこから出してきたの?とか・・・花は誰が買って来たの?とか
聞いてないのでわからないが

先日買ったブラウスとカーディガンのセットを着ていった。
「いいね。私に頂戴。水曜日に着ていきたい」

サイズはMだが少し大きめだった。薄手の長袖で小花がプリントされて
グリーン系で・・・私には少し地味かと思っていたが・・・
人のものをいいと思うと欲しがるのは年寄りの癖。

わがまま?ともいうかもしれないが・・・とみに最近わがままが過ぎる傾向が・・・
結局母の日プレゼントでもらったプレゼントと交換して私が着ることに・・・
それを見て「似合うよ」と自己満足の母。

そうかな~と言いつつ私は着て帰ってきたが・・・
母のタンスを行くたびに見てるが全部Lサイズ。
私にはサイズが大きすぎる。

それでも色合いがちょうどいいかと着てみると肩が落ちる。
(腰周りはあたりはちょうどいいのに・・・

もともとがたいのいい人が筋力が落ち肉も落ち48㎏くらいになれば、
もう元の服は大きくて・・・しかし妹は「脱ぎ着が大変なのでLサイズでいいの
とおしかりを受けた。

世話をする側に立てばそういうものなのかもしれない。
キツキツではスムーズに脱ぎ着は難しいかもしれない。

わざわざMサイズのものを買うよりは古いものでもLサイズでけっこうということか。
私が来て帰って来たカットソーは母には無理だったかもしれない。
私でさへ腹回りが気になったくらいだから・・・
のち 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKBSプレミアム「大岡越前」を見て

2013-06-15 22:24:33 | Weblog
 話は「三方一両損」の話。
「この話は有名じゃん」と息子に言われ・・・

そうだっけ?って感じ。

忠相が一両だして二人(喧嘩していた)に二両ずつ渡すと
それぞれが一両損をするが、意地の張り合いはよくないと
白州でお裁きを下すという件だが・・・

大工の佐吉が財布を拾った。
それを雨の中、忠高(忠相の父)の所へ駆け込む。
字が読めないので忠高に読んでもらうと、
書き付けに「左官、源次」と書いてあった。
(財布には三両入っていた)

すぐ返しに出かけた。(日本橋、蛎殻町)

源次に拾ったから返そうと財布を出すと「落としたものだから
おまえのものだ。」と付き返した。

えっ?何? そういうものなの? 三両だよ、三両
なかなか三両なんて財布に入れるものじゃないでしょ?
大店の主人でもあるまいし・・・

せっかく返しに行ったのに源次に喧嘩をふっかけられて、
お金はまた佐吉の手元に戻った。

その話を村上源治郎(同心)が聞いて・・・
村上が忠高に話すとまた喧嘩になりおおごとになってきた。

忠高と妻、妙が喧嘩して離縁だといい、妙は居所がなくなり
忠相の所に転がり込んだ。

お若ちゃんと源次はいい仲で祝言をしようとして、
おにいちゃんに会わせたいと思っていたが、佐吉の妹がお若ちゃんだった。
(ちょっと脚本出来すぎ?

すったもんだあって、白州で決着を付けてもらおうということになった。
意地の張り合いはよくないと諫めて大岡越前が一両出して二両ずつ分け与える
ことで丸くおさまった。

三両に一両足して四両、元々三両は源次のもの。
佐吉がもらったら丸々三両だが二両になったので、一両損したが・・・

源次も一両減ったし・・・忠相も一両出したから損しているし・・・
それで三方一両損ということか・・・

三次の所でみんなで源次とお若ちゃんの祝言の件で集まっていた。
仲人は忠高ではなく源治郎にということで・・・
前作そのまま使ってる?なんだかつまんない展開。

名裁きもけっこうだが前回みたいに忠相が刀を抜いて
悪い奴を懲らしめる所がみたいのに
    
佐吉役を最初ハライチの澤部かと思っていたら別人だった
荒川良々という芸人というか俳優だった。少し似ているか?
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ネット選挙フライング」の記事を読んで

2013-06-15 21:45:50 | Weblog
 てっきりネットで選挙(投票)が出来ると思っていた一人・・・
(違ってたんだね

参院選での選挙の話が中心なわけで・・・
どこまでやっていいのか(選挙運動)ちゃんと記載されるじゃないの

いつぞや息子にどこまで書いていいのか聞いてたのに、
すっかり忘れてた

守らないと選挙法にひっかかるので注意しなければ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪橋下徹市長の暴言の件

2013-06-15 21:29:25 | Weblog
 橋下氏がTVのトーク番組中に「小金稼ぎのコメンテーターとは違う」と
視聴者の投票に満足したが、コメンテーターとして出演していた水道橋博士が
生番組中に降板したという。

「小金稼ぎ」はないじゃない
いくらコメンテーターとして出ていたって・・・
言っていいことと悪いことの区別くらい出来るでしょ?

いったい橋下市長発言に対しての視聴者電話投票って何だったの?
(大阪での番組のようだけど・・・)

大阪弁護士会の有志会からも懲戒処分を請求されたりで・・・
橋下氏の人間性が今問題になっている。
(本人は受けて立つつもりのようだが・・・)

市長としてどれくらい貢献しているの?それが知りたいね
維新の会としては崖っぷちじゃない。これだけ騒がれてれば・・・

私は絶対入れないけどね(参院選で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のパン屋さん

2013-06-15 12:11:25 | Weblog
 わりとおいしいパンを売っているパン屋さん。
クリームパンはおいしい。値段もそう高くなくていいが。

なぜだかこのところ外に100円均一のパンを売り出した。
たまたま回覧板を近所に持って行く時に見かけたら、
小さい虫がビニールの袋の周りを歩いていた
とても小さいありんこ?

衛生上あまりよくないよね。(言うべきか・・・)

ビールの空き箱を逆さにしてその上にパンを置く黄色の箱に甘いパンなどが入っていた。
おいしそうとは思ったが、そういうのを見ちゃったらね買う気がなくなった。

お店の中でやって欲しいな~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の掃除をしなくても平気な期間ランキング - gooランキング

2013-06-15 12:02:07 | Weblog
部屋の掃除をしなくても平気な期間ランキング - gooランキング




私も普段あまり掃除をしない方の主婦。
やはり平均一週間か~

私もそれくらい。
普段は夫がしてくれているので、そう私が出しゃばることがない。
(おさんどんも平日はしてくれるので助かっている。感謝。

会社の友人で毎日家に帰ってから掃除が最初という人がいる。
まず帰って掃除・・・夕飯が先でしょ?小さいお子さんがいるなら・・・

まあそこは臨機応変にはしているとは思うけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日「TAKE FIVE」を見て

2013-06-15 10:10:27 | Weblog
 笹原刑事が「許さない!」と言って拳銃を帆村に向けたら、
頭上から白い大きな布が落ちてきて笹原刑事を丸めこんだ。
タイミングよすぎないかい?(ドラマ、ドラマ

笹原が布をどけるのに手間取っていたら、TAKE FIVEの連中は
誰もいなかった

どこぞの会場の地下を逃げるTAKE FIVE
(駐車場の中だけどね)

結局あの時点で引き金は引けなかったということでしょ?
躊躇したわけだ。そういう所がドラマなんだな

本物の「ルクレツィアの肖像」は小堀(倍賞美津子)が持っていたが、
小堀が寝城にしている一室にそのまま置いてあった。
それをジャケットフードを目深にしている男が盗みにきた。
(同じ絵を交換していたけど・・・本物の絵の
端には指紋もあって・・・)

小堀は事情聴取を受ける。
しかし何も言わず。笹原刑事には「最後の晩餐」とだけヒントを言う。

小堀は留置所に。なんであんなに広いの?(普通小部屋でしょ?)

小堀が絵に関していろいろ知っているので直接聞こうとと留置所から
彼女をさらう計画。岩月の反応が・・・変。

しかしまたジャケットフードを着た奴が簡単い進入してきて、
小堀を絞め殺そうとしたところにTake fiveの連中が来た。

女性一人を肩に担いで逃げる帆村。
岩月ドアを開けて「こっち、こっち」と言って手招きしてた。

岩月の着ていたジャッケトだけどフードついてたな~。
怪しい~

出てくるタイミングが良すぎる岩月だな~。余計怪しく見える
(岩月いろいろ知っているんじゃないかな~?)

小堀奪還は成功
そこへ笹原が・・・ジャズバーに必ずいるはずと踏んでやってきた。
「いるんでしょ?」と聞くとバーテンダーは「どうぞどこでも捜していいですよ」
と言ったが引き上げて行った。(何だかな~普通一通り見てから去って行くっていうのがお約束
ってもんじゃない?

いるという確信があるからすぐ帰ったということもあるか

バーカウンターの後ろの部屋に部屋があって、そこに小堀が寝かされていた。
息してたじゃん。それも血圧計(病院にある大型の装置の)があって・・・
なんでそこにそんなものあるの?病院じゃないのに・・・
(ドラマ、ドラマ

バーテンダーは小堀の息子だった
さぐりを入れるために母親から指図を受けて、情報を彼女に逐一報告していた

道理で読まれていると思った。
バーテンダーが怪しいとは思ったがそれはなくなった。

岩月が帆村を逮捕しちゃった・・・
岩月が帆村をはめた?そんな~ 彼はやはり何か重要なことを知っているのは事実。
(逮捕状なしで帆村を逮捕出来る?現行犯でもないのに・・・)
(小堀を誘拐したってことには違いないけど・・・

帆村が留置所に入れられる。
笹原刑事は父親の死のことで途方にくれていた。
だんだん真実がわかるにつけ何が真実かわからなくなっていた。
(帆村にぼやいていた。なんでここでここでぼやく必要があった?)

小堀の寝城にしていた場所にあったのは贋作だった(鑑定してもらったら・・・)
小堀は本物を持っていたはず・・・と。

本物と贋作が行ったり来たりしているのでどっちがどっちだか・・・
美術スタッフが描いたのも贋作だったわけだし・・・

描きやすい題材を選んだ?
本物は絶対別にあって、全部贋作だったという話じゃないかな~
(小堀が描いた贋作も出来が良かったわけだし・・・)

盗品倉庫にもう一人悪っぽい男いたよね。
岩月がそこに異動になったとき・・・
あいつが盗んだとか?(岩月の動向を知って、追いかけていろいろ知って・・・)

でもあいつが「ルクレツィアの肖像」を持っていても意味ないし・・・
わからなくなってきた。来週すべて解決するんだろうか・・・最終回
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の疲れが~・・・

2013-06-15 09:57:02 | Weblog
 まいった
昨日の仕事疲れがもろに出て、朝からぐったり気味

目にきてる。目薬でもつけないと・・・
自分の出来る範囲で・・・言った人は休んでしまってなんなの
こういうときって怒りのぶつけどころが全然ない。

仲間内でもこんな時に限って・・・と言っていた。
二人でのんきにデート?忙しくなきゃいいよ。
前日から大量にあるよと聞かされていたのに・・・

忙しい時は出て来て・・・と言ったのは誰だっけ?
その後本人じゃない
冗談じゃない冗談じゃない (私影で泣くよ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事量が半端じゃない!

2013-06-14 12:40:13 | Weblog
片づけても片づけても次々と仕事が多く、間に合わない。
午後段取りよく出来るか?フォークをやる男性二人が休みなので、
ある程度の高さのものは脚立に乗って取らなければならない。

YさんやOさんだけでは間に合わない。所長もこの際どこかに入ってくれないかな~

やってもやっても終わらないってこういうことか・・・
というほどピッキングが終わらない。
8枚組とか5枚組とか次ぎ次ぎに中央社分のリストが・・・
半端じゃないスリップが束になってかごに入っていた。

「終わらないよ。やろうよ」と言われてもどこから手につけていいかわからないほど
量があって、スリップ捜しも大変で・・・

一万五千冊をスッリプ入れての出荷ってどういうこと?
と言いたい。今まで中央社は塊で(50冊、100冊とか)でどんどん
パレットに乗せていた。それが最近ないな~なんて思っていたら、
今回のような仕事がくるんだもの・・・

自分達だけで出来る範囲の量じゃない。
よその部署から応援も頼み、それでも残業。
午後8時半くらいで私は「具合が悪くなってきたので・・・」と言って
帰ってきたが・・・
(飲まず食わずでその時間までやるんだよ。きついよ。
特に私はそう丈夫な方ではないので(筋力も衰えたし・・・)、かなり疲れた)

まだかなりスリップ入れは残っていた。
台車にたっぷり残っていたし、550冊パレットから取らないとだめな分もあったから・・・

何時まで残業したのかな~。もうすぐ10時だよ。
9時には帰ったとは思うが・・・
絶対パートいじめだよ。ある程度の時間になったら帰すのが本当だと思うが・・・
正社員がたくさんこっちに来てやってくれないと間に合わないよ。

今日の仕事の件は月曜日に聞くか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画していた「しろくまカフェ」を最後まで見た

2013-06-13 22:28:47 | Weblog
 グリズリー君の冬眠の二度寝には笑ったけど・・・
白くま君が8度目ぐらいだろと電話で話していた。

グリズリー君のママはパンダママより年上だって・・・
(17歳だって言ってたけど・・・熊の年齢って人間の年齢にするといくつくらいになるのかな~)
馬の場合だいたい4倍だと聞いている。後で調べるか・・・

ラマさんのタイムカプセル捜しの後半で、埋蔵金があったりして・・・
なんて話があり、糸井さん?水野さん?と名前が出て来て随分マニアックな
埋蔵金探しの人の名前が出て来たな~

糸井重里さんは山奥で埋蔵金があると随分捜していたが結局見つからなかったし、
水野さんって・・・誰だっけ?
一般人で埋蔵金を探している人がいたのを覚えてはいたが・・・その人だっけ?
その人も当時テレビで放送中には見つからなかった。

余計な話が入ってしまった。
ラマさんのタイムカプセルの中にはカセットテープが入っていたが、
自分が歌っていたものが入っていた。

おいおい最終回にいくらなんでも全員出さなくても・・・
最終回だとはいえ常勤パンダさんが有給使って、パンダ君に会いに来なくても・・・
無理矢理すぎないかい?
気前が良すぎるのがこの漫画の特徴?

最後の最後声優さん達四人いるのに顔出ししなかったのは残念だった
白くま君、ペンギン君、パンダ君、笹子さんの声優さん達勢揃いして、
紙人形を手にしていたのに・・・顔出し厳禁なんだね声優さんって

キャラクターと声優さんがぴったりあって漫画の雰囲気を壊していなかったのが
とても良かった。のでまた次回作を期待したい。
(原作の漫画の方は読んでいないので漫画も読んでみたいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする