陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

いい年して未だにわからなくなることランキング - gooランキング

2013-06-20 21:02:15 | Weblog
いい年して未だにわからなくなることランキング - gooランキング


 いやいや面白いランキングだ。
私も星座の並びはわからないな~。
占いなど好きでみているのに・・・
(自分の星座だけはわかってるけど・・・)

いい大人が左右がわからなくなるってどういうことだろう。
東西南北もわからない?
ちょっと、これは困ることだよ。

息子曰く「スマホのせいじゃないの?現在位置がわかれば、どこそこへ行くまで
道が出るし・・・」
それで納得した。
後は地図を見ない人にはあり得ると。

私は地図をみるのが好きなので東西南北ちゃんとわかっていると思うが・・・

しかし九九がわからないのは非常に困りもの。
基礎でしょ?小学生の算数だよ

ゆとり教育の時代の人がこういう問題に直面しているのかもしれない。
今は元の教育方針を戻している所だと聞く。
ちゃんと一般常識程度はわかって欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は…

2013-06-20 12:48:29 | Weblog
昨夜飲みすぎた。夫には言えないが…
そのせいで早くから眠くて、早々寝てしまった。
朝起きて、腰が痛くてぐだぐだしてしまい、かなり時間をとってしまった。
結局自転車で会社に行く。あまり行く気がなかったが…

腰の方の痛みは和らいでいたので、たすかった。
仕事は順調。昼食が…あまり食べられなかった。
ハンバーグ(三分の一の大部分)を残してしまった。

ちゃんと仕事出来るか心配。

しかしそんな心配もなく仕事をした。
(立ちくらみが少しあったが・・・)

先日よりは仕事量は少なかったが・・・
何が悪かったのか、結局また残業。

またセット物があるようで男性が本の用意をしていた。
(来週か?)

会社の冷房がきつく少々おなかが痛かった。
なるべくおなかを冷やさないように厚めの伸び縮み自由のガードルを
はいているのに体が冷えるんだもの・・・

ズボン下でも履くか?
(我が実母は二枚重ねしているとか・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のメール

2013-06-19 18:19:00 | Weblog
 今日夕方家の外回りの植木の伐採を業者に頼んだと車の中で聞かされた。
そうだ。前になんだか聞いたような・・・

そのため早々メールが私に来ていた。
「帰りは5時くらいで終わるなら早めに連絡してください。さもなくば
6時半くらいまで仕事していてください」って。冗談じゃない

昼にメール見た時「了解しました」とは返信したが・・・
いつ帰れるかなんてわからない。
たまたま今日は5時で帰れる算段が出来たからよかったけど・・・
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院の立候補者に疑問

2013-06-19 17:37:14 | Weblog
 まず小倉淳。アナウンサーだった人でしょ?
私も知っている けっこう童顔で明るい人だと思っていた。
この人が立候補? それも維新の会?

それでなくても維新の会の現状が良くないのに彼がそこから立候補というのは
どうも解せない。なぜ橋下氏の政策がいいのかわかりかねるのに・・・

桐島ローランド氏っていっても男性だけど、みんなの党から立候補。
東京での候補者だからまずまず良いところにつけるか?
(しかし母親が桐島洋子だけどそれだけど当選するってこともなかろうと思うが・・・)

山本太郎氏が東京選挙区で立候補する予定。
推薦は受けないけど勝手に小沢氏が支援するって・・・
それって変じゃない?

山本氏が立候補するのは勝手だ。
(どこに金があるの?今までの蓄えってあったの?って人のこと心配してるんですけど
それなのに小沢一郎が勝手に支援するって・・・よくわからない。

これからもっといろいろな人が立候補してくるとは思う。
突っ込みたくなる人もいるだろう。

でもちゃんと政治をやってくれる人を選びたいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は…

2013-06-19 12:47:44 | Weblog
いい感じで進んでいる。VANも極端に多くないようだ。

新しい本が入った。それが性格判断の本。
生まれた月日の所を開くといろいろ出ていた。
私の性格当たっていた

なぜかフォークに乗っているKさんがみんなにわかるように、
読んだからたまらない。 わ~っ最悪

私がパニッくったりするとか本当に現実にあり得ることが書いてあった。
全然あり得ないことも書いてあることも。

書いた人は日本人ではないが・・・心理学者でもない。
(3000円だとか・・・今日は新刊口ということでかなりでたが・・・

これを購入してどう生かせるか・・・それが問題だと思う。
自分の欠点を見つけてそれを直せればそれにこしたことはない。
そういうためのものなら大いに利用すればいい。

でも間違って使用すれば・・・目も当てられない。
ほどほどにってか?

今日はほどほどの量で遅くなることはなかった。
というのも家で野暮用があって早く帰らなければ、歩いて帰ることになっていたから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幽かな彼女」を見て

2013-06-18 23:31:37 | Weblog
 ありがちな学園ドラマに幽霊の彼女が出て来て、
一話完結で作られてはいた。

彼女がなぜ死んだのかという話で、その記憶がさだかでは無かったが、
2週で6月4日、11日でその時の記憶も戻った。

生徒達の立てこもりは雑だったな~
ありがちな話だが・・・
(担任を辞めさせないでくれと言う抗議の立てこもり)

神山先生の生徒に対する真摯な気持ちに打たれた。
生徒達もいけないことをしてしまったということがようやく
わかり、泣きながら歌を歌った。
(文化祭で披露する歌のはずだったが・・・)

教育委員会の人達が強引に教室に入ろうとして、ドアなど壊そうとしていたところ、
女生徒がそこに向かってドアの向こうに話かけると、立てかけてあった机などが
落ちてきて・・・そこへ神山先生が女性徒を助けるために飛び込んだ。

場面変わって神山自分の家に立っている。
アカネがすっとやってきて・・・
「なんで俺ここにいるの?もしかして死んだの?」

あああ~っ。下敷きになって死んでしまった?
(瀕死の状態だった

アカネは自分の力を振り絞って神山との心の絆を切った。
二人の抱擁シーンは感動ものだったけどね
しかしアカネは神山に生きてくれと頼んだ。

アカネは消えて・・・
病院のベッドで目を覚ます。
周りには生徒達、校長を始め学校関係者がずらっといた。
みんないすぎ・・・カメラに入りきれないでしょ?

引っ越し先は現代風のマンション。
学校裏ぼろアパートより過ごしやすそうだけど・・・

神山現場復帰。
教育委員会も穏便に済ませた?

アカネは成仏していなくて神山の前に現れた。
「幽体離脱して~」と嘆く神山の格好が面白かった

アカネに「そばにいてくれ」と頼む神山。
最終回にこういう形っていいね。やはりハッピーエンド系はいい。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からめげた

2013-06-18 12:40:23 | Weblog
ピッキングをしていると、いきなり名指しで呼ばれた。
「これは完全にIS見てないでしょ?タイトルだけでは絶対だめだから
と所長からじかに言われた。

あ~、先週やった分! 確かに私が茶紙でくるんだものだ。
本が違って行ってしまったようだ。短冊を挟む時も要注意。
その後の仕事の進みの悪かったこと…

なぜかやたらと出る本があった。
それが大棚からなくなり下へ頼む。これがなかなか上がってこなくて・・・

なぜか三時ころから雨が降り出し五時くらいまでけっこう降っていて
行きたかった医者には行けず、仕事をしてしまった

大阪屋KBC分のピッキンギグまでしてしまって・・・
気づいて見れば六時半。あああ。今日も残業かよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫が先日妻沼に行った散策土産の饅頭は・・・

2013-06-17 20:44:43 | Weblog
 変わったものを食べた。薯蕷(しょよ)ラベンダー饅頭

一口食べると・・・うわっ  ラベンダーの味が・・・
それに加え甘みが加わっているから、微妙な味わい。
(半分だけ食べた・・・

この味好きって人いるのか微妙・・・

ラベンダーは芳香剤だけにしてほしいな~

まずいとは言わない。
私は勘弁して欲しいと思っているだけ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの頃、「お金持ちだな~」と思っていた友達の特徴ランキング - gooランキング

2013-06-17 20:17:54 | Weblog
子どもの頃、「お金持ちだな~」と思っていた友達の特徴ランキング - gooランキング



このランキングはだいたい現在の30歳代の人達のランキングじゃないかな~

私らの子供頃は習い事、とくにバレー(チュチュを着てトウシューズつけて・・・)とか
とかバイオリンを習っているとかしている人がお金持ちだと思っていた。

私も小学二年からピアノは習い始めたが、ピアノは持っていなかった。
小学五年生か小学六年生頃にようやくピアノを買ってもらった。
(別にせびったわけではない。父が練習のためにはなくてはならないものだと
早くから知ってくれていたから・・・

小遣いなんて些少だった気がする。
100円あったらいろいろ買えたものだ
高校生になって人並みにもらえるようになったから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で…

2013-06-17 12:19:19 | Weblog
先週の金曜日、午後9時半頃まで仕事をしたと聞いた
飲まず食わずで…もうそういう仕事はやめてほしい。

今日は今日で印刷インク落としたような痕跡を見つけて・・・と
それを見てからじゃないと出荷が出来ないと言われた。
他の仕事今ストップしてるし 今日も残業かな~

案の定残業。アマゾン分がけっこうあって・・・
(私の番、堺分と市川分、新刊分と三種類で約1200冊くらい)
(それでも金曜日より少なかったと言われ

最後もういやって感じだった。
子供みたいなことを言ってしまって・・・
東販は明日朝一で集めることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする