あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

グリーンフィンガーズ(DVD)

2005年07月26日 | 映画
この間の『フルモンティ』に引き続きイギリス映画です。
今回TUTAYAで旧作半額セールだったので『フルモンティ』『ブラス』とこの『グリーンフィンガーズ』のイギリス映画3本立て!を借りました。
なんとなぁ~く、せかせかしていなくて、それでいてホロっと泣けそうな作品ばかりをチョイス。
心がすさんでるんで(-.-)ひゅぅぅぅぅ。

この作品もとても穏やかでいい作品でした。
『フルモンティ』の作品中で
「裁縫なんてどこで覚えたんだ?」「ムショだよね」なんてシーンがあります。この『グリーンフィンガーズ』はまさしくそのムショでの職業訓練の話。
それがね、皆とても素直なの。励ましたくなるよ。本当。

なんだかね、イギリスと日本ってやっぱり島国だし皇族いるし、ガーデニング(庭園)を愛する心とか、お茶(紅茶、緑茶)とか似ていると思うんですよ。
だから日本人にとってもあっていると思います。この映画。

アメリカのように超大作でお金バンバンかけている作品も見たいけど、フランスのように心の奥底を揺さぶる作品も見たいけど、韓国のように突風に吹かれるのもいいけれど、こういう”静かな微笑み”みたいな作品も見たいよね、みたいな。

ちょっと語りすぎちゃいましたか(^^;)