goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

アイランド(劇場)

2005年07月31日 | 映画
もし、あなたが”クローン”だったらどうしますか?
何のクローン???そう、あなた自身のクローン。

ユアンマクレガーの作品続いちゃいましたね。さらに別のスクリーンでは「スターウォーズエピソード3」を上映しているわけですから、夏休みの幕開けはユアン祭りってわけです。

映画自体はかなーり無理があったような。クローンはアンドロイドじゃないぞ!そんなに頑強じゃないはずだが。さらにユアンマクレガー扮するリンカーンが、追っ手とのチェイスでいい仕事をすると、ジョーダンって女が「グッジョブ!」とか言うんですよ。いい仕事しているからgood job!は合っているといえば合っているけどさぁ~。かなり世間巻き込んでるよね~。(^^;)そのスケールだけでかいのが好きだ。

どうやって救われるんだろう?って最後までドキドキしちゃう。救われないんだろうなぁって思っちゃう。

この映画って、なんだか色んなものが混ざってる。『トゥルーマンショー』と『ダカタ』と『マイノリティリポート』と『A.I.』と『トリポッド』・・・よくわかんない。新しそうでいるようにしているけど、どれをとっても「なんか見たことある」感がぬぐえない。

おしい。

ブラス!(DVD)

2005年07月31日 | 映画
ずっとね、レンタルしたかったんですよ。気になってた。でもなぜかTUTAYAでいつも借りられっぱなし。だから「どれだけいい作品なんだ!?」という期待も(借りられっぱなしの期間が長ければ長いほど)膨らんでいました。

でもちょっと期待はずれ。音楽ものって「感動する」イメージがあるんだけど、今回は鳥肌が立たなかったの。いつもは作品に対して期待や周辺知識を身につけないで見るので素直に色々と感じられるんだけどね。ユアンマクレガーがいたから見たかったという邪まなのがいけないのか!?

でもヨークシャーの炭鉱夫たちの気持ちは伝わってきました。生活がどんなにギリギリでも、好きなこと・生き甲斐をもって暮らすことが生きていく上で大切なんだってこと。『フルモンティ』でも似たようなシュチュエーションがありましたが、奥さんはだんなさんのかっこいいところを見たがっている!
惜しげなく見せないとね。いつまでも恋をさせないとね。