あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

美しいラジオ体操。

2008年07月03日 | 日記
仕事でずーっとパソコンに向かっているせいか、すっごい肩こり。
なんだか、無心にキーボードを叩いている私って傍から見ると「カマキリ?」とか考えてしまう。

このままでは蟷螂拳の使い手になってしまうかも。

そんなんで、これは極度の運動不足がいけないんじゃないか!?と春頃から思っていたの。スポーツセンターとか行って運動した方がいいかな?とか。のんたんも一緒となると親子体操教室かな?と。
真剣に考えてはいても、なかなか時間的にもつらいし。

ついつい時間が経ってしまい。

去年の11月にヨガラティスのDVDを買ったんだった・・・と思い出してみたものの。でもDVDを入れ替えるのが面倒。(そこ、問題?)

そんなわけで、毎日同じ時間にしかも短時間にできること。
と言うことで先週からテレビ体操を始めてみました。たった10分ですけどね。いいのかどうかまだ分からないけれどね。続くかどうかもはたまた分からないけれど。

でも、まぁ。とりあえずはね。
カマキリにならなくて済みそうです。

テレビ体操の後半はラジオ体操なんですが、小学校のときの担任がすっごくラジオ体操に凝っていて、みんなでまじめに毎日毎日美しいラジオ体操を踊れるように練習していのを思い出します。

「ラジオ体操を美しく踊れる人は心も清らか」なのだそうですよ。

今の私の体操じゃ先生に怒られるな。(美しくないんだもの=心が濁ってる?)

 ***

母マサコさんの知り合いの娘さんの手作りだと言う、干支の置物。
すっごくキュートなの。しかも親御さんの会社で新年になるとお客さんに無料であげているらしいの。すごく手先が器用な人もいるんだなぁ~。
(あんまりにもかわいいんでもらってきたの)

6月のセサミ英語ワールド

2008年07月03日 | セサミえいごワールド
6月はDVD1のエピソード1と2を見ました。
え!?DVD2じゃないの?と言われそうですが、とりあえず今回はもう一度復習の意味を兼ねて、のんたんの1エピソード100回も念頭に入れ、見てみることにしたの。
やってみないと分からないこともあるし。
まだまだ時間はあるんだし。

やっぱり2回目とあって、1回目のときよりも英語がスムーズに入ってきました。1回目に1ヶ月間見たときよりも、英語がスロゥーに聞こえたような気がしたくらい。何度聞いても聞けなかったティンゴの言葉が今回はよく聞こえてびっくりしました。

多分、英語耳になったと言うよりは、私の中で「予測できる」ようになったんだろうなぁ・・・って思います。

でも、さすがに最後の方は、ちょっと飽きてしまいました。
やっぱりDVD2を見たいなぁ~。新しいエピソードを知りたい!!!って思いました。

英語はとりあえず「1000時間勉強しなさい」と言うけれど、私はそろそろ1000時間行ったんじゃないかなぁ~。
このあたりで文法をきちんと学び直すとぐっと良くなるのかな?(でも、全然時間がなくて着手できないんだけれど)

そうそう、だんなの人は「以前より英語が聞けるようになってきている気がする!」と言っていました。
いいぞいいぞ。

 *

のんたんは、5ヶ月前とは全然反応が違いました。
5ヶ月前にスタートしたときはただ見ているだけでしたが、今回も身振り手振りを交えてエピソードを理解しようとしていました。成長です。

先日、*はなこ*が来たときに、のんたんにABCのボードを見せて「これは何?」と聞いていて「APPLE、BASEBALL、・・・」と答えていて「おぉ~ちゃんと覚えるようになってきたんだなぁ~」と感心。

今までは一方的に私が発音しているのを聞かせていただけなので、そんな風にテストみたいに試みたことがなかったのですごく新鮮でした!

*はなこ*に聞かれたときに答えられなかったトーキングリピートカードをもう一度出してきて、また遊ぶことにしました。
覚えたらまた違うカード。覚えたらまた違うカード。それはそれでちょっとずつだけれど長く遊べそうです。

DVDを見る以外は、毎日同じようにトーキングリピートカードやエルモの英語の本を読んだりとコンスタントにはできないのですが、でもちょっとずつ、「読みたい!」「遊びたい!」って思ったときには、コツコツと付き合ってあげたいな、と思いました。

株主優待

2008年07月03日 | 日記
なんだかんだと月末月初は忙しくて。
それに今回は第一四半期決算。
なんで年に4回も決算があるのー。4年に1回でいいよ。オリンピック!

でも、まぁ、昨年度の決算が終わって、6月には株主総会も終わり、株主優待が出回る6月~7月。

私のもとにもひとつだけ株主優待が届きましたよ。
結局私に残ったのはスターバックス1株のみ。
このスタバの株主優待がとっても魅力だったので、買ってみたの。
たった1株の株主なのに年間で2枚のフリードリンクチケット&配当金。
金額にすると年利1.8%ですよ。

今、銀行で5万円を預けても年利0.2%ですからね。
お得です。(とは言え、配当金だけを考えると年利0.5%ですが、でもお得)

それにこの頃のスタバ株、以前に比べるとグっとお安い感じがします。私は年度末の株主優待狙いで滑り込みで買ったので、かなり高いときに買ったのですが・・・ま、お得なので保有しておきます。(たぶん、スタバは私みたいな一口株主がたくさんいるんじゃないかなーって思う)

でも、ちゃんと同封されたIR情報も読みましたよ。スタバの経営方針とかCEOって女性なんだ~とか。仕入額ってこんなもんなんだー。やっぱり人件費よね~とか。それはそれで関心のある株を買うことは意味があるな、と思いました。