あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ちびカメラマン

2008年07月14日 | 日記
日曜日は当然のことく、7時半にはのんたんに起こされました。前日、いつもよりも遅く寝たし、お昼寝もしなかったので、もう少しゆっくり寝てくれるのかな~と思ったんだけれど、そうは問屋がおろさなかった。

のんたんはご機嫌に「じーじー!」「ばーばー!」と叫んでるし。

午前中は曇りがちで過ごしやすい天気だったので家の前の公園で写真を撮ったりして遊びました。
のんたんは、じーじーのカメラの操作を覚えてしまったようで、簡単に起動してバシバシ撮っちゃうの。でも、デジカメっていいね。これがフィルムのカメラだったら大汗だけど。

私の足元だとか、地面だとか・・・それならまだしも、自分にフラッシュがたかれるのが快感なのか?自分の顔の「どアップ」多数。(^-^;)どこまでナルシストなんですかね。

少ししたらカメラにも飽きたのかやっと手放してくれました。

のんたんが公園で見つけた西洋タンポポ。
グラスに生けてみたんだけれど、午後には花が閉じちゃいました。やっぱり切花には向かないのかな。

 ***

実家では、ワタクシ、上げ膳据え膳で、のーんびり。
のんたんはじーじーに任せっぱなし。
沖縄そばやパッションフルーツも堪能。

のんたんを一緒に連れてくるって言うだけで、じじばばは私を優遇してくれている気がする。ありがたやー。(ってちょっとは動け?)
いつかは私も孝行せねば。(と思ってはいるんだけれどね)

夏のボーナスご飯

2008年07月14日 | 日記
今週末は、無事にボーナスも出たことだし、だんなの人がコツコツと(豪勢な)外食費用を貯めておいてくれたおかげでおいしくてリッチな夕食を楽しみました。

マサコさんとサダミツ君が土日連休だと言うので、実家へ行って、のんたんを預けて私たち二人で地元でも有名なお寿司屋さんへ。
一度来てみたかったんだよね~♪

噂どおり、ネタが大きくて新鮮でおいしかった!!!
しかも良心的な値段。
だんなの人が「牡蠣も頼んでいい?」と言うので「どうぞどうぞ」と言うと「うわぁ~。これ、高いかもしれないよ!」と。

牡蠣って「R」がつく月しか食べられないんじゃないの?と思っていたら「R」がつく月に出回るのは養殖の牡蠣で、牡蠣の本当の季節は夏なんだって。
ほぉぉぉ~。

まぁ、私は牡蠣は苦手なんですがね。
今年初ものの秋刀魚もすっごーくおいしかった。大満足な夕餉でした。



そのあと、参道の外国人が出入りするパブへ。
(い、一応)国際都市とあって、海外エアラインのクルーたちが夜な夜な集っているようなんですよ。そういうお店が2、3軒あります。
先日、祇園祭のときに参道を歩いたら、そういうお店がおしゃれで目立ったので来てみたくなったの。

私たち以外は100%外国人でした。
日本にいながら外国気分をたっぷり味わいましたよ。
しかもカクテル1杯500円のキャッシュオンデリバリー!明朗会計。リーズナボー♪

私はここで3杯も飲んじゃってかなーりいい気分で帰りました。

それでも家に帰ったらまだ21時。
のんたん元気でした(^-^;)