あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ロンドンのさんま缶

2009年09月10日 | 食べ物
今朝起きたらものすごーくだるい。
8時間も寝ているのにだるいってどういうこと?寝すぎ?

そう。夜は10時過ぎにのんたんと一緒に寝て、朝5時には、いや5時半には起きたいなぁと思いつつ、やっとこさ起きあがれるのは6時。これじゃ遊ぶ時間もない。この頃アレルギーの薬を飲み始めたからかしら?その分ぐっすり寝ているけれど。

昨日の夜は、もう手足がバラバラになるんじゃないかってくらい疲れてて、のんたんにも「もうママちゃんはだめだ~」と言いながら布団になだれ込む。(と言うか10時には寝てよ)

こんなんでいいのか?
ただ単なる夏の疲れならいいんだけれど。

 ***

さんまと言えば目黒のさんま?

ロンドンのスーパーマーケット「セインズベリー」で買ったさんま缶。味が分からなかったけれど、缶がきれいだったのでひとつ試しに買ってみました。

海外のスーパーに行くのは楽しいんだけれど、持って帰ってくるには少々重たかったりするものが多くて、数量を買うのに躊躇するよね。それがとっても残念。

さんま缶と一回り小さいアンチョビ缶をひとつずつ買いました。

さんま缶、薄味でシンプルでおいしかった!また次回、ロンドンに行くことがあれば(あれば)買ってみよう。旅中にもあっさりしたおかずが食べたい時はいいかも。ご飯にさんま缶。

今度はアンチョビでピザでも焼くかな~。

 ***

さて、ひとつ。
図書館での貸出し予約数で感じる不景気。

私は「生活・暮らし・雑貨」のカテゴリーでよく本を検索するんですけど、そこに、本屋さんで気になった『買わない習慣』とか『年収200万円の貯金生活宣言』(確かそんな名前)なんていう世相を反映しての本があったりすると面白そうなので予約します。

それがずば抜けて予約数が高い!
『買わない習慣』の予約数20くらいならまだしも『年収~』は予約数がなんと51。ちょっぴりメランコリックになります。頑張れ日本。日本はすごいんだぞ!