あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

趣味。

2010年01月19日 | 日記
そう言えばさ。

友だち(男児2児の母)が「この頃の男は優しくなくっちゃいけない」「強い男とか、スポーツができるとか、勉強ができるとかよりも先に優しい男がモテる」って言ってたな。

んで時を経て。土曜日の新年会でもこんな話を。

それは「自分の時間を大切にする女の子がいい」って言う話。

やんわり表現したので「へぇ~」って単純に思うかもしれないけれど、どっちかと言うと「俺も自分の時間が欲しいから」と言うのが前提と言った方が正しいかな。(笑)

そんなわけで。

若いうちは「優しい」のがモテて、30代あたりにになってくると「他人に依存しない」がツボなようです。

「他人に依存しない」ってツンデレみたいなってことでしょうか。(未だにツンデレをちゃんと理解していない)「自分の時間を大事にする」のを「他人に依存しない」って言うのはかなりの意訳かと思われますが・・・でも遠からずあっていると思うんだな。

あ。でもそれって、全部が全部じゃないからご注意。(依存して欲しい人もいるものね)

ただ。人間、長くやってるとやっぱり「ひとりでいることは大事」だってことに気づくんですよね。頭の中とか1人じゃないと整理できないことたくさんあるし。もちろん話すことで再整理もつくけれど。だから、お互い「ひとりの時間」を大事にすると言う意味では、そんな風になってきてしまうのかもしれません。

そんなわけで。男子も独身なのに30代になるとなんだか長年連れ添った夫婦みたいなことを言い出すんだなぁ~と思ったわけです。

昔と好みが少しずつ変わってきてるんじゃないでしょうか。趣味の多様化といいますか。おもしろいな、って思いました。

でも、この2サンプルだけを取り上げますと、優しい男子と依存しない女子。(男子は自分の掌で転がしていたつもりが、いつの間にか成長し進化し女子の方が強くなってしまうのだよ、これが)

これってなんだか昆虫とかの世界みたい。昆虫ってメスの方が大きいでしょ。(この頃の女の子って、みんなモデルかっ?てくらい大きいし)

最後は、産卵した後オスを食べちゃうんだよ。

って、なんだかホラーになっちゃった。あれ?

 *

ま。追いかけるより追いかけられるように成長すればいいさ~。
優しいだけじゃモテるだけなんだよ。