あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

ちょうどいいのっていうのは・・・

2010年12月08日 | 買い物
昨日のママさん会で、とっても面白いママさんがいて。

保育園とかって、積極的にパパさんが参加する家庭もあればノータッチっぽい家庭もあるでしょ。イベントになると必ず来てくれて、夫婦で見ているとかさ。すごいな~って思うんだよ。

んで。

基本的にわたくし、他人のこととか気にならないし、聞いたりしないんだけれど、勝手に話してくれるを聞くのは好き。

Y君ちは3人兄弟。すごいでしょ。夫婦共働きで3人って!でも、人によっては「子育ては保育園がしてくれるから」って笑っていう人もいるの。いやぁ~すごい。頭が下がる。本当にえらい。いくら保育園がしてくれるって言っても、夕方6時過ぎたらやっぱり頑張らなきゃいけないじゃん。

ま。そんな話はおいといて。

Y君ちのパパはとっても育児に協力的で、保育園でもよく見かける。もちろん職場が市内で近所っていうのもあるけれど、子育てが好きなんだなぁ~って思っていたの。

そしたらさ。
すごいんだよ。

休みの日でも朝は7時に起きて、掃除洗濯するし、テレビは見ないから、子どもたちと積極的に外に遊びに行ってくれちゃうらしいし・・・

でもでも。
「家族」って単位は絶対で、パパさんが決めたスケジュールも曲げたくなくて、「週末は長野に行くぞ!」と言うと、皆が寝ている朝5時から、パジャマのままの子どもたちを車に乗せて運転して長野に連れて行って、

病気の母のお見舞いに行きたい・・・って言っても、家族がバラバラになるのはイヤだし、パパのスケジュールが崩されるのがいやだから、おちおちお見舞いにもいけなくって・・・

パパが子どもなんだよ~

って。(^-^;)

いや。
正直。
びっくり。(笑)
回遊魚かっ。

もうちょっと極端じゃないやつ、お願いします。

そのママさんも「私も疲れてるんだよ!!!」「寝たいけど、向こうが起きてるからさ~なんか落ち着かなくて」「たまには睡眠薬でも混ぜておこうかと思うくらいだよっ」とか。

あははは。

他人のおうち、面白いです。
でも、それでうまくできてるんだからいいんじゃないかな?って思います。



カリフォルニアのディズニーランドで買ってきたクリスマスツリーオーナメントたち。
旅先で見つけたオーナメントを物色するのが好き。
今回は、ディズニーランドだったら絶対あるな!と思っていたから、ヲトナ買い。
これ、1個1,000円位するんだよ(小さな声で)

でも。ずっと使うからいいの。

それとね、最後にスーパーに寄ったらね、LEDのイルミネーションが売ってたの。60球で$6ちょっと。東急ハンズで見ると100球で6,000円するんだよ。
そんなんで60球×2セット買ってきました。1,200円くらい。

うちのツリーが一気に華やいだよ!ピカピカ嬉しいな。