前回からの続きですが、デッキなどで撮影したりしていましたが、
寒いし、AISを確認すると豊後水道を航行する船舶もこれといって撮影したい
船舶もいないのでソファ席に座って少しウトウトしていましたが、
船内で騒ぐ子供の声で目が覚めてしまい数十分寝ただけで起きてしまいました。
再び船内を撮って回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/719a676745b33171898cb48b8bba5bdb.jpg)
2階と3階を結ぶ階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/e0ea5feec33b09f69cc2d76b31cccaaf.jpg)
船内案内図もフェリーの形になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/5d334236dbc4c9fe41a4b3c1cb3a75de.jpg)
バリアフリーとエコに関する説明板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/f39e4517ee46be09742620131949b110.jpg)
外を見るとフェリーが見えたので急いで外に出て撮影。
国道九四フェリー三崎~臼杵航路の「速なみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/c1dcded4f692ba9413d8401c4ac19d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/d8568d6c49328d5070b66dea35029e9c.jpg)
その後、また寝てしまい気が付くと別府の街並みが見えてきました。
別府の街並みからは湯けむりが立ち登ってます。
松山市内や八幡浜市内は天気も良かったのですが、
別府市内は霞み、雨が降ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/8e880c82867bb1da49a0970174eeea23.jpg)
運航情報モニター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/c491a40f91869b8aec32e4e2d2904a9d.jpg)
特等・1等客室・ラウンジ入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/2f267800558af9f6d3f6bb36ca2b57a1.jpg)
神戸大学 海事科学部の練習船「深江丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/043e0d82c287f74fbe6d377652d396c5.jpg)
別府国際観光港には「フェリーさんふらわ」のりばもあります。
停泊していたのは「さんふらわ こばると」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/be93e6c377e9f5b9e90909dac96a5519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/fcd89500ffd5f611b184425feb3a8985.jpg)
別府国際観光港には定刻に到着
揺れも少なく快適な船旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/3932c28fbc3722d2b3a509af8df43a1b.jpg)
別府国際観光港到着後は大分交通の路線バスで別府駅へ向かいました。
しかし、大分方面の国道10号線は渋滞。思うようにバスは進まず・・・。
別府駅到着後は雨粒も大きくなり、ほとんど撮影しませんでした。
駅近くの温泉へ行っても良かったのですが、渋滞で時間が無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/d986fcc0ba377cef645027f881f22287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/fe3814c8442fb7c64b6756932571252e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/87fd8e35cc61047747aa5c61a8a226c9.jpg)
温泉に浸かる時間はありませんでしたが、
駅前広場の別府温泉の手湯に少しだけ手を浸けました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/10cc62b0c337383dc08089df02577095.jpg)
別府駅から特急ソニックを使い宇佐駅に到着
「ちょっと寄り道してアメリカに着きました」
今回もこの駅名板撮ってる人いました。
宇佐駅に到着すると雨は降っておらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/5cef1cb9ecf6474771c5cc83b3d11776.jpg)
豊後高田市到着
この後、ホテルにチェックイン。
少し休んだ後、今回はお世話になっている商工会議所青年部の方のおうちへ
お招いていたので夕食を頂き、そして飲みに出ました。
皆様、有難う御座いました。
今回の大分県豊後高田市までの行程は長旅でしたが、
なかなか乗船する機会のない航路の船旅で景色も楽しめましたので
また機会があれば乗りに行きたいですね。
寒いし、AISを確認すると豊後水道を航行する船舶もこれといって撮影したい
船舶もいないのでソファ席に座って少しウトウトしていましたが、
船内で騒ぐ子供の声で目が覚めてしまい数十分寝ただけで起きてしまいました。
再び船内を撮って回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/719a676745b33171898cb48b8bba5bdb.jpg)
2階と3階を結ぶ階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/e0ea5feec33b09f69cc2d76b31cccaaf.jpg)
船内案内図もフェリーの形になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/5d334236dbc4c9fe41a4b3c1cb3a75de.jpg)
バリアフリーとエコに関する説明板もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/33/f39e4517ee46be09742620131949b110.jpg)
外を見るとフェリーが見えたので急いで外に出て撮影。
国道九四フェリー三崎~臼杵航路の「速なみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c0/c1dcded4f692ba9413d8401c4ac19d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7b/d8568d6c49328d5070b66dea35029e9c.jpg)
その後、また寝てしまい気が付くと別府の街並みが見えてきました。
別府の街並みからは湯けむりが立ち登ってます。
松山市内や八幡浜市内は天気も良かったのですが、
別府市内は霞み、雨が降ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c1/8e880c82867bb1da49a0970174eeea23.jpg)
運航情報モニター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9f/c491a40f91869b8aec32e4e2d2904a9d.jpg)
特等・1等客室・ラウンジ入口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/86/2f267800558af9f6d3f6bb36ca2b57a1.jpg)
神戸大学 海事科学部の練習船「深江丸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/043e0d82c287f74fbe6d377652d396c5.jpg)
別府国際観光港には「フェリーさんふらわ」のりばもあります。
停泊していたのは「さんふらわ こばると」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/be93e6c377e9f5b9e90909dac96a5519.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/fcd89500ffd5f611b184425feb3a8985.jpg)
別府国際観光港には定刻に到着
揺れも少なく快適な船旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/3932c28fbc3722d2b3a509af8df43a1b.jpg)
別府国際観光港到着後は大分交通の路線バスで別府駅へ向かいました。
しかし、大分方面の国道10号線は渋滞。思うようにバスは進まず・・・。
別府駅到着後は雨粒も大きくなり、ほとんど撮影しませんでした。
駅近くの温泉へ行っても良かったのですが、渋滞で時間が無くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/d986fcc0ba377cef645027f881f22287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/fe3814c8442fb7c64b6756932571252e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/32/87fd8e35cc61047747aa5c61a8a226c9.jpg)
温泉に浸かる時間はありませんでしたが、
駅前広場の別府温泉の手湯に少しだけ手を浸けました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/35/10cc62b0c337383dc08089df02577095.jpg)
別府駅から特急ソニックを使い宇佐駅に到着
「ちょっと寄り道してアメリカに着きました」
今回もこの駅名板撮ってる人いました。
宇佐駅に到着すると雨は降っておらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/5cef1cb9ecf6474771c5cc83b3d11776.jpg)
豊後高田市到着
この後、ホテルにチェックイン。
少し休んだ後、今回はお世話になっている商工会議所青年部の方のおうちへ
お招いていたので夕食を頂き、そして飲みに出ました。
皆様、有難う御座いました。
今回の大分県豊後高田市までの行程は長旅でしたが、
なかなか乗船する機会のない航路の船旅で景色も楽しめましたので
また機会があれば乗りに行きたいですね。