3月18日からの3連休の初日は広島ではクイーンエリザベスが再来港、
江田島の海上自衛隊幹部候補生学校卒業式と客船と艦船で
目白押しの1日でしたが、今年も翌日に大分県豊後高田市で恒例の
昭和の町レトロカー大集合が開催されるということで、
大分県豊後高田市訪問と重なりました。
一昨年、昨年と練習艦隊出港を撮影して前日夕方に広島を出てましたが、
今年は夜までに大分県豊後高田市へ到着する事になっていた為、両方とも
行きませんでした。
さて本題に入りますが、広島から鉄道を利用して大分県へ向かうには、
新幹線で小倉まで行って、小倉から特急ソニックに乗り換えるのが一般的ですが、
今回は以前からやってみたかった八幡浜から別府までフェリーを利用してみました。
呉港からスーパージェットで松山観光港へ向かい、バスでJR松山駅へ
乗り換え時間の間に少しだけ鉄道とバスを撮影。
早速、伊予鉄バスの新型ブルリが現れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/62475f05d126ff9763a021d1d0c77d36.jpg)
伊予鉄バス 愛媛200か5546 日野ブルーリボン 2016年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/02eb32c097df9fdae962d00ea65e1f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/95456e5dad1ce93e9e630d4986e7fb8c.jpg)
今年、愛媛県では国体と全国障害者スポーツ大会が行われるため、
国体と全国障害者スポーツ大会に関連したラッピングバスや電車が走ってました。
愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」がデザインされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/7f4feb025b98fec9639765b86fb392ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/0d48e5d1db2676171ff51a521500b6aa.jpg)
それにしても電車とバスはオレンジ一色!
何だか味気ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/38f571ce39b9677d8862eb6d7f430d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/2ca613e43e21081ba09bc1877f6696eb.jpg)
古参の2つ目の前後ドアのレインボーも現れました。
まだ元気に活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/d65c93627c297376152fa76fea69cd51.jpg)
4枚折戸のブルリも来ました。前後ドアのブルリは見掛ず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/1ec3df300384c9f50a43c3e63b0ae496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/a9172e225c9f0958c99f1f896aaa2eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/97efdb96034ae7ee92c23d5cfe964abe.jpg)
少しずつ塗り替えているのでまだ電車もバスも旧伊予鉄カラーを見掛ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/201187607125bc3cda799169141ba503.jpg)
そろそろ時間切れと言うときにJR四国バスの松山駅~久万高原~落出間を結ぶ
路線バス「久万高原線」のレインボーⅡが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/ff34d188b7c3317b8abed793b15f1d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/2ec9e394fab30b0ae5b362a0ff314057.jpg)
キハ54 7 南予キャラクター列車「おさんぽなんよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/cd093806c5c49b9211b5057d208cbca9.jpg)
JR松山駅からは2000系特急「宇和海」に乗車し
八幡浜に到着
3連休ということで自由席は立ち客が出る程の多さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/0d10c14f98c87d0f60d611d7f2d88257.jpg)
八幡浜に来るのも久しぶり。
駅前にある伊予鉄南予バスの八幡浜営業所を覗くと
同社に唯一1台だけ残っていて現在は予備車として活躍している
昭和55年式の日野RLが右側のみ撮影出来る状態で止まっていました。
※撮影は車庫内につき許可を得て撮影しています。
伊予鉄南予バス八幡浜営業所の皆様有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/0d959d5ff0d6e4c7a037ff21f7218683.jpg)
この3台並びも凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/2f64878a4c8b3c8092b3ca6f3ad5da9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/fb0ee632dfb5a9a00a0974646152430f.jpg)
伊予鉄南予バス 愛媛22か1065 日野RL 1980年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/0620e8d8b4d13a3f7327a3aa03281577.jpg)
ランチは八幡浜名物「八幡浜ちゃんぽん」
有名店まで行く時間は無いので駅にあるお店でランチを済ませて
バスでフェリーのりばへ
つづく
江田島の海上自衛隊幹部候補生学校卒業式と客船と艦船で
目白押しの1日でしたが、今年も翌日に大分県豊後高田市で恒例の
昭和の町レトロカー大集合が開催されるということで、
大分県豊後高田市訪問と重なりました。
一昨年、昨年と練習艦隊出港を撮影して前日夕方に広島を出てましたが、
今年は夜までに大分県豊後高田市へ到着する事になっていた為、両方とも
行きませんでした。
さて本題に入りますが、広島から鉄道を利用して大分県へ向かうには、
新幹線で小倉まで行って、小倉から特急ソニックに乗り換えるのが一般的ですが、
今回は以前からやってみたかった八幡浜から別府までフェリーを利用してみました。
呉港からスーパージェットで松山観光港へ向かい、バスでJR松山駅へ
乗り換え時間の間に少しだけ鉄道とバスを撮影。
早速、伊予鉄バスの新型ブルリが現れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a6/62475f05d126ff9763a021d1d0c77d36.jpg)
伊予鉄バス 愛媛200か5546 日野ブルーリボン 2016年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/02eb32c097df9fdae962d00ea65e1f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/96/95456e5dad1ce93e9e630d4986e7fb8c.jpg)
今年、愛媛県では国体と全国障害者スポーツ大会が行われるため、
国体と全国障害者スポーツ大会に関連したラッピングバスや電車が走ってました。
愛媛県のゆるキャラ「みきゃん」がデザインされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/47/7f4feb025b98fec9639765b86fb392ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/0d48e5d1db2676171ff51a521500b6aa.jpg)
それにしても電車とバスはオレンジ一色!
何だか味気ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/38f571ce39b9677d8862eb6d7f430d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/2ca613e43e21081ba09bc1877f6696eb.jpg)
古参の2つ目の前後ドアのレインボーも現れました。
まだ元気に活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/d65c93627c297376152fa76fea69cd51.jpg)
4枚折戸のブルリも来ました。前後ドアのブルリは見掛ず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e6/1ec3df300384c9f50a43c3e63b0ae496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b4/a9172e225c9f0958c99f1f896aaa2eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/97efdb96034ae7ee92c23d5cfe964abe.jpg)
少しずつ塗り替えているのでまだ電車もバスも旧伊予鉄カラーを見掛ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/201187607125bc3cda799169141ba503.jpg)
そろそろ時間切れと言うときにJR四国バスの松山駅~久万高原~落出間を結ぶ
路線バス「久万高原線」のレインボーⅡが現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/ff34d188b7c3317b8abed793b15f1d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/2ec9e394fab30b0ae5b362a0ff314057.jpg)
キハ54 7 南予キャラクター列車「おさんぽなんよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/cd093806c5c49b9211b5057d208cbca9.jpg)
JR松山駅からは2000系特急「宇和海」に乗車し
八幡浜に到着
3連休ということで自由席は立ち客が出る程の多さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/0d10c14f98c87d0f60d611d7f2d88257.jpg)
八幡浜に来るのも久しぶり。
駅前にある伊予鉄南予バスの八幡浜営業所を覗くと
同社に唯一1台だけ残っていて現在は予備車として活躍している
昭和55年式の日野RLが右側のみ撮影出来る状態で止まっていました。
※撮影は車庫内につき許可を得て撮影しています。
伊予鉄南予バス八幡浜営業所の皆様有難う御座いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/0d959d5ff0d6e4c7a037ff21f7218683.jpg)
この3台並びも凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/78/2f64878a4c8b3c8092b3ca6f3ad5da9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/40/fb0ee632dfb5a9a00a0974646152430f.jpg)
伊予鉄南予バス 愛媛22か1065 日野RL 1980年式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/0620e8d8b4d13a3f7327a3aa03281577.jpg)
ランチは八幡浜名物「八幡浜ちゃんぽん」
有名店まで行く時間は無いので駅にあるお店でランチを済ませて
バスでフェリーのりばへ
つづく