宮本輝の読書を少し休憩して、ドストエフスキーの「罪と罰」を読んでいます。
「罪と罰」には解説書や謎解き本もあったり、ドストエフスキーについての本があったりして、それらもすでに入手しています。以前から注目はしていましたが、いよいよ読み始めました。
老婆の殺害のシーンはものすごい臨場感と迫力で、一気に引き込まれました。どれだけ多くの人々がこの小説にのめりこみ、多くを感じてきたかと思うと、文学というもののすごさに感銘を受けます。
今年の前半は、宮本輝、ドストエフスキーに加えて、学問のすすめや葉隠などの古典、吉川英治の平家物語などを軸にした読書で、豊かな精神の構築を楽しみたいと思います。