細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

忘却、忙殺と、自由と

2014-11-26 08:05:58 | 人生論

退屈な毎日。

先の見えない日本、世界。

考えることを止めた方が楽になる。

本当は問題だらけなのだけど、見ないようにした方が楽になる。

たった3年前にとんでもないことが起こったはずなのに、もはや大半の人は忘れているのでしょう。忘れないと前進できないことも分かります。

忙殺されていることに愚痴をこぼす人は多いけれど、忙殺されている方が実は思考停止の格好のいいわけになります。

実は私たちがどれだけ自由を享受できる立場にあるのかをよくよく考えた方がいい。

私もがんじがらめの状況で生きていますが、自身の精神は自由を謳歌しています。

考えることの楽しさ、素晴らしさを、特に学生や、子どもたちに伝えたい。

大人が思考停止をしている世の中で、多くの学生たちも考えることをやめてしまっています。精神が死んでいる。

精神を躍動させよう。

自分たちがやる、と決意するしかない。

明日から、5泊の東北出張です。南三陸国道事務所の管内の構造物(復興道路)の品質調査と、仙台での戦略会議+大勉強会(300名程度)。

年末にさらにもう一度、三陸国道事務所の管内へ出張(勉強会+α)しますが、私の年内の活動も山場を迎えました。

私に出来得る最善を尽くします。