切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

京都中央郵便局の和文ローラー印の謎?!

2010年07月08日 | 消印
 情報誌『P.O.BOX』誌で局名が4文字以上で1行表示の和文ローラー印が紹介されて、色々な局の使用状況が伝えられたと記憶しています。私も郵政省払下げBOXから“鹿児島東”局が出て来たりしました。

 大局では“京都中央”局が有名です。昭和30年代後半、京都中央局で使用していた和文ローラー印には色々と「謎」があります。拙誌でも紹介した「分室名」削り…、“京都中央市場内”か“京都駅内”分室で使用していた印だと思いますが、それを代用していた可能性があるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする