切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

那覇局の次の稀少局は・・・?三日月型和文試行印

2007年01月22日 | 消印
 三日月型和文試行印、那覇局の少なさは有名ですがその次に難しいのはどの局なんでしょうか?大量のミクスを見たわけでもないので、私にはちょっと判らない。

 ただ、高知・大津局の試行期間は1年と一寸だったと記憶している。基督教10㌔を購入して、四国地区の消印が大量に入っていた事があった。その時、高知局、高知・大津局が出て来たのだが、高知・大津局の押印が綺麗ではなかった。何とか満月なのがふみの日切手に押印。

 さて、高知・大津局は稀少局なのか…?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初期国定公園の機械印消し・・・出処が・・・!!

2007年01月20日 | 記念特殊切手
 耳紙が付いていたおかげで機械印のデータが解読可能となったマテリアルです。これが切手印面に載ってたらなぁ~って思うのは贅沢でしょうか?

 このマテリアルの入手が意外な所でした!何と…旧・全日本郵便切手普及協会が扱ってた郵政省の払下ボックスなんです。年代は昭和40年のモノ。別納消しが大半なんですが、こんな実逓使用が出て来るなんて、一寸驚きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極観測事業開始50周年記念切手に関して

2007年01月19日 | 新商品
 23日(火)に発行される標題の切手の発売状況を事務所から数分の特定郵便局で尋ねてみた。政令指定都市だとか特別区だとか県庁所在地の郵便局と発売が限定される“シール式”の方を・・・。


 私の勤め先は大阪市内。政令指定都市だし、大阪府庁の近くでもある。尋ねた郵便局では、「“シール式”は30部しか来ていない」と、金庫からブツを持って来て見せてくれた。大体の特定局がこんな感じの配給数なのでしょうか?

 23日は開局と同時に行って5部購入するつもりです。当日は同・記念貨幣の引き換えもありますしね。こちらは一人2枚制限だとか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作らなかった事を後悔する・・・

2007年01月18日 | 消印
 20円小包葉書に20円収納印戦後型“前8-12”。この印を普通葉書以外に押印出来たのは、goodだったんです。

 しかし、これを使った使用例を作成しなかった事を今となっては後悔しています。そこまで頭が廻らなかったよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年号が分る千歳局の『才』の字

2007年01月16日 | 通常切手
 所持品を調べたのですが、年号が分るのは昭和38年と昭和43年の二つのみでした。局名だけ…って云うのは有りましたが。

 ブロック貼りだと良かったんですが、剥す事も出来ない別納貼りの昭和38年をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする