切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

あきしの31号の原稿完成しました!

2010年06月16日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 5月発行の予定が遅れてしまいました。本日全24ページが完成しました。印刷を引き受けて下さっている方に先程、メールで原稿を添付送信致しました。さぁ、明日からコピーレターあきしの2010年2号(B4版1枚)の編集に取り掛かります。

 目標は、競馬のGⅠ宝塚記念の前日に発送ですね!経過報告は当blog内で御知らせ致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコヤマトのメール便で・・・

2010年06月09日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 あきしの31号の編集は来週日曜日には終わらせたいと思っています。「今」の郵趣をブレンドした作りに仕上がるのではないでしょうか?

 「綺麗なカラー印刷を折らないで発送して下さい…。」という声が多数寄せられています。今回は読者の方に、付録としてゾロ目の済切手、平城遷都1300年祭関連の資料?、そして“コピーレターあきしの2010年2号”等々を同送する為、ヤマトメール便を利用する予定です。通信先が郵便局の支社宛ての私書箱になっている読者の方…。自宅住所を教えて下さい。宜しく御願いします。郵便での発送になると送料300円になりますので、会費を2回分頂きますよ…(笑)。マジかも??

 画像は素晴らしい印刷の“2次国宝日光東照宮陽明門”の欧文三日月印満月消しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、あきしの31号編集中です・・・♪♪

2010年06月05日 | 趣味誌(ミニコミ誌)
 6月最初のカキコになりました。仕事は、そう忙しくない。飲み歩いているのは1週間で2日くらい・・・。早く帰宅しても、全く編集出来ない情けない状態が続いていましたが、今週から編集をやり始めました。

 blogを更新しない時は編集が進んでいると御判断下さい。画像アップは私が高校生の頃発行していた趣味誌です。孔版印刷です。中には故・今井氏から頂いた手紙を掲載しています。

 あきしの31号は6月発行に向けて編集中です。今回は紙ベースの趣味誌に広告は掲載しません。周知PRは終了したと判断します。特集記事は『平城遷都1300年祭』の超多局印カバーです。鳴美には勝ちましたね…(笑)。沸々と編集意欲が…。

 カキコしないのにアクセス件数が凄いんです。私が発行する趣味誌『あきしの』を見て頂きたいのが本音です。色々とメールを頂いてます。紹介したいのはヤマヤマなんですが、何も決まってません。そんなの御構い無しで、自分の情熱を伝えるのみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする