goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

今日は、ウロウロ出かけました。

2009年08月16日 21時41分45秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝起きると、が降っていた形跡あり。
9時頃から出かけたため、その後の天気は不明です。
今日は、近畿地方北部にいましたが、ところによりのようです。

昨日、スネが痒いと書きましたが、よく見ると赤い点々になっています。
発疹?
とりあえず痒みは、収まってきました。
ヤレヤレですが、この調子だと、今後弾性ソックスを履くことは、無理かも知れないです。

よく考えたら、私の皮膚って、かぶれやすいんですよね。
鎮痛消炎プラスター・・・商品名で言うと、サロンパスやトクホンなども、刺激マイルドタイプ以外、貼ったところが赤くなってしまいます。
絆創膏も、いつも低刺激のを使ってもらいますが、たま~~に赤くなります。
もともとホコリが多いと、痒くなってきますので、アレルギー体質なんでしょう。

痒みが治まってきたので、息子と出かけてきました。
出だしは計画通りでしたが、すぐに行き当たりばったりの旅。
当初予定になかった、天橋立に行って来ました。



天橋立の中に立つと、単なる松並木ですね。
ビューポイントとして有名なのは、次の2カ所。
北側の笠松公園は、斜め一文字に見えるそうです。(斜め一文字)
南側の天橋立ビューランドは、龍が天に昇る姿に見えるそうです。(飛龍観)

どちらからも見たことがあるんですが、ずう~~と続いているなという感想しか持たなかったような気がします。
今回、時間がなかったので、どっちにも行けませんでしたが、機会があれば、また行ってみたいなと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痒くって・・・

2009年08月15日 22時16分04秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより、
朝方は、メチャクチャ涼しかったです。

朝起きると、スネやふくらはぎが、メチャクチャ痒いのです。
寝ている間に、蚊に刺されたのかな?と思って、足を見たのですが、跡がない。
おかしい・・・
かきむしって、赤く腫れてしまいました。
もちろん一時的にですが。

考えられるのは、昨日弾性ソックスを履いていたこと。
血行が悪くなっていると自己診断したこと。
お盆時期なので、電車が混んでいるだろうから、立ちっぱなしだろう。
この2点から、昨日、朝の8時30頃~夕方(夜)7時30分頃までの約11時間、弾性ソックスを履いていました。

あまりにも痒いので、ネットで調べてみたら・・・
「かゆみ・発疹・痛みなどの異常を感じた時は、速やかに着用を中止してください。」という文言が、ズラズラヒットしました。
どうも、副作用のようです。

今まで、こんな事は無かったのに・・・
副作用と言うだけで、原因はよくわかんないです。

しかし、痒い・・・

今日も息子は、出かけたかったようですが、お盆飾りの片付けや送り火を焚くなど用事がいっぱいあるので、無理だと言い渡し、買い物のみ出かけました。

ホームセンターに行くと、「不織布のマスク、1人25枚備蓄」の文字が目に入りました。
夏なのに、「新型インフルエンザ感染」のニュースを目にしますね。
家にマスクの備蓄があるのに、1箱(60枚入り)を、買ってしまいました。
腐る物じゃないし・・・

とにかく疲れをためるなどして、免疫力を落とすことだけは避けよう!
改めて思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、フェリーを利用して、のんびりと・・・

2009年08月14日 22時07分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、かな?
今日は、朝から出かけておりました。
中国地方、四国地方・・・いずれも瀬戸内ですが、でした。

目的地は、高松。
単に、息子が電車に乗りたがるので、付き合っただけ。
大半は、息子の希望を聞いて乗る、電車を決めました。
一部、私の希望・・・というか、成り行きで。

と言うのも、高松(香川県高松市)と宇野(岡山県玉野市)を結ぶ宇高連絡船は、瀬戸大橋が出来たことにより、廃止されたとばかり思っていました。
うかつでした。
民間の2社(四国フェリー、宇高国道フェリー)が、運航していました。
高松港は、JRの高松駅の近くにあったなぁと思いながら、ブラブラ歩いていると、乗り場があったので、吸い寄せられました。
もう少ししたら出港するので、乗ることにしました。

今回利用したのは、四国フェリーさんの船。
お風呂やシャワー室があるのに、少々ビックリしました。
高速料金1000円が影響しているんでしょうね。
利用者は、少なかったです。
でも、約1時間、瀬戸内の景色を見ながら、くつろげるのは最高。
息子なんて、ごろ寝をして、メチャクチャくつろいでいました。
私も足を伸ばして、足のマッサージをしました。
そうそう、マッサージチェア(10分100円)があったので、使ったっけ。

遠くに、瀬戸大橋が見えました。



瀬戸内の景色を眺め、ノンビリと過ごすのも、いいですね。
お天気が良かったので、最高でした。
命の洗濯が出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですね。

2009年08月13日 22時33分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ところにより

お盆ですね。
我が家では、8月13日に迎え火、15日に送り火を焚きます。
いわゆる月遅れのお盆ですね。
お盆は、旧暦7月15日(今年の場合、9月3日)。

たしか、旧暦の7月15日って、中元。
もともと中元は、人間贖罪の日として一日中火を焚いて神を祝う風習があったとか。
アレンジするのが好きな日本人?
盂蘭盆の行事と習合して、祖先の霊を供養し、両親に食べ物を送るようになった。
さらに、アレンジして、目上の人や、お世話になった人等に贈りものをする「お中元」へ・・・

と考えると、お中元は、新暦の7月15日で行っているような気がします。

あと、送り火なんですが、同じ近畿エリアでも、有名な京都五山の送り火は、8月16日。
違和感を抱きつつも、我が家では15日に焚いています。

午前中、野菜や果物、お菓子、お迎え団子を供えました。
が・・・
油断していると、わんこにキュウリやおナスを食べられちゃって・・・
キュウリの馬、ナスの牛は、作り直しても、すでに無いです。
15日ギリギリに作り直すしかないかな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎが、ガチガチ・・・

2009年08月12日 23時05分07秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
風が吹いていると、涼しいんですが、あまり吹かないんですよねぇ。
今も、そよとも吹いていない・・・

熱中症予防に水分をとりすぎているのか、ふくらはぎの調子がイマイチです。
だるくて、だるくて・・・
しかも、足の裏~足の甲も痛いし。

ふくらはぎを触ってみると、ガチガチ。
筋肉が凝り固まっているみたい。
これじゃ、血やリンパの循環が悪いだろうなぁ。

椅子に腰掛けていると、特に症状がひどく感じられます。
反対に、歩いていたり、立っていたりするときは、意外と楽。
筋肉が動くから、血やリンパの流れが出来るのかしら。

家の中だと、とにかくひどい格好をしています。
今PCに向かうため、椅子に腰掛けていますが、足は、別の椅子の座面の上に置いています。
姿勢悪いですね。
余計、体に負担がかかって、あちこちに痛みやコリがでますね。
解っているんですが、手近に楽を得ようとしてしまっています。

お風呂に入ったときに、湯船にゆっくり浸かり、血行をよくしたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする