ああ、堺市に住んでみたいな…
心から思った…
それは堺市役所があるから???
市役所なんて、どこの市にもあるけど…
堺市役所は、堺市しかないのよ!!???
何を言ってるのか伝わりにくくなってるけど…
この堺市役所には最上階21階に…展望ロビーがあるのよ!!
この建物、堺市役所高層館の…最上階21階
これが、な、なんと無料で…無料で…そう、大好きなタダで上れちゃうのよ!!
えっ???ありえない!!だって、タダですよ!!タダ!!!
バカは高いところに上りたがる!!バカは高いところに上りたがる!!バカは高いところに上りたがる!!
まさに、そのとおりの性格の私…
おそらく、堺市民だったら、暇があれば、堺市役所にきて、この展望ロビーで至福の時を過ごしていると思うのよ!!
さてさて、堺市役所高層館の展望ロビーは
このエレベーターで
これがめちゃめちゃ速いのよ…あっという間に、21階みたいな…
で、これが展望ロビー
地上80mの市役所最上階にあり、360度の展望が楽しめる回廊式ロビー!!
中央にはフォトスポット…
一瞬、「ムンクの叫び」かと思われる平ぺったいゆるキャラと記念写真がとれちゃいます…
この写真のように仁徳天皇陵古墳が鍵穴のように、真上から眺めれるかな…と勝手に期待しちゃいましたが…やはり、このように鍵穴のようにみえるとなるとヘリコプターなどにのらないと…
当然、高さが足りず…こんもり、このように森のようにみえるだけでした…
でも巨大古墳が上から眺められる最適の場所であることは間違いない…
それも、タダで…タダで…いやあ、「コーフン」するねえ!!
こちらは大仙公園…遠くにみえる平和の塔が目印となって、方向がわかりやすい…その右側の小山は「履中天皇陵古墳」
大仙公園内にあるのが堺市博物館
そこの公式キャラクター、「サカイタケル」くんがここにもいました…平ぺったいですけど…
ここで、ロビーコンサートも行われていたりするのでしょうか…ピアノがぽつんと…
さてさて、回廊になってますので、かいろう(帰ろう)
いや、帰りませんよ!!今、昇ったばかりじゃないですか…アドレナリン分泌しっぱなしの私
まずは眺める
堺の港
この写真のどこかに南宗寺、大安寺があるのでしょう…
どこにあるか、わからないけど…
お寺の場所、わかってら!!
どこどこ???…実は、まったくお寺の場所は、わからないけど「わかっ寺」って、ただ単に寺のオヤジギャグを言いたかっただけ
もう一度「大仙公園」
そして、もう一度「仁徳天皇陵古墳」
いやあ、この廻りをぐるっと一周したんだよな…雨の中を…
ここからみると、ほんの1~2分で一周できそうな気になっちゃいますな…
もう住宅もジオラマみたいで…なんか、こうして高いところに上ると、ちっぽけな自分に気づかされますよね…
些細な嫌だったこと、普段感じているストレスもほんの小さなものなんだって…
ゴジラになった気分で、街を見下ろしている感じの方が近いかも知れないな
堺市立文化館
今度、堺に来た時には寄りたいぞ…
方違神社
たぶん…これかな…
バカは高いところに上りたがる!!バカは高いところに上りたがる!!バカは高いところに上りたがる!!
まさに、そのとおりの性格の私…なので…
もうこの眺望…飽きない…飽きない…
回廊式になっているので、ぐるぐるぐるぐる…まるで、回遊魚になった気分で…ギョギョ!!(魚魚)…この眺望に「コーフン」しっぱなし…はい、コフンがみえるだけにね…
「祝 大阪初 世界遺産登録」
「百舌鳥・古市古墳群」
世界遺産になった喜び、そう「コーフン」がこの看板からよーく伝わってきます…
そんな、堺市市役所展望ロビーの一角では、
ゴルゴ13×堺市「さいとう・たかを劇画の世界」 の展示がやってまして…
これも、無料で…無料で…タダでみれちゃう!!
「ゴルゴ13」…読んだことはまったくありませんが、主人公のスナイパーのおじちゃん??は雑誌の表紙などでみたことがある…そんな程度の知識…興味のもちようですが
なんせ、タダ…タダなので…喜んで
作品におそらく登場してるだろうと思われる銃のモデルガン
そもそも作品をまったく読んでないので、
ガンばって、モデルガンだけにガンばって解説文をよんでも
銃だけに…銃分に…もとい…十分には理解できない私…
感想は銃が大きいな…小さいな…と思った…ただそれだけ…汗
さいとうたかをさんのリアルな描写
ロンドン…
エジプト…ピラミッド…「世界三大墳墓」の一つですね
そんなさいとうたかをさんの作品紹介のコーナー
「鬼平犯科帳」
読んだことのない私、右側の絵をみて、野球漫画かと思ってしまったほど
「サバイバル」
サバをたくさん釣って威張っている???「釣り漫画」ではなさそうです…
「バロム・1」
子供の頃、アニメでみたような…みていないような…
さいとうたかをさんの自伝的漫画
「いてまえ武尊」
そんな、さいとうたかをさんが堺市でよく足を運んだ場所の紹介のコーナー
ゴリラ古巣に行く!!とのことで
ゴルゴ13の主人公「デューク東郷」はこの学校の恩師「東郷先生」からついたそうな…
鶴田池
このほとりで、絵の師匠とであったそうな…
山田温泉…今は取り壊されてないそうな…
日本料理 大金棲
ここで、同窓会を行っていたようで…
さてさて、やはり、ここでのメインの展示は
「ゴルゴ13」
主人公「デューク東郷」の名言集がずらっと…
この中で、目に留まった名言と言えば…これ…
「臆病者ほどお喋りだと、言うことだ」
えっ、これって私のこと???
さらには、もう一つ…
「ジョークは、時と場所を選ぶことだ…」
これまで、コフンにコーフンしたなんて言って書き綴ってきたけれど、時と場所は大丈夫なのか…???
でも、もうコフンにコーフンしたなんて言って書き綴ってしまったことを後悔しません!!
「振り返りません!!」
回廊(かいろう)になっている…展望ロビー…
そろそろ、かいろう…もとい…かえろう!!
「ジョークは、時と場所を選ぶことだ…」
これ、本当に大丈夫か…笑