てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日の午前中は、フラワーデザイン教室でした~~!

2025-02-20 13:26:14 | フラワー・デザイン教室

桃の節句にちなんだ、フラワーデザインの生け方です。  

 

桃の花が、中々、蕾も少ないし、花も咲いていないので、好きなように形を作って・・・と言う事でした。

 

最初は鳥かごのようにしようかな?と思いましたが、ラジエーションの形に・・・。

花を真ん中にこじんまりと生けていたんですが、「ラジエーションだったら、花も少し広げてみては?」との先生のアドヴァイスで花を少し、広げました。

 

 

花材:桃の木、ポンポンガーベラ3本、チューリップ2本、リューココリーネ(香りが良い)2本、菜の花2本、テマリ草2本、丸葉ルスカス1本

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は冷たい風がビュービュ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-20 14:46:52
3/3のひな祭り迄10日余り、業者が保温しておられた桃の花が咲かないのですね。
ポンポンガーベラ、初めてです。リューココリネ、草丈がありますね。球根で買って作ったことがありました。
返信する

コメントを投稿

フラワー・デザイン教室」カテゴリの最新記事