桃の節句にちなんだ、フラワーデザインの生け方です。
桃の花が、中々、蕾も少ないし、花も咲いていないので、好きなように形を作って・・・と言う事でした。
最初は鳥かごのようにしようかな?と思いましたが、ラジエーションの形に・・・。
花を真ん中にこじんまりと生けていたんですが、「ラジエーションだったら、花も少し広げてみては?」との先生のアドヴァイスで花を少し、広げました。
花材:桃の木、ポンポンガーベラ3本、チューリップ2本、リューココリーネ(香りが良い)2本、菜の花2本、テマリ草2本、丸葉ルスカス1本
ポンポンガーベラ、初めてです。リューココリネ、草丈がありますね。球根で買って作ったことがありました。