さて、春休みの一日を使って卒業生たちと心の洗濯に行ってきました。
私は奈良教育大学出身です。そしてそのせいもあって奈良が大好きです。今回訪れたのは私が学生時代から大切にしている空間です。



どこかはあえて言いませんが、奈良の山奥にある神社です。「荘厳」という表現がまさしくぴったりのところで、じっとしているとなぜか涙が出そうな気がする。それくらい心の中の悪いものを洗い流してくれそうな感じになります。
そうそう、先日のブログでも書きましたが二つの塾の争いはまだまだ続いています。私の言いたいことは「どうでもええわ!」と書きましたが、「どうでも」よくはないですね。想ったのが「合格」したことがその塾で勉強したおかげであり、「合格させてあげた」のであるならば、「不合格」になったのも塾のおかげであり、「不合格にさせられた」わけです。
合格者数の多さを宣伝することはとめるつもりはありませんが、不合格者に対してどのように考えているのか。本当にその高校を受験するに足る能力を持ち、その目指す進路に対してベストの選択であったのか?。そのへんのところも踏まえて保護者の皆様には考えてほしいと思います。もしかしたら、塾の宣伝の材料のために、本人の意思とは無関係に「挑戦させられた」のかもしれませんしね。でもそれは、当人しか知る由はありませんが…。
私は「塾のおかげ」は考えません。できることはあくまで「お手伝い」であり、その子自身が「どれだけの成長を遂げ、自分自身で進路を選んだか」が最も大切であると思います。
と、決意を新たに神様に会いに行きました。相も変わらず神様は無言でしたが…。そっと背中を押していただいたと感じました。
私は奈良教育大学出身です。そしてそのせいもあって奈良が大好きです。今回訪れたのは私が学生時代から大切にしている空間です。



どこかはあえて言いませんが、奈良の山奥にある神社です。「荘厳」という表現がまさしくぴったりのところで、じっとしているとなぜか涙が出そうな気がする。それくらい心の中の悪いものを洗い流してくれそうな感じになります。
そうそう、先日のブログでも書きましたが二つの塾の争いはまだまだ続いています。私の言いたいことは「どうでもええわ!」と書きましたが、「どうでも」よくはないですね。想ったのが「合格」したことがその塾で勉強したおかげであり、「合格させてあげた」のであるならば、「不合格」になったのも塾のおかげであり、「不合格にさせられた」わけです。
合格者数の多さを宣伝することはとめるつもりはありませんが、不合格者に対してどのように考えているのか。本当にその高校を受験するに足る能力を持ち、その目指す進路に対してベストの選択であったのか?。そのへんのところも踏まえて保護者の皆様には考えてほしいと思います。もしかしたら、塾の宣伝の材料のために、本人の意思とは無関係に「挑戦させられた」のかもしれませんしね。でもそれは、当人しか知る由はありませんが…。
私は「塾のおかげ」は考えません。できることはあくまで「お手伝い」であり、その子自身が「どれだけの成長を遂げ、自分自身で進路を選んだか」が最も大切であると思います。
と、決意を新たに神様に会いに行きました。相も変わらず神様は無言でしたが…。そっと背中を押していただいたと感じました。