猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

2014/10/08 皆既月食

2014-10-12 21:11:53 | 天体観測

10/08は平日です。
今回の皆既月食のスタートは18:15。
どうやったって、家にいるわけがない。

しかも、運悪く、その日、僕は一番最後まで仕事をしてました。

外に出ると、もう月が半分以上欠けている。
滅多に使わない首都高をぶっ飛ばして帰りました。

家に着いたのが19時半近く。
すでに皆既が近づいている。
急いでEQ6proにSD-80ALを乗せてセットアップします。
望遠鏡を向けたとき、すでに皆既が始まってました。
月が暗すぎてピントが合わせられん。。。
確かにクレーターなど、月表面の模様は見えないが、輪郭だけは見えるので、月の輪郭でピントを合わせて、撮影しました。



美しい。。。
なんとも神秘的な色です。

しばらくすると、皆既が終わり、月が少しずつ地球の陰から顔を出してきました。



それを長時間露光させたのが、これ。


なかなかいいですなぁ。
























最後はただの満月になってしまいました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/27 三峯神社に初遠征

2014-10-12 19:45:23 | 天体観測

9/23の栃木遠征が、不本意なものに終わりました。

で、9/27、リベンジに出かけました。
1週間に2度のオールナイトは体にこたえるのですが、行きたい心を抑えられない。
家のことをいろいろやって、出発したのが18時過ぎ。
家族持ちはつらいよ。

今回の遠征先は秩父の三峯神社です。
夜空の評判がとてもよいのですが、みんななかなか行かないみたいです。
なぜか?
ものすごい山の中なんです。
おまけに、最近土砂崩れで道が不通になっており、迂回路からアプローチしなくてはならない。

でも、行きました。
行きは片道3時間かかりました。
ものすごい山道でした。
が、そこはそこ。
地質調査でさんざん車を振り回した僕ですので、あまり苦になりません。

天体撮影と関係ありませんが、左足ブレーキに切り替えて4年くらい経ちます。
今では、余程意識しない限り、右足でブレーキペダルを踏むことがありません。
この左足ブレーキ、山道でこそ、その威力を発揮します。
いつ何時でもブレーキを踏めるので、思い切ったコーナリングができるんです。
オーバースピードでカーブに進入して、外に膨らんでも、アクセルを踏んだままブレーキを踏めるので、軌道の微調整がしやすいですし、アクセルペダルをずっと踏んでいるので、コーナー終点での立ち上がりがとてもよい。
ブラインドカーブの進入でも、右足ブレーキよりずっと攻め込めます。
右足をアクセルペダルからブレーキペダルに移すためのタイムラグが無くなる分だけ、攻め込めるのです。

その分、自動車を振り回すので、後ろに乗せてある天体機材、特にGINJI-250FNの固定をしっかりしないとですが。。。


三峯神社に到着すると、確かによい夜空。
しかも広ーーい駐車場。

し・か・し、です。
こんな山奥にもかかわらず、ここだけものすごい街灯が焚かれているんです。
これでは天体撮影できん。。。

やむなく来た道を戻ります。
どこかに天体撮影適地があるはずだ。

ありました。
標高1000mを切ってしまいますが、そこそこ広い夜空を確保できる場所が。
とても狭い。
望遠鏡3台並べるのがやっとでしょう。
でも、幸いにして誰もいない。


さて、セットアップしますか。

この日は、星野撮影に挑戦しようと思ってました。
EQ6proに望遠鏡ではなく、カメラを直接乗せるのです。
EOS 60DaにSIGMA 17-50mm F2.8を取り付けました。
ところが・・・辺りが真っ暗でピントを無限遠に合わせることができない。。。。
試し撮りを重ねて、なんとか星が点に写るようになった。
が、1分間露出しても、あんま星が写らないなぁ。
おかしいなぁ。
F値が22に設定してありました(>_<)
F2.8に直しました。
天の川が写るには写ったが...ぼやけた画像になりました。
レンズが結露してました...

まあよい。
今回はEF-S 55-250mm F4-5.6 ISでアンドロメダ銀河を撮るつもりもあったし。。。
ところが、EOS 60DaにEF-S 55-250mm F4-5.6 ISを取り付けようとしたところ、CLS (city light suppression)フィルターが干渉して、取り付けられないことが分かりました。
じゃあ、フィルターを外すか。
またうっかりフィルターに指紋をつけてしまったらイヤだなぁ。
フィルターを外しても、また最初から無限遠へのピント合わせをしないといけない。。。
面倒くさいなぁ。

もう日を越してます。

今日は、カメラによる星野撮影は諦めようか...

いそいでカメラをEQ6proから外して、GINJI-250FNに乗せ替えます。
バランスを取り、アライメントを取り、GINJIをアンドロメダ銀河に向けます。
オートガイドを導入したことで、今までになく長時間露光ができるようになりました。
さて、どんな写りをするでしょうか。

EOS 60Da CLSフィルター、ISO 3200、5分間露出、8枚コンポジット



今までとは違う写りになりました。
しかし、これだけではつまらん。
焦点距離1600mm相当では、やはりアンドロメダの中心部分しか写らないのです。
それでは、モザイク画像にしてみようか。
そう思って、画面の右端を同じ露出で撮影しました。

その画像と中心部の画像をつなぎ合わせたものが、これ。


思った以上に画像同士をよく繋いでくれます。
今時iPhoneでもパノラマ撮影ができるくらいですから。

これに引き続き、アンドロメダ銀河の左端を撮影しようと思ったところで、雲が出てきてしまいました。
ので、泣く泣く、他の被写体を探しました。

またしても、オリオン大星雲の方向だけがよく晴れている。
じゃあ、今度はオリオン大星雲を今までにない長時間露光で撮影してみよう!


ISO3200、露出時間5分


コレは・・・今までの写りとは違いすぎる。。。
素晴らしい写りです。

ここまできたところで、天文薄明を迎えてしまいました。


帰り道の光景。
四国の山の中の風景を少し思い出しました。




今回も不完全燃焼に終わったのでした。。。

次回は、明るい内に現地入りして、カメラレンズを無限遠に合わせて、夜空を迎えたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/09/23 久々の栃木遠征 (オリオン大星雲)

2014-10-12 19:03:58 | 天体観測

9/20、9/21の学会がやっと終わりました。
それが終わらないことには、やりたいことがなかなかできない。

学会が終わったあとに9月の新月期を狙って有休をもらい、奥さんの実家に顔を出しつつ、天体撮影に行く予定を立てていました。
ところが、曇りの予報。
今年はどうにも新月の前後に晴れない。

7月以来、天体撮影ができていないので、欲求不満がたまりまくりです。
新しく手に入れたF4 200mmのガイド鏡の実践テストがしたい!
新しく手に入れたコマコレクターMPCC-MARK-IIIの性能も試したい。
曇りを承知でいつもの場所へ行きました。

現地は予報通りの曇り。



時折、スマホの電波が通じるようになるので、気象衛星の画像を読み込むと、こんな感じ。


まあ、運が良ければ雲が途切れるって感じでしょうか。

そのまま待ち続けたところ、未明の3時半頃になって、やっとオリオン座が見えました。
というわけで、久々のオリオン大星雲。



今回導入した新しいガイド鏡は口径50mm、焦点距離200mm。
小型ですが、F値が明るい望遠鏡です。
QHY5L-2をのぞかせると、なんとライブでオリオン大星雲が見えてしまいました。
びっくりでした。
視野にたくさんのガイド星を捕らえることができましたが、やはり焦点距離が短いためか、ガイド精度については、まだ確証がえられてません。
使い込んでいく内に分かってくると思います。
新しいコマコレクター、やはり前に使っていたものよりだいぶいい。
でも、完全にコマ収差を補正できるわけではなさそうです。


ほんの30分ほどの晴れ間でした。
天文薄明まであと30分というところで、雲が途切れてくれたのは、神様が僕を哀れんでのことでしょうか。
感謝、感謝。

7月に取得したばかりの技能であるオートガイドを一人でできること、新たに手に入れたガイド鏡で、そこそこガイド撮影できることを確認でき、少し溜飲が下がりました。

次の撮影のチャンスが訪れるのはいつでしょうか。。。


帰り道。
田んぼがすっかり刈られていました。


奥さんの実家近くの田んぼ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/08/27 尾瀬からの帰途

2014-10-12 18:10:20 | 旅行

御池ロッジをチェックアウトして、山を下る途中でモーカケの滝に寄りました。

モーカケの滝へ向かう道沿いのカエデ。
もっともっと、背景をぼかしたいなぁ。
やはりEF 50mm F1.8を買うことにしましょう。




少しずつ色づいてました。



モーカケとは、平安時代の女房の装束で、腰から下の後方にまとった服をモと呼び、ヒダがあって裾を引く滝の様子を「裳を掛けた」さまに見立てたとのこと。






モーカケの滝駐車場にハコベが生えてました。
何となく、撮ってしまいました。





ハコベの花。
PENTAX Q + EF-S 60mm F2.8 Macroで撮ってます。
やはり被写体深度が浅すぎる。
絞りたいなぁ。
けど、それだけのためにPENTAXのマクロレンズを購入するのはなぁ。。。


ハコベの実



ハコベにツノアオカメムシがとりついてました。







アキアカネもたくさん。
しかも、みんななぜかあまり逃げません。
埼玉にも今の時期、アキアカネが見られますが、みんな近づかせてくれません。
この違いはどこから来るのでしょうか?

XZ-1 + Kenko Close-up lens No.3




再びPENTAX Q + EF-S 60mm F2.8 Macro




雑草。
名前がわかりません。




ウラギンヒョウモン


檜枝岐村は、蕎麦が特産物です。
御池ロッジの食事には、毎食蕎麦が出てきました。
道路沿いの蕎麦畑で蕎麦の花がたくさん咲いてました。




ボケをうまく生かした作品、なかなか難しいですね。


蕎麦畑の脇に、ツユクサが咲いてました。




今度、御池ロッジに来るときは、晴れたときがいいなぁ。
車の後輪のサスが沈むほど大量の天体撮影機材を積んできたのに、一度も持ち出さずに終わったのでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/08/26 尾瀬

2014-10-12 17:38:46 | 旅行

この日は朝からざーざーの雨。
しかし、そのためにカッパを持ってきてある。
というか、雨だからといって、ハイキングに出かけない人が、ここにはいない。
雨の湿原やブナの森は最高です。
カメラがぬれるので、写真が撮れませんが。。。

本日は燧ヶ岳登山コースに向かいました。
最初の内は木道があるのですが、途中から急峻な登りになります。
小さな子どもには無理。
おまけにざーざーの雨。

子どもがへたったところで、あえなく下山とあいなりました。

しかし、まったく成果がなかったわけでもない。

でっかいナメクジ。
ヤマナメクジ。
ヤンバルヤマナメクジはよく見てますが、本土で見るのは初めてです。
こいつは体長5cmくらい。


あと、写真を撮り損ねましたが、ヒキガエルを2匹、見つけました。
標高1600m付近の山の中で蛙に出会えるとは(^^)
アズマヒキガエルだと思われます。
贅沢言わずに、トッ捕まえて、記念撮影してしまえば良かったのですが、自然体を撮ろうとしていたら逃げられてしまいました。

あと、エゾアジサイが咲いてました。

午後になり、雨が少し弱まってきたところで、家族を御池ロッジに残して、僕一人、ロッジ脇のブナの林を歩いてきました。

御池ロッジ脇の湿原。
アブラガヤがたくさん。



見事なクロベの大木。



霧むせぶブナ林は最高ですな。





ブナの大木、いいですねぇ。





ブナの樹皮


ブナの葉っぱ





コガネホウキタケ




撮りきれないくらい、いろんな種類のキノコが生えてます。
キノコマニアにはたまらないでしょうな。



カタツムリ。
名前、わかりません。


スモウトリ田代に咲いてたサワギキョウ



この夜が、尾瀬最後の夜でしたが、雨で天体撮影ならず。..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014/08/25 尾瀬

2014-10-12 16:38:42 | 旅行

本日は家族で沼山峠経由で尾瀬沼へ。
昨日の感じだと、子どもが最後まで歩いてくれそう。

御池ロッジ前からマイカーが入れない県道一号線を専用のバスで登ります。
ブナ林が見事です。



うっかりして一眼レフを忘れてしまい、写真はすべてコンデジのXZ-1です。
軽くて助かったけど。

バスの終点から沼山峠へ森の中を歩きます。
木道があるので、子どもでも歩きやすいです。



森の中には多種多様なキノコが見られます。






苔もいい感じです。



山の木道沿いにも花がそこそこ見られます。

ツリガネニンジン



オヤマリンドウ。





ノアザミに蛾が。
ネットと手元の図鑑で調べてみたのですが、種類が分かりません。
蛾って、種類が多すぎて、簡単に名前の調べがつかないものも少なくないようですね。






高感度に弱いですが、XZ-1の描写は好きです。


峠を越えて下ってしばらくすると、大江湿原に出ます。
ここも木道が整備されているので歩きやすい。






オフシーズンですが、花がたくさん咲いてました。

イワショウブが一番咲いていたかな?
青空をバックに撮りたかったです。
花言葉 感謝 誠実 だそうな。


赤い実をつけたイワショウブ



シラネニンジン?



アキノキリンソウ



ミズギク


ウメバチソウ



尾瀬沼到着。






クジャクチョウが木道にいました。
花にとまっているところを撮りたかった。



来年は小屋をつないで尾瀬ヶ原まで歩こうかな。
そのときはボータブル赤道儀も持って行けたらいいな。

夜、雨で天体撮影はできず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする