2012/05/04、購入してしまいました。
OLYMPUS XZ-1。
またしても豆粒センサーのコンデジです。
どうせ買うならキャノンのLレンズが順当だという話もある。
買うとしたらおそらくEF 70-200mm F4L IS。
カエルを接写するために、カエルに接近する前の段階、アプローチの段階で行う長距離射撃の用途です。
接写をする場合、アプローチの段階でカエルが緊張して不自然な格好 . . . 本文を読む
ヒメジョオン。
初めて、ヒメジョオンとの認識で花を見ました。
ハルジオンとは確かに葉のつき方が違う。
それにつぼみが首を垂れていない。
帰化植物で、北アメリカ原産らしい。
観葉植物として江戸時代に持ち込まれたものが雑草化したそうな。
一個体あたり5万個弱の種子を作るらしく、しかもその種子の寿命が35年と長寿であるため、強力な繁殖力の持ち主だとのこと。
今回調べてみて初めて知ったことた . . . 本文を読む
日本中をお騒がせの天体ショー。
幸運に恵まれ、撮影できました。
金環日食があることに気付いたのは年末の当直中でした。
なんとなく眠れず、ネットサーフィンをしていて、偶然知りました。
5/21月曜日、AM7:34。
月曜日というところがポイントでした。
月曜日は毎週、外部にいく日なのです。
出勤時間がいつもより遅い。
晴れさえすれば、見られる!
その夜はますます眠れなくなりました。 . . . 本文を読む
アカツメクサ。
いわゆるクローバー(シロツメクサ)の親戚。
江戸時代にオランダから長崎にガラスや装飾品を輸送する際、乾燥したアカツメクサ、シロツメクサ、ツメクサが緩衝剤として詰め込まれていたことから、その名がついた。
そして雑草として全国に広がった。
今まであまり意識して見てこなかったけど、こんなに小さな花の集合体だったんですね。
一つ一つの花も、とてもキレイ(^^)
今更ながら思う。
. . . 本文を読む
そこら辺でよく見かけるカタバミ。
なかなかかわいい花。
葉もハートが3つとかわいい。
在来種で、昔から親しまれてきている雑草。
葉っぱの形が単純で、デザインとしても美しいため、家紋として使われてきたみたいです。
四国土佐の武将、長宗我部氏、姫路藩主酒井家などが家紋としたそうな。
職場の駐輪場にたくさんあるんだけど、出勤するときはまだ花が閉じており、帰るときにはもう花が閉じているので、今まで撮影 . . . 本文を読む
スーパームーン?
初めて聞きました。
それとは知らずに撮影してました。
たしかにキレイな月だなぁとは思ったけど、普段より14%大きくて、明るさは30%増しとは。。。
僕としてはなかなかよく撮れたのではないでしょうか。
ちょっと強引なほどアンシャープマスクをかけてるけど。
でも、他の人の作品を見ていると、やはり機材の限界を感じざるを得ない。
4万円の入門機と50万円の望遠鏡(と一眼レフ) . . . 本文を読む