猫五郎の写真日記

なんか、写真よりも文章がメインになってます。しかも、くどい。要改善。でもなかなかねぇ。

2017/05/04 白駒の森

2017-05-08 07:22:33 | 旅行
GW後半にまとまった休みをもらいました。 こんなことは社会人になって初めてかも? と思っていたら、先輩がSNSで「社会人になって20年目にして、初めてカレンダー通りのGWをとった」と書いていた。。。 この職業は、、、なんというか、、、先が思いやられますな。 相変わらず星撮り場所に悩んでいます。 この4年間ほどで、僕が満足できた星空は、尾瀬の北側の標高1500m地点くらいです(でも、そこは有料 . . . 本文を読む

2016/08/13 尾瀬ヶ原から御池ロッジへ

2016-09-13 20:23:59 | 旅行
尾瀬最終日の朝、龍宮小屋の窓から。 さてさて、本日は、龍宮小屋から御池ロッジへの行程です。 1日重荷を降ろしたので、肩が少し回復していればよいのですが。 果たして御池ロッジまでの10kmほどを歩けるでしょうか? 子どもと奥さんはおそらく大丈夫なんですが、僕が大丈夫かどうかが一番の要になります。 見晴の山小屋群。 手前に見えるのが弥四郎小屋。 後ろにそびえるのが燧ヶ岳。 燧ヶ岳の左から抜 . . . 本文を読む

2016/08/11 尾瀬ケ原

2016-09-11 17:09:59 | 旅行
いよいよこの旅行のクライマックスです。 本日は龍宮小屋に荷をおいて、尾瀬ケ原散策です。 この旅行で唯一、荷から開放される日です。 そして、思う存分、写真を撮れる日でもあります。 台風五号の影響もやっと去って、天気もよくなりそう。 水面にヒツジグサの葉が浮いています。 池にはイモリがたくさん。 オタマジャクシもたくさん。 ツチガエルのオタマジャクシでしょうか? 尾瀬一帯 . . . 本文を読む

2016/08/10 尾瀬沼から尾瀬へ

2016-09-11 14:24:30 | 旅行
翌朝、尾瀬沼ヒュッテ、朝8:00頃出発。 これから尾瀬ケ原の龍宮小屋へ向かいます。 大江湿原。 昨日と同じ構図。 三本カラマツの脇の小川。 魚がたくさん泳いでます。 尾瀬沼。 アブラガヤが目立ちます。 三本カラマツ。 カエル。 よく見えませんが、背中のイボから、イボガエルことツチガエルだと思われます。 414mm相当の画角ならではの写真ですが、やはりコンデジ画質は . . . 本文を読む

2016/08/09 尾瀬沼

2016-09-05 18:42:38 | 旅行
夏休み。 ここ3年以上、沖縄に行っていないので、沖縄を考えていました。 しかし、子どもが小学生になり、ピークシーズンにしか旅行に行けなくなりました。 で、調べてみると、家族3人の往復の航空券だけで20万円越え。 宿泊施設の予約も大変。 これは。。。ダメだ。 諦めました。 航空機代だけで20万越えは許容しがたいです。 父親の定年退職祝いが那須であったので、そこから直接行ける尾瀬にしました。 . . . 本文を読む

2014/08/27 尾瀬からの帰途

2014-10-12 18:10:20 | 旅行
御池ロッジをチェックアウトして、山を下る途中でモーカケの滝に寄りました。 モーカケの滝へ向かう道沿いのカエデ。 もっともっと、背景をぼかしたいなぁ。 やはりEF 50mm F1.8を買うことにしましょう。 少しずつ色づいてました。 モーカケとは、平安時代の女房の装束で、腰から下の後方にまとった服をモと呼び、ヒダがあって裾を引く滝の様子を「裳を掛けた」さまに見立てたとのこと。 . . . 本文を読む

2014/08/26 尾瀬

2014-10-12 17:38:46 | 旅行
この日は朝からざーざーの雨。 しかし、そのためにカッパを持ってきてある。 というか、雨だからといって、ハイキングに出かけない人が、ここにはいない。 雨の湿原やブナの森は最高です。 カメラがぬれるので、写真が撮れませんが。。。 本日は燧ヶ岳登山コースに向かいました。 最初の内は木道があるのですが、途中から急峻な登りになります。 小さな子どもには無理。 おまけにざーざーの雨。 子どもがへたったと . . . 本文を読む

2014/08/25 尾瀬

2014-10-12 16:38:42 | 旅行
本日は家族で沼山峠経由で尾瀬沼へ。 昨日の感じだと、子どもが最後まで歩いてくれそう。 御池ロッジ前からマイカーが入れない県道一号線を専用のバスで登ります。 ブナ林が見事です。 うっかりして一眼レフを忘れてしまい、写真はすべてコンデジのXZ-1です。 軽くて助かったけど。 バスの終点から沼山峠へ森の中を歩きます。 木道があるので、子どもでも歩きやすいです。 森の中には多種多様なキノ . . . 本文を読む

2014/08/23, 24 尾瀬

2014-09-24 19:47:12 | 旅行
待ちに待った夏休みです。 今年は、沖縄に行かずに尾瀬にしました。 尾瀬というと、沼田経由の南からのアプローチを思い浮かべますが、今回は北側、福島県檜枝岐村からアプローチしました。 天体撮影をするためです。 空が暗く、標高1500mにある御池ロッジの駐車場が広くて、天体撮影に向いている。 そもそも、8/23~8/28という日程は、新月を狙ったものです。 子どもがまだ小さいので、尾瀬ヶ原は歩け . . . 本文を読む

2013/10/16 ナパバレー

2013-10-27 08:33:21 | 旅行
なにもかも上司にお任せツアーです。 ナパバレー。 存じません。 ワインで有名な場所みたいです。 行ってみましょう。 まずは船で出発。 ヴァレーホの港に到着したらワインバスへ便乗。 お次はワイントレインに便乗。 ワイン畑が両側に広がります。 そして飽食。 ワイナリーに到着。 まあ、施設はどうでもよく、やはりみんなの目的は試飲にあり。。。 ひ . . . 本文を読む

2013/10/15 サンフランシスコ観光 その2

2013-10-27 07:18:23 | 旅行
学会に来たはずなのですが、観光がメインなような。。。 でも、一応会場には足を運んでます。 再びPier39。 昨日はナイトクルーズまでの時間が無くて立ち寄れなかったオイスターバーが目的です。 でも、喰うのに夢中で、写真を撮らず。。。 昨日は逆光で眩しくてよく見えなかったアシカくんたちに、また会いに行きました。 野生のアシカを見るのは、僕は初めてのような気がします。 . . . 本文を読む

2013/10/14 サンフランシスコ観光

2013-10-26 19:31:19 | 旅行
10/13に学会発表を済ませ、翌日は観光へ。 朝飯。 Sear's fine foodsというパンケーキ屋さんで朝飯を食いました。 歴史あるお店みたいです。 日本人客がけっこういました。 美味しかったです。 が、サラダも頼めばよかった。 ケーブルカー。 今日はコレに乗ります。 半分観光客の乗り物。 でも、地元の人も乗ってました。 町の大道芸人さん。 ジャズ演奏をしてました。 . . . 本文を読む

2013/10/12 サンフランシスコ行き

2013-10-26 14:52:07 | 旅行
学会発表でサンフランシスコに行くことになりました。 行く飛行機の中で発表原稿を練っていたような状態だったため、サンフランシスコ観光情報を調べる余裕などありませんでした。 サンフランシスコは4回目という上司におんぶにだっこのサンフランシスコ行きとなりました。 サンフランシスコで思いつくのは、ゴールデンゲートブリッジと急激な坂と路面電車くらいしか、僕の頭にはありません。 ホテルがなんとその路面 . . . 本文を読む