オンステージ版とforever版
どちらが
好きか?
TPOによるんだけど…
若い頃、勢いのある出始めの
かぐや姫のいい時
特に正やんの声の伸びがあるころ
そして、こうせつさんのコーラスが
主旋律を比較的邪魔してない頃
そんな時期の
オンステージ版
「今はちがう季節」
君と別れた夏は
壊れた置き時計
そして風も忘れた
小さな風鈴
この辺のはじまりは
小説っぽい、
痛む胸の中に
住んでます秋が。
そうそう、立秋もすぎた。
まだまだ残暑厳しいけれど
暦の上では
秋なのだ。
思い出みつけ、わざと虚しく
なるのさ
何もかもが昔
今はちがう季節
そして僕の心も変わってしまった。
この歌が今は頭の中を流れてる。
クラス会をやる気運があったけど
二転三転
暗礁に乗り上げ
ご破算にする事に。
今はちがう季節
だと
結論づけた。
思惑は人それぞれ
事を焦らず
本質を見失わず
時間が
解決する事もあり、
時に身を委ねる
という事を
身をもって痛感した。
仕切り直しでその問題は収まり、
年が明けたら
ぼちぼちと準備していこうと
事の顛末は
SNS
リアルでの友達関係をSNSが
崩してしまう事が起きた。
SNSは
便利だが
思いを吐き出す事に偏りすぎると
それは相手を傷つけるツールにもなる
相対して話したり
電話でやり取りする時は
揉める事は一切なかったのに
相手の事情を考えてSNSを利用
し始めてから
一方的にメッセージを送って
思いをぶつけてしまう
そんな癖がついてしまった。
便利過ぎるが故の行き過ぎの
ルール無用の運用が
色々な弊害を生み出した。
楽しいはずの
クラス会開催は
その前段階で頓挫。
しかしながら
わかり合うこと、修正出来ることは
何十年来の友達が故
可能な事と考え、
今日 事態の収束をはかった。
距離と時間をとり、
相手も猛省し、SNSは極力報告までの短い使い方に徹すると、
便利なはずのツールが
人間関係を壊すものに
なることは
望まない事であり
ややこしくなるだけだった。
なにもかもが昔
今はちがう季節
あの頃通じた事も
許されてたことも
変わってしまった。