青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

高峰高原で設営待機

2012年06月22日 20時15分46秒 | 同上 (山歩き)
6月22日(金)



現在はレベル1(平常)です。浅間山の警戒レベルです。
ああ、よかった。平常だって(笑)。 じゃあ、明日登ろう。


非出勤日の今日、昼前に自宅出発しました。今日は関越高速道を使わずに、トロトロと
国道17号を北上です。しかし、たまらず、藤岡ICから上信越道へ乗って、下仁田ICで
おりて、あとは佐久まで地方道できました。(decoちゃん、節約してるョ)



雨はあがりましたが、佐久からみる右の浅間山はまだ雲をかぶっています。

佐久と小諸の中間のところから、高峰高原を目指して山へどんどんあがります。

着いたところが高峰高原、車坂峠1973m。



ここに、冒頭の火山活動レベル看板があります。2年前の4月に噴火警戒レベルを
2(火口周辺規制)から1(平常)に下げて現在に至っています。
(噴火したのはいつだっけ?あとで調べておきます)

まあ、大丈夫でしょう。



駐車は、高峰高原ホテルの前に。ここのウリは雲海上のホテルだって。



正面に八ヶ岳が右から左いっぱい、たなびくように、広がります。
小諸の町並みが下方、雲のあいまに見えます。



高峰高原ホテルのこまくさの湯へ行きましょう。
フロントで、車中泊の許可をいただきます。OK。
(すみません、泊まらないのに)


温泉の中からも先ほどのパノラマが見えます。


写真撮ってていいのか? はい、いつものとおり、他に誰もいない、私が一人占めの
世界なのです。

さあ、ブログはこれまで。

明日は、晴れ!!

浅間山2568mの手前にある前掛山2524mを目指す。ここからの、標高差は550mほど
だけど、かなりのアップダウンがあるようで、累積標高差に耐えられるか?
片道4時間、往復8時間の行程もそれなりにある。ここは、尾瀬沼とは違って、
来る人あまりいないよ。かなりのあいだ単独行が続くよ。。

あ、だんだん不安になってきた。
こんなとこで野営していて、火山爆発したらどうしよう。。
今晩、眠れるかなあ。。(笑)