11月10日(水)
10月25日に18泊19日間の東北への旅(10/7~10/25)が終わった。
終わりっぱなしで総括していないと、やはりボクの性格上落ち着かない。
で、すこしだけ振り返ってみたい。
行った先を地図にプロットしておこう。
▲ 出かけた目的は、東北の雄、鳥海山に登ってみたいというのがまずあった。
鳥海山へは距離もあり数日は要する旅になるだろう。数日かかるのであれば、他の山もこの際に登ったほうが良いだろうということで、もう一つ有名な月山もやっつけよう。それに紅葉のシーズンでもあるから、紅葉で名高い安達太良山も登るか。と、ここまでは出発前から決めていた。
あとの山と観光地は、旅行中に得た情報で追加的に決まったもの。
旅行期間は10日前後ぐらいを当初予定していた。しかし、追加先を加えていくなかで期間はほぼ2倍になってしまった。が結果的には、バラエティーに富んだ内容になり、山あり谷あり事故あり美味しいものもあり、極めて満足度の高い旅になった。
しかし、今後の課題的なものも見えてきたのでここに記したい。
1.旅行中のブログ記事短縮化
過去の旅行中は、なんとかブログアップを続けてきたが、今回は1週間もアップが途絶えることが生じた。同日レポ的な臨場感のあるブログを標榜するボクには耐えがたいことだった。
理由は,登山レポは次に登る人の山行情報を目指して書くので時系列網羅的 で時間を要する。登山後は疲れて書けない。そういう山が連続した。という山めぐりの特殊事情にもよる。
対応策のチョイスは二つ。
一つは、旅行中のブログ記事は山記事も含めて、泣いて短く切り上げる。写真は10枚以内。これによって記事制作時間を短時間にする。
もう一つは、旅行中にブログ制作時間を意識的に設けながら旅行を続ける。山旅行は天気予報に縛られるが普通の観光旅行であれば、ブログ制作日を入れることができる。
2.車内の書斎化
長い旅行を楽しむためには、クルマの中で時間をつぶしている間も、それなりに安楽で楽しい時間でなければならない。今回は購入したボウズのスピーカーを持ち込み、PCに接続しネットストリーミング音楽を流していた。多くの道の駅ではインターネットが無料なことに気付いて可能になった。プリンターも持ち込んでいた。これは、軽作業、読書を書斎でやっているのと環境が同じで、極めて居心地が良かった。
TV機器もあるが、BSパラボラアンテナ設営が面倒で一度も見なかった。BSだけでなく地デジも簡単に見れるように機器を整えれば、もう書斎兼居間になる。
3.車内食事の質向上
地のモノで特徴ある食事でない限り、外食はせずに車内食の方針だが、つい面倒になってスーパー、コンビニ弁当に頼ってしまった。チン弁当だ(レンジはあるので)。サラダは意識的に別途食べていたが、チン弁当はどうしてもカロリー過多になってしまう。(旅行中に体重オーバーになったのが、ようやく戻ってきた)もう少しバランスのとれた食事を自作せねばならない。これが嗜好もあってなかなか難しい。
4.車内の整理整頓
クルマは大きいので、実は空きスペースは大きい。しかしそのスペースに棚とかをマメに工作してないので、積み込んだ時の大きい荷物バッグを後部に積んだまま。必要が出てきたときにバッグから引き出して、使って、そのあとバッグにしまわないので、だんだん車内がゴチャゴチャになってくる。
仕舞う棚を制作して、整理整頓を小まめにしないといけない。これ、分かっているのだけど、ダメ。グチャグチャの住環境が好きなわけではないのだが。性格だ。なんとかせねば。
さあ、次の旅までにやれること、準備できることはやっておこう。
より充実した満足のいくクルマ旅を目指して。
10月25日に18泊19日間の東北への旅(10/7~10/25)が終わった。
終わりっぱなしで総括していないと、やはりボクの性格上落ち着かない。
で、すこしだけ振り返ってみたい。
行った先を地図にプロットしておこう。
▲ 出かけた目的は、東北の雄、鳥海山に登ってみたいというのがまずあった。
鳥海山へは距離もあり数日は要する旅になるだろう。数日かかるのであれば、他の山もこの際に登ったほうが良いだろうということで、もう一つ有名な月山もやっつけよう。それに紅葉のシーズンでもあるから、紅葉で名高い安達太良山も登るか。と、ここまでは出発前から決めていた。
あとの山と観光地は、旅行中に得た情報で追加的に決まったもの。
旅行期間は10日前後ぐらいを当初予定していた。しかし、追加先を加えていくなかで期間はほぼ2倍になってしまった。が結果的には、バラエティーに富んだ内容になり、山あり谷あり事故あり美味しいものもあり、極めて満足度の高い旅になった。
しかし、今後の課題的なものも見えてきたのでここに記したい。
1.旅行中のブログ記事短縮化
過去の旅行中は、なんとかブログアップを続けてきたが、今回は1週間もアップが途絶えることが生じた。同日レポ的な臨場感のあるブログを標榜するボクには耐えがたいことだった。
理由は,登山レポは次に登る人の山行情報を目指して書くので時系列網羅的 で時間を要する。登山後は疲れて書けない。そういう山が連続した。という山めぐりの特殊事情にもよる。
対応策のチョイスは二つ。
一つは、旅行中のブログ記事は山記事も含めて、泣いて短く切り上げる。写真は10枚以内。これによって記事制作時間を短時間にする。
もう一つは、旅行中にブログ制作時間を意識的に設けながら旅行を続ける。山旅行は天気予報に縛られるが普通の観光旅行であれば、ブログ制作日を入れることができる。
2.車内の書斎化
長い旅行を楽しむためには、クルマの中で時間をつぶしている間も、それなりに安楽で楽しい時間でなければならない。今回は購入したボウズのスピーカーを持ち込み、PCに接続しネットストリーミング音楽を流していた。多くの道の駅ではインターネットが無料なことに気付いて可能になった。プリンターも持ち込んでいた。これは、軽作業、読書を書斎でやっているのと環境が同じで、極めて居心地が良かった。
TV機器もあるが、BSパラボラアンテナ設営が面倒で一度も見なかった。BSだけでなく地デジも簡単に見れるように機器を整えれば、もう書斎兼居間になる。
3.車内食事の質向上
地のモノで特徴ある食事でない限り、外食はせずに車内食の方針だが、つい面倒になってスーパー、コンビニ弁当に頼ってしまった。チン弁当だ(レンジはあるので)。サラダは意識的に別途食べていたが、チン弁当はどうしてもカロリー過多になってしまう。(旅行中に体重オーバーになったのが、ようやく戻ってきた)もう少しバランスのとれた食事を自作せねばならない。これが嗜好もあってなかなか難しい。
4.車内の整理整頓
クルマは大きいので、実は空きスペースは大きい。しかしそのスペースに棚とかをマメに工作してないので、積み込んだ時の大きい荷物バッグを後部に積んだまま。必要が出てきたときにバッグから引き出して、使って、そのあとバッグにしまわないので、だんだん車内がゴチャゴチャになってくる。
仕舞う棚を制作して、整理整頓を小まめにしないといけない。これ、分かっているのだけど、ダメ。グチャグチャの住環境が好きなわけではないのだが。性格だ。なんとかせねば。
さあ、次の旅までにやれること、準備できることはやっておこう。
より充実した満足のいくクルマ旅を目指して。