8月12日(土)
摩周湖温泉を出発して、昨晩は温泉も併設している道の駅しほろ温泉で車中泊。
温泉は一般500円のところ、65歳以上は380円だった。
日帰り温泉で65歳割引を適用されたのは初めて!
生きていて良かった(笑)。

▲ 朝のローカルニュースで聞き及んで、近くだしここへ来て見た。
帯広の北にある上士幌航空公園。
年2回バルーンフェスティバルをやるようだ。
3日間入場無料。

▲ デモ用に2個の熱気球が、常時上がっている。
安全のために係留されている。

▲ バーナーで火をつけたり消したりで、上げ下げを調整する。
この人たちは搭乗希望者たちだ。

▲ 1000円で、希望者は乗れる。
人気があるようで二つのバルーンともに順番待ちだ。
で、ボクは?
エヘン、1000円は高いと思ったから乗らなかった。
午後4時から、バルーンの競技会。

午後7時半から、競技参加者のバルーンが空中でライトアップされるショーがある予定。

と、例年なるらしくて(笑)
もちろん見てみたいと思ったが、雨天では中止になる。
きょうの天気予報的では3時以降帯広は雨予報で中止の公算大。
待つのはやめた。
(その後中止になったはずだ)
帯広に来るたびに必ず食べているのは、そう豚丼。
今回も行ってみた。

▲ 道の駅紹介のパンフレットに掲載されていた店。

▲ 少し順番待ちして食べた。
「ほっかいどう」というネーミングで、980円。
今まで帯広で食べた牛丼は炭火焼きということで、黒焦げ部分がウリだったのが多かった。
がこれは、普通の焼き方だがアマダレとしみ出た脂肪のコラボがいい感じで、やはりウマイなあ。
満足したところで、帯広を出発!
5時過ぎに、道の駅南富良野着。
摩周湖温泉を出発して、昨晩は温泉も併設している道の駅しほろ温泉で車中泊。
温泉は一般500円のところ、65歳以上は380円だった。
日帰り温泉で65歳割引を適用されたのは初めて!
生きていて良かった(笑)。

▲ 朝のローカルニュースで聞き及んで、近くだしここへ来て見た。
帯広の北にある上士幌航空公園。
年2回バルーンフェスティバルをやるようだ。
3日間入場無料。

▲ デモ用に2個の熱気球が、常時上がっている。
安全のために係留されている。

▲ バーナーで火をつけたり消したりで、上げ下げを調整する。
この人たちは搭乗希望者たちだ。

▲ 1000円で、希望者は乗れる。
人気があるようで二つのバルーンともに順番待ちだ。
で、ボクは?
エヘン、1000円は高いと思ったから乗らなかった。
午後4時から、バルーンの競技会。

午後7時半から、競技参加者のバルーンが空中でライトアップされるショーがある予定。

と、例年なるらしくて(笑)
もちろん見てみたいと思ったが、雨天では中止になる。
きょうの天気予報的では3時以降帯広は雨予報で中止の公算大。
待つのはやめた。
(その後中止になったはずだ)
帯広に来るたびに必ず食べているのは、そう豚丼。
今回も行ってみた。

▲ 道の駅紹介のパンフレットに掲載されていた店。

▲ 少し順番待ちして食べた。
「ほっかいどう」というネーミングで、980円。
今まで帯広で食べた牛丼は炭火焼きということで、黒焦げ部分がウリだったのが多かった。
がこれは、普通の焼き方だがアマダレとしみ出た脂肪のコラボがいい感じで、やはりウマイなあ。
満足したところで、帯広を出発!
5時過ぎに、道の駅南富良野着。