こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

ばぁばと呼ばれて4年・妻となって42年

2022-10-19 15:08:14 | 

 

アメリカン・ブルーです。

 

 

フラットコーヒーでキャラメルラテを注文
コーヒーアート 
嬉しかったけれど、どうやって飲むの?
なみなみのコーヒーにしばらく沈黙~(笑)

 


昨日、本当に久しぶりにⅯちゃんと会いました。
コロナ禍でお互いを気遣い、
近くまで行っても立ち寄れずに過ごしていました。
毎年この季節に作ってくれる
「いちじくの甘露煮」
今年も煮たから届ける?
そんなLINEをもらって・・・
夫の風邪が落ち着くのを2~3日待って、
お天気と相談しながら昨日を選び、
ようやくⅯちゃんと会い、
美味しいいちじくの甘露煮を受け取りました。

 

 

 

 

9月の末に、
「今年はいちじくをうまく買えなかったから、
甘露煮は出来ないかも~ ごめんね~」
そう言われていたので諦めていました。
Ⅿちゃんの甘露煮は、
私にとってはひとつの風物詩がごとく、
秋を感じる極甘の至福です。

いつもありがとう~

 

 

 

 

街路樹のイチョウが微かに変化してきました。
「紅葉より落葉が好き」な私の
ワクワク迄・・・もう少し。

 

さて、そんな今日ですが・・・

可愛い昴の誕生日~

 

 

4歳になりました。
今年は幼稚園に入園して、
元気に通園~♪

私は自分の一番遠い記憶が幼稚園時代
この辺りから、
ようやく昴の想い出の絵の中に、
私も一緒に描かれるのかしら?

 

 

 

 

「ばぁば~」 と呼ばれて4年。
その呼び名にようやく慣れてきました。
名実ともに「ばぁば」になったということでしょう。

そんな私のもうひとつの記念日
今日は重ねて結婚記念日
「妻」となって42年・・・
新婚生活は盛岡でスタート
5年後に息子が生まれ、その7か月後に転勤で仙台へ。
その歴史の中で、
私の家族は今年旭が加わって5人も増えました~♪
↑ 昴はハロウィンの装飾が怖くて、
息子にしがみついています(笑)

 

  

 

ひとり息子だった彼は、
兄弟がいなかったせいか・・・
子供が苦手で、
将来、自分の子供を授かったらどうするのだろう?
ずっと心配してきましたが、
人は変わる?成長する?感情が成せる技か?(笑)
考えられないほど子供たちの世話をし、
ともちゃんを大事にして、
良い家庭を築いています。
もちろんそれはともちゃんのお陰です。

昨日、Ⅿちゃんも、
「息子は今、嫁に育てられて、
成長できたことに感謝している。」
そう言っていました。
私もまったく同感です。

 

 

 

夫と過ごした年月の中で、
何度も転居を繰り返し・・・
歩んできた日々がそろそろ秋に差し掛かり、
いろいろなものが染まり始め、
私のこころの染織も
穏やかな色彩になりますよう~願う今日の記念日です。

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする