アメリカン・ブルーです。
宮城県、東松島市
野蒜(のびる)海岸です。
砂の彫刻、
サンドアートの全国大会が宮城県東松島市で開かれました。
1日8時間、3日かけて作品を制作し出来栄えを競います。
その新聞記事を読んで、
夫は興味を持ったようでした。
「21日から始まるようだけれど・・・」
そう言われていましたが、
あまり気乗りがせずに・・・聞き流していました。
昨日、またその話をするので、
「行って見たいのなら行って来たら?
ひとりで行きたくないのなら一緒に行くけど・・・」
「行って見たいけれどひとりで行きたくない。」
日頃、色々連れて行ってもらっているので、
一緒に行く事にしました。
いつもは高速で東松島まで行くのですが、
時間もあるし、節約も兼ねて、一般道で向かいました。
観光地・松島
観光客がいっぱいで、
観光バスが何台も並ぶ・・・
数年前の光景が戻りつつありました。
普通にこの道を走ると、
かなり大変な時があります。
県は、う回路を作って、
この辺りを歩行者専用に考えているようです。
石巻と仙台を結ぶJR仙石線・・・
陸前浜田駅で、
車体に石ノ森作品のキャラクターがラッピングされた、
マンガッターライナーⅡが停車中♪
そうこうしているうちに・・・
会場の南余景公園に到着。
海を背景にしていたら良いなぁ~
そう思っていましたが、やや残念。。。
全国から参加した11人が、
約8トンの砂を使って出来栄えを競ったそうです。
23日に作家名を伏せて行われた審査で1位に輝いたのは、
世界的サンドアーティスト保坂俊彦さんが制作した
「夢の創造」
緻密な技術で、
ストーリーが表現されている点が評価されたそうです。
確かに、その評価には納得でした。
砂の表面の滑らかさも群を抜いていたように感じました。
他の方々の作品もどれも素晴らしく・・・
多くは、平和・希望・夢
その想いを表現していたように感じましたが、
ひとつ・・・
規制線が張られていてもちろん触れることはできませんが、
ひとつの作品には表と裏があって、
一周すればもちろん見られるのですが、
出来れば、個々に、その時に、
一緒に裏側も見たいと思いました。
個別の囲みがあればなお嬉しかったと思います。
参加作品は、
会場の南余景公園に年内いっぱい展示される予定。
そんな時に・・・
上空にすごい音がしてきました!!
みんな、頭が上に向かいます(笑)
ここは、東松島
ブルーインパルスの基地があります。
こちらは、戦闘機F-2A/Bかな?
4機 飛んで行きました。
普通に見られるのだ・・・と、
予期せぬオマケに
ちょっと嬉しかったです
この辺りも大津波の被害を受け・・・
私が立って写真を撮っている場所の後ろ側には、
多くの植樹がなされています。
今は穏やかな海