アメリカン・ブルーです。
秋を感じる音・・・
それは、遠くから段々近づいてくる
あの焼き芋屋さんの
「ぴ~~~っ♪
い~しや~きいも~ おいも~」
最近、ブログ界隈で流行っている?「〇〇活」
例えば、sumireさんの「塔活」
かずちゃんの「ポイ活」
かっつんの「ヒトカラ&ポケ活」・・・・etc
そんな楽しみの「〇活」
ふと自分に置き換えてみたところ・・・
私はやっぱりこの季節完全にハマる「イモ活」かなぁ~(笑)
ちょっとオシャレ感も感性も無いけれど・・・
これはやめられませんよ~(*´▽`*)
ちょうど1週間前の事・・・
ブロ友・oldオードリーさんから
今年も大好きな安納芋が届きました~♪
焼き芋好きな二人の共通点で
ここから焼き芋シーズンが始まります。
今年は、色々耳にするところでは、
サツマイモの出来が悪かったようですが、
こうして送っていただくと、
大丈夫だったのかなぁ~と変わらない状況に思えています。
焼きいもは色々な方法で焼いています。
例年は、ヘルシオで焼きいも専用アルミに巻いて
40分~50分ほどで出来上がります。
今年は、レンジ「焼き芋」を使って焼きました。
いつもより安納芋のねっとり感にかけるようなので、
次回はまたヘルシオで焼こうと思いました。
天ぷらは色が黄金色でとにかく奇麗でした。
すごく甘くて、おやつに食べたいようです。
オードリーさんは、
今、ブログの更新をちょっと一休み?されていますが、
この季節は私を想い出してくれて、
嬉しいことです。
オードリーさん いつもありがとうございます
こちらは、15日、長町駅から直ぐの所に出来た
仙台おいもスイーツ専門店「おいもと◯◯(まるまる)」
開店準備中の時から楽しみにしていました。
いよいよオープンとのことで、
早速出かけて行きました。
さつま芋スイーツ「ポテトアップルパイ」や「お芋あんぱん」
スイートポテトやお芋バスクチーズケーキなどを販売していました。
大学ポテト風「蜜芋」とパン2種類買いました。
それぞれ、美味しく頂きました。
でも~
う~~ん 想像とちょっと違った~
イモ活としては~
完全なる焼き芋専門店を希望!!
東京にある各種サツマイモを焼いているような
そんな期待感でしたが・・・
コロナ禍で東京へ行っていないので、
次回は、そんなお店を探して行って見ようかなぁ~
いやいや・・・まだもう少し。。。 かな(笑)
また近いうちに、
愛子や多賀城の焼きいも屋さんへ行って見たいです。
また、我が家の周辺には、
水・土 日
曜日違いで焼きも車が登場します。
イモ活の苦労は無いんですけどね~(笑)
あ・・・それから、
もっと寒くなったら、茨城の丸干しいも
これは絶対外せません。
お取り寄せしていましたが、
多賀城のお店で品ぞろえをすると言っていたので、
昨年出遅れたので是非とも。
イモ活はサツマイモのみに限らず・・・
里芋にも波及します(笑)
我が家の芋部・副部長のルナ子さん
必ず、イモ寄りの画像に入ってきます。
自称・大の芋好きワンコ
ワタシ以上にイモ活する犬を知らない・・・とか?(笑)
先日、栗駒山へ紅葉を見た帰りに
「山の駅 くりこま」で買ってきた里芋。
今夜は、仙台風芋煮を作ろうと思っています。
タイムリーに
昨日、県北の新米「ささにしき」が届きました。
美里町に住む友人Rさんからです。
宮城米は県北のものが特に美味しく、
夫もパリっと米が立つような「ささにしき」が好きなので、
今夜は、芋煮と新米
秋の味覚を二つ一緒に楽しみたいと思います。