こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

蔵王山の秋の染織

2022-10-25 15:16:32 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。

 

今日も晴れて気持ちが良いです。
蔵王連峰には雲がかかっておらず、
「今日の方が良かったかぁ~」
夫が今朝そう言っていましたが、
気温的には昨日の方がまだ良かったかもしれません。

 

 

 

午前中は、
部屋の中に陽ざしが長く入り込むようになって、
床暖を入れた?と勘違いするほど、
床面が温かくなって・・・
ルナはそこで日向ぼっこやお昼寝をするようになりました。
むしろ晩秋からの方が、
部屋の中は暖かく、暖房要らずで助かります。

 

 

 

ここからは、昨日の続きになります。

  

 

いつも遠くに見ている蔵王山
そこに登って見下ろすと、
いつもと真逆な光景が広がって行きます。



 

 

気温は1℃に下がって・・・

マーク?  

タイヤ交換は終わっているので大丈夫です。

 

 

荒涼たる景色に変わる宮城、山形の県境付近です。

 

では、下りで紅葉ドライブを少しだけご一緒に~♪
車のフロントガラス越しで、
動画は今ひとつキレイではありませんが、
雰囲気だけでも~ 良かったらどうぞ~(*'▽')

 

紅葉ドライブ 蔵王

 

行きは工事中で、
入りにくかった「滝見台」
帰りには終わっていたので、立ち寄りました。

 

 

 

 

 

 

三階の滝

日本滝百選のひとつで、
林の中を三段になって落ちる名滝です。
この滝の伝説
カニとウナギとの壮絶な滝壺(住み家)争い
それが伝えられているそうです。
カニとウナギ??
不思議な組み合わせですね~
どちらも大好物です(笑)

 

 

 

熊ではなく「サル出没」

「注意」マークは無いですが、
餌を与えないでください・・・とのこと。

 

 

 

今シーズンは栗駒山と蔵王山
2か所の山の紅葉を見に行きました。
やや出遅れ感はありましたが、
行った者にしか見られないその年の景色、色彩。
そう想えば、
その時ならではの心を染められて良かったのかと思います。


 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする