林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

続・海の日反省会?

2019年07月30日 20時30分36秒 | 店長
はい。前回のブログは、まずはビールでお疲れ様の乾杯。というところで時間切れでした~すみません。

で~、つぁんもHRN夏の反省点を書いているので、重複するところもありますが、

「蓋」成功。
何かというと、前回HRN冬の時、初めてブリードラヴのギターを使ったのですが、ジャンボタイプのためハウリングが強く音量を上げられなかったのです。
その対策として、サウンドホールに専用の蓋をすることで、見事解決。
つぁんが下げてというくらいまで上げられました。
気持ちいい弾き心地でした~

ビデオカメラの位置、ツッカさんがいれば問題ないのですが、3人がうまく撮れるアングルでなんとか成功。

出番オオトリ?(笑)
初め、タイムテーブル見た時、3人共、うちらでいいの~???
責任重大。
でも、結果的には、自分は緊張せず、ミスりまくり(笑)楽しめました~
うちらにとって大変貴重で良い経験になりました。
つぁんはライブ中「もうトリじゃないとやらないぞ~」と豪語しているし(笑)
その後「嘘です。もう勘弁してください。」(泣き)

ハ~モニカ入りの曲をやる。ひとつのアクセントとして、やって良かった。

つぁんのMCがより良くなった(笑)あたたかいお客さん達のおかげ?(笑)

VROOOM マイク位置、コーラス、手作り歌詞カード、大成功。

選曲の幅が広がった。余裕がある。
うちらなりのやりたい曲を2曲挟む。
新曲、新アレンジ、2曲必ずやる。

ライブの見せ方、ストーリーを決める。

とりあえず、こんなところです。

反省会の流れ、雰囲気も伝えたいな~(笑)