林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ヴァン・モリソンの曲をやるならばっ! その6

2023年03月15日 05時28分01秒 | 演奏曲

さて、みなさま、お元気でございましょうか?

春になってきて、暖かくなってきましたな~。

さて、いきなりの写真、どうですか、ヴァン・モリソンばっかりです。

そう、おいらの家にある、ヴァン関係のものを並べてみました。

これ以外にも、DVDとか書籍とかありますからね・・・

 

んで、手前にあるのがCDたちで、いちばん上にあるのが、楽譜です。

そう、ヴァンの楽譜を持っているんですよ、おいら(自慢げ)

というのも、普通の書店・楽器店では、売っていません(笑)

この2冊は、今から25年くらい前に、海外から個人輸入したものです。

当時は、今みたいにネットでいろんな曲のコード進行を調べられるような時代じゃなかったもんで・・・

ヴァンの曲を演奏したくてたまらずに、手に入れたわけですね。

 

そこまでして、おいらが演奏したかったヴァン・モリソンの曲たち。

その中で、うちのバンドでやるには、どの曲が良いのか??

 

バンドを再結成して、しばらくしてから、どうしてもヴァンの曲をやりたくなったおいらは・・・

猛然とヴァンの曲のアレンジにとりかかります。

その時には、もうネットで調べられたので、楽譜はあんまり役に立ちませんでした(涙)

 

うちのバンドは特殊な編成ですからね、それでもそれなりに形になるように考えるわけですわ。

ただ、ヴァンの曲はどれを取り上げても、日本じゃ、知る人はほとんどいないわけで・・・(涙)

もはや、完全に自己満足の世界です。

それでも、やりたいのじゃ!(開き直り)

 

 

そして、選んだのが、この曲です。

Moondance (2013 Remaster)

なんと、ジャズっぽいこの曲にチャレンジしたのです。

ロック・バンドでやるには、ちょいと難しいリズム

でも、お洒落でカッコよくて、演奏したくてたまらず、うちのバンドに持って行ったわけですな。

 

 

 

この曲は、ヴァン・モリソンのファンにとっては、知らぬ者がいない、

このアルバムの表題曲ですね!!(鼻息)

まあ、おいらは1ヵ月に1度くらいは、必ず聞きますね(遠い目)

 

ちなみに、このアルバムは、ヴァンの最高傑作の座を、

「アストラル・ウィークス」と争ってます。

ただ「アストラル・ウィークス」クセが強いアルバムなので・・・

「ムーンダンス」のほうが、断然、聞きやすいです。

ヴァン初心者の皆様、ぜひ「ムーンダンス」を聴いてみてください(懇願)

 

おいらとしては、ダメで元々のつもりで持って行ったのですよ。

完全に、おいらの個人的な趣味ですからな・・・

しかも、その時に持って行ったアレンジは、店長にバッキングだけをしてもらうというもの・・・

これまで、店長には必ずギターソロを弾いてもらって、見せ場を作る、という不文律があったのですが。

ヴァンの曲を歌いたい! 

という欲望に負けて、そんなアレンジをしたわけです。

そう、当時のおいらとしては、ジャズっぽいリズムを、弾きながら歌える自信がなかったのです・・・

 

袋叩きに合うかな~、と思いつつ、提案してみたところ・・・

なんと、2人とも

カッコいい曲じゃん!

と言ってくれて、チャレンジすることになったのです!!

 

以下次号じゃ!!