![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/7d0d2aba2f080fb158e6a9b725bbc03d.jpg)
梅雨っぽくなってきましたなあ~。
今日の東京は、朝からずーーーーーっと雨が降っていましたよ。
なんか、やる気が起こらんなあ~(笑)
そして、今の時点の予報だと、今週末は雨っぽいな~。
せっかく2週連続で路上ライブができて、テンション上がってたのになあ~。
さて、それはともかく、ジョギング中に聴く音楽についてですよ。
前回は、ジミ・ヘンドリックスとボブ・ディラン、そしてマーク・ノップラーの鼻づまり3人衆についてでしたな(笑)
いや、そんなこと言ってますけど、彼らの歌声は実はすごく味があって、大好きなんですけどね。
でも、おいらがジョギング中に聴くには、あまり適していないということがわかったわけで。
今回は初心に戻り、自分が1番好きなアーティストを聴きながら走ってみようじゃないか、というわけですわ。
そう、おいらが1番好きなのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/7d0d2aba2f080fb158e6a9b725bbc03d.jpg)
ニール・ヤング様!!
かれこれ四半世紀くらい聴いてますけども、いや、ほんと、
「ライク・ア・ハリケーン」1曲で、何杯でも飯が食えます(遠い目)
それくらい大好きな、ニールヤング様ですが、ジョギングしながら聴きますと・・・
声が、かぼそい!!(爆笑)
今にも消え入りそうな、情けない声に聞こえてしまいますわ。
それに、あまりにも好きすぎて、これまで聴きまくってきたわけでして、
新鮮味が無い(笑)
そうか、あまりにも聴きこんでいるアーティストは、それはそれでダメなのか・・・
ということは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/31ed60803e498ac10cb93e1bc624d803.jpg)
御大もダメなわけですね・・・
はい、おいらの通称で使わせてもらっている「つぁん」の元になった、ヴァン・モリソン様ですね。
この方も大好きすぎて、聴きまくりすぎて、音をおぼえちゃっているもんなあ。
というわけで、聴きながら走ると、新鮮味が無さ過ぎて、眠気が襲ってきたりします・・・
ダメか、ダメなのか!!
この2人のCDだけで何十枚も有るというのに、それを聴きながら走ることができんのか!
八方ふさがりになったおいらは、
「昔よく聴いていたけど、今はそれほどでもない」
というアーティストを聴きながら走ればいいじゃん!!
と考えます。
ということになれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/dd34842bdc80ef805d9b0c16dada2bad.jpg)
ドアーズでしょうな!!
大学時代、耳にタコができるくらい聴きこんだけども、それ以降はそんなに聴いてないし。
というわけで、久しぶりにドアーズを聴きながら走ってみます。
すると、なんだか、風景が違った感じに見えてきまして、
なんか、おどろおどろしく感じてきちゃいました(爆笑)
まず、ベースが同じことを繰り返していて、催眠効果があります。
これはまあ、ドアーズというバンドの編成上仕方ないことなんですけどね。
このバンドにはベースがいないので、キーボード担当のレイ・マンザレクが左手でベース・パートを弾いてます。
なもんで、あまり複雑なことができないから、基本的には同じフレーズを繰り返すことになるわけですわ。
これがドアーズの音楽的な特徴にもなっていて、独特のアンサンブルになって、それがまた良いわけですが。
ジョギング中に聴くと、どんどん変な気持ちにさせられていきます(笑)
なんか、世界がぐるぐるぐるぐる回っているような気持になってきますわ。
そこへ、ジム・モリソンの悪魔的な声やら、詩の朗読やら、絶叫やらが加味されまして、
悪魔の儀式をやっているような気持になります(爆笑)
うわあ、これ、ダメだあ、別の世界に逝ってしまう・・・
というわけで、あわてて、ドアーズはボツにしたのでした!
さて、続きは次号ですぞ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます