荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

駒込駅南北の商店街

2016年08月04日 | 散文
駒込駅の南側です。
チラシ配りのお姉さんがいます。


その正面にアザレア通り商店街があります。


道幅の広い商店街です。


街が明るく商店が多いですが、人通りが少ないです。


あの向こうの看板がある所が商店街の端のようです。


街の端(もう一方の入口)で商店街を振り返ります。


駒込駅に戻って来ました。


ガード下を入って行きます。


改札口を左に見て、


更にガード下を進みます。
どんな世界が現れるのでしょうか?
トンネルにはいつもドキドキ感があります。


こちら側にも商店街が現れました。
こちら側にもチラシ配りのお兄さんがいます。


SFに「プラス世界とマイナス世界の話」があります。
「我々は『プラス世界』に住んでいるのだが、表裏一体の『マイナス世界』があってそこにも自分が住んでいる。
その世界へは時空の歪みを通って迷い込む事がある。そこはプラス世界とは少しずつ違っていて面白いのだが、その世界の自分と接触するとプラス・マイナス効果で地球が崩壊してしまう・・・。」
そんな感じの世界が開けました。

南側の「アザレア通り」と全く違った、狭くて雑然とした「駒込さつき通り」です。


このタイプ好きでが、駅下のトンネルを経由して別の世界に来たみたいです。


心細くなって振り返ります。
駅があります。
ガード下のトンネルもあります。

いざとなれば、あそこに飛び込めばいい訳です。

ちょっと安心して恐る恐る前に進みます。
右手の道からママチャリに乗った自分が現れそうです。


商店の看板の陰に、もうひとりの自分が隠れてこっちを見ている気がします・・・。

そんな駒込駅の南北です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする