両国国技館前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/a52f0981022f25ab458f91e9ef7d76aa.jpg)
櫓が初夏の陽射しでシルエットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/e0e123f9644bad45752648e806d7b9ac.jpg)
随分緑が濃くなりなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/269245a25798da1a4fa8662966020790.jpg)
13日から5月場所が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/c4da9cbda7b4ef48ce6164c46f43c97a.jpg)
もうチケットは売り切れです。
相変わらずの大相撲人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/ae9e2b5f2c8867082ee161ac692b6b67.jpg)
切符売り場の脇にこんなチラシがありました。
栃ノ心と琴照菊の取り組み写真です。
どうして鶴竜ではないのでしょう?
横綱だし先場所優勝したし・・・。
それはさておき、左は外国人向けのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/8c1f345ed7b47323efcf38ddf63e7fc0.jpg)
裏はこうなっています。
外国人向けは日本人向けとはちょっと違っています。
5月場所のスケジュールに始まって、席の場所と価格、マス席の利用方法、何より違っているのは1日のスケジュールがある、等々です。
これはこれで相撲協会の工夫が窺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/0b7e48927a7e5e3050f7285db3db730a.jpg)
ところで、稀勢の里は出場するんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/a52f0981022f25ab458f91e9ef7d76aa.jpg)
櫓が初夏の陽射しでシルエットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ef/e0e123f9644bad45752648e806d7b9ac.jpg)
随分緑が濃くなりなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/269245a25798da1a4fa8662966020790.jpg)
13日から5月場所が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/c4da9cbda7b4ef48ce6164c46f43c97a.jpg)
もうチケットは売り切れです。
相変わらずの大相撲人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/ae9e2b5f2c8867082ee161ac692b6b67.jpg)
切符売り場の脇にこんなチラシがありました。
栃ノ心と琴照菊の取り組み写真です。
どうして鶴竜ではないのでしょう?
横綱だし先場所優勝したし・・・。
それはさておき、左は外国人向けのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/8c1f345ed7b47323efcf38ddf63e7fc0.jpg)
裏はこうなっています。
外国人向けは日本人向けとはちょっと違っています。
5月場所のスケジュールに始まって、席の場所と価格、マス席の利用方法、何より違っているのは1日のスケジュールがある、等々です。
これはこれで相撲協会の工夫が窺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/0b7e48927a7e5e3050f7285db3db730a.jpg)
ところで、稀勢の里は出場するんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/ff2c053f3d224bd1085ae0a137b9c3e5.jpg)