荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

千住宿を通った大名とその家紋ー2

2018年12月23日 | 散文
前回の続きです。

次に登場する家紋は「津軽家」です。
この家紋も初めて見ました。
あぁ、これがあの桜で有名な弘前城主の家紋ですか。
「南部氏との確執から参勤交代は日本海側の街道を使いました」の記述が面白いです。


次は「井上家」です。
へぇ、この家紋も初めてです。


上部は「奥州街道(北海道 松前町)」、「松前宿 千住より海路290里」、「最北の城下町 街道の終着点」です。


次は、「丹羽家」です。
「×」ですか?この家紋も初めてです。
丹羽長秀の子孫ですか。


「宿場町通り」は続きます。


次は、「佐竹家」です。
この辺りは珍しい家紋ばかりです。
昔タモリが言っていました。
「秋田に美人が多くて水戸にブスが多いのは、この殿様が移封の時に美人を皆連れて行ったからだ」(失礼!)


上部は、「八戸街道(青森県八戸市)」、「八戸宿 千住より167里」、「三陸漁業の中心地」です。


あ、これは有名な「竹に雀」の「伊達家」ですね。
えっ?!千住大橋は正宗の遺言で架けられたの!
勉強になります。


上部は、???
遠すぎて読めません・・・。
多分、前回報告した物ではないかと・・・。
以下、家紋のみの報告になります。


「大田原家」です。
この家紋も珍しいと思います。
へええ、那須衆の1家ですか。


「大関家」です。
大名となった那須衆のもう1家です。
家紋は、柊でしょうか?


これも家紋ですか!?
家紋はシンメトリーの図柄が多いのですが、これではまるで絵馬です。
「相馬家」は野馬追いで有名です。流石の家紋です。
平将門の子孫だったのですか!
知りませんでした。


「秋田家」です。
これも家紋ですか?!
天然記念物の「三春の滝桜」が有名です。


次は「上杉家」です。
戦国時代からの名家ですが、元禄時代、吉良上野介(実父)の事件で家禄を半分に減俸された家です。
ある意味、気の毒です。


続く「会津松平家」は戊辰戦争の被害者です。


「宿場町通り」はこんな商店街です。
お付き合いありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千住の「毎日通り飲食店街」

2018年12月23日 | 散文
千住の「宿場町通り」で、大名家の家紋と北国の街道案内を眺めながら、歴史と地理の勉強をしています。
一休みしようとしたら、そこの脇道に飲み屋街がありました。
当然、この時間は営業していないし人通りもありませんが、行ってみます。


正面の高層ビルは北千住駅周辺のマンションだと思います。


そのふもとに飲み屋が密集しています。




ホントに誰も居ません。




マンションを見上げます。
スカッと青い空が似合わない夜の街です。


さあ、大名家の家紋を見に、左に曲がって「宿場町通り」に戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千住宿を通った大名とその家紋ー1

2018年12月23日 | 散文
千住の「宿場町通り」を再訪しました。


前回、帰り際に気付いた、街灯に記載された「街道名」と「宿場名」及び「その地に関するコメント」等を確認に来ました。
先ず、入り口から見上げます。
「日光街道(栃木県日光市)」、「鉢石宿 千住より34里」、「あらたらと青葉若葉の日の光 芭蕉」


そして、今回新たな発見がありました。
その街灯の下の方に、家紋と説明文がありました。
最初に登場するのは「水戸徳川家」です。


次は、「奥州街道(宮城県白石市)」、「白石宿 千住より77里」、「蔵王へはこの町から 千住大橋を架けた片倉氏の城下町」


その街灯の下の方には、「南部家」の家紋と説明文があります。
勉強になります。


これって、結構面白い。
以下同様に見ていきます。


続いて「堀田家」です。


見上げた先は読みにくいでしょうから、記載します。
「米沢街道(山形県米沢市)」、「米沢宿 千住より73里」、「上杉鷹山と米沢牛」
もっと他に米沢の紹介はないのかな?


「生駒家」です。
この家紋は初めて見ました。
それに、8千石で大名?と思ったら、ちゃんとその説明がありました。
勉強になります。


上部は、「羽州街道(秋田県秋田市)」、「久保田宿 千住より141里」、「夏の竿燈 冬のきりたんぽ」です。


次は「松前家」です。
なるほど、若狭武田家の一門だから、「武田菱」の家紋なのですね。


上部は、「奥州街道(岩手県一関市)」、「一関宿 千住より113里」、「平泉の入り口 夏草やつわものどもの(が?)夢の跡 芭蕉」


次は「久世家」です。


上部は、「香取街道(千葉県香取市)」、「佐原宿 千住より21里」、「佐原囃と水郷と 香取神社も鎮座する」


次は「田村家」です。
この家紋も初めて見ました。
ほう、伊達家の分家ですか。
忠臣蔵で大石内蔵助を預かった?!ほう、、、。


上部は、「奥州街道(岩手県花巻市)」、「花巻宿(千住より129里)」、「宮沢賢治の町 温泉と鹿踊り」


・・・ちょっと、一休みします。


この話、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする