荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

都電が横切る風景/2018年初冬ー2

2018年12月24日 | 散文
穏やかな初冬の路地です。


都電が現れました。


ここでも。




時には、往復で通過します。




放課後の高校生が現れます。


そして静寂が訪れます。


下町の路地の踏み切りです。


ここでも往復で電車が現れます。




暖かな陽射しの踏み切りです。


光に包まれて電車が現れます。


八百屋の店頭です。


都電が通過して行きます。
下町の風景です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電が横切る風景/2018年初冬ー1

2018年12月24日 | 散文
都電荒川線の滝野川界隈は、狭い路地の踏み切りが多い地域です。
遮断機が下りて警報が「カンカン」と鳴ります。
その警報音が小さくなるとやがて「ゴトゴト」と車輪の音がして、突然電車が現れます。


狭い路地に電車の標識があって、電車が現れ、


去って行きます。


時には、自動車が2台並んだかのような景色になります。


冬の街で通過待ちの目前に突然鮮やかブルーの電車が現れて、景色が一変します。
路地の為に視野が狭いので、何色の電車が現れるのか分かりません。


冬の光の中を現れて去って行きます。


路地に電車が現れて、


通り過ぎた踏み切りに親子が現れました。


踏み切り待ちの親子の前に電車が現れます。


親子が去って行きます。


そして元の静かな街に戻ります。


下町の踏み切りの


景色が一変します。


覗き込めば、初冬の光に佇む都電です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする