荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

東京拘置所界隈を周遊する。

2018年12月26日 | 散文
拘置所の隣のセブンイレブン前です。


正面は首都高速三郷線で、右手は拘置所官舎で左手は公務員官舎です。


公務員官舎と首都高速三郷線の道路を行きます。
東京拘置所の東です。


公務員官舎の隣が東京拘置所です。




官舎を過ぎて、拘置所の北側に来ました。


親水緑道がありました。




水路の向こうに東京拘置所が見えます。


水路の橋を渡ります。


新古川橋です。


左右に遊歩道がありました。


右側(西側)は拘置所官舎の入り口です。
拘置所官舎は複数個所に分かれてあります。


二重のフェンス越しに拘置所とその運動場を見ます。


左側(東側)の遊歩道脇は水路を挟んで民家です。






遊歩道には「一茶と小菅」の説明板があります。


その説明板の向こうが東京拘置所です。


一般社会と拘置所が同居している街です。






帰り際に、首都高速中央線の下から除く東京拘置所です。


振り返れば、荒川の向こうにスカイツリーです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーン前会長が居る東京拘置所へ行ってみた。

2018年12月26日 | 散文
最寄り駅は東武線「小菅」です。
一時期、30年くらい前にこの路線で通勤していたので馴染みはあります。




駅にも周辺にも、何にもない場所です。
お昼を食べる所もありませんが、歩いている人は、腕時計で時間を気にしている老夫婦や、昼間から水商売っぽい人や外出着っぽい人々が目に付きます。
東京拘置所へ面会に行く人だと思います。


首都高速中央環状線の下を行きます。


すぐに正門に着きました。


守衛さんが怪訝そうに出て来たので、


移動します。




こちらが面会・差し入れの入り口です。






向かいには小さな神社があります。


拘置所の並びに公園があって、


セブンイレブンがあります。


入り口前の道路に数台のハイヤーが停まっていました。
この時間ですから差し入れの人達だと思います。
12時半になるとみんな居なくなりました。
ゴーン前会長は毎食差し入れさせているのでしょうかねえ?


セブンイレブンが出来た影響でしょうか、差入店が廃業していました。
40年くらい前にこの店を利用した事があります。


当時から比べると随分綺麗になったものです。
ケリー前代表取締役が保釈されて、ゴーン前会長は一人ここで越年するようです。


この話、続きます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする